プロフィール
木曽三川シーバス増井
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:77
- 昨日のアクセス:131
- 総アクセス数:857824
木曽川、揖斐川、長良川からなる木曽三川でシーバスを1年中ウェーディングで狙っています。
木曽三川は広いので新規ポイント開拓に苦労しますが、新規ポイントで釣れた時は最高です!!
毎回80アップ(ランカー)狙って釣行しています。
いつかはメーターシーバス釣ります。
タグ
▼ 来年までお預け・・・
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue ブルーブルー, シーバス, SNECON130Sスネコン, Blooowin!140S ブローウィン)
11月24日
まだ魚が残っているか河川上流部に行って来ました。
ポイントはいつものこちらです。

水面に生命感は全くありません・・・
水面に生命感がないので少し下のレンジから始めます。
Blooowin!140Sシャローチューンからです。
Ⓐに立ってⓐに落として緑のラインを攻めます。
流れが早いです。
水温を計ると10℃です。
この水温なら早い流れは捨てようと思い、すぐにⓑに落とし赤いラインで攻める作戦に変更です。
生命感がないので、ぼーっと色々考えながらリトリーブしていると・・・
「コンッ!!」
んっ?!!!
魚だ!!
そうですよね!!
まだ11月!!
いない訳がない!!
魚がいるとわかれば、後は合わせる作業です。
バイトがあったBlooowin!140Sシャローチューンを投げます。
「コンッ!!」
またショートバイトです。
少し休ませてレンジを下げます。
ノード150S・・・
流れに合いません・・・
フライヤー175に替えます。
流れの噛み方はいいですがノーバイト・・・
もう少し下げます。
裂波120。
ノーバイト・・・
Blooowin!140Sに替えます。
ノーバイト・・・
う~ん・・・
難しい・・・
面白い・・・
もう一度バイトのあったBlooowin!140Sシャローチューンに戻します。
「コンッ」
・・・
マジですか・・・
あまりにショートバイトが続くので、ラインに引っ張らせればアクションしてくれるピース100に替えます。
ロッドティップを高く保ち、ラインスラッグを適度に作り、ショートバイト対策をします。
トレースコースを何度も変えて攻めていると・・・
「ゴンッ!!」
やっと喰ったよ~!!
サイズは60cmくらいです。
最後のずり上げで・・・
「プンッ!!」
はい・・・
バレました・・・
でも思い通りに喰ったのが嬉しいです。
バイトが遠のいたのとピース100のレンジで喰ったので、ショアラインシャイナーZ120SSRに替えます。
「コンッ」
またショートバイトです・・・
反転流に手前のラインが持って行かれて、バイトを弾く可能性があるので、こまめにラインメンディングをします。
「グググッ!!」
乗った!!
「プンッ!!」
外れた!!
いやまだ掛かってる!!
忙しいです(笑)
ドラグを緩々にして慎重にやり取りして・・・

60cm
やっと釣れました・・・
サイズは小さいですが考えて考えて釣った1匹なので本当に嬉しい1匹です。
12月4日
もう一度、確認に上流部に行きます。
いつものここです。

今年一の寒波がやって来た翌日です。

足元の速い流れが冷たすぎます。

9℃・・・
冷たいはずです・・・
そして・・・
何から何までやり切りましたが・・・
ノーバイト・・・
過去に水温6℃でも普通にシーバス釣ったことがありますが、取り敢えず今年はこれで、このポイントをメインに組み立てるのは最後にします。
それでも月に1回は調査の為に来ようと思います。
今年のこのポイントの始まりは、河口のチヌ、20~30cmのボラを喰ってるシーバスを狙っていたので6月13日と遅いスタートでした。

デーゲームで遊ばせてもらいました。


おぉ!!初Blooowin!140Sです(笑)

夏っぽいです。
24時間テレビじゃございません(笑)。


グラバーハイですね・・・

夏場は表層早巻きで反応が良かったです。

おぉ!!
BlueBlueと契約したようです(笑)


いい魚です。

キャップが赤に変わりました(笑)

そうですポッキーにもお世話になりましたね・・・


Blooowin!140Sを置いて流すを覚えました。

御嶽山の噴火で火山灰が木曽川に流れ込み釣りにならない日々がありました・・・


10月30日魚が戻って来てくれました!!
私より上手い方は、もっと前に釣ってみえたのかも知れませんが、私にはこの日でした。
本当に嬉しそうですね(笑)

もう1本

嬉しかったですね・・・

SNECON130Sの実釣テストもここで行いました。


ショアラインシャイナーZ120SSRよく出て来ますね・・・

満月にシルクイワシが効いた時です。

まん丸の魚ですね・・・

少しアングルにこだわってみたり(笑)

反転流の釣りも考えさせられました。



この頃からもう寒そうですね(笑)

かわったカラーのポッキーですね・・・(笑)

反転流の中のSNECON130Sは反則でした。

これもですね。


こうやって振り返ると、このポイントだけでかなり楽しませてもらいましたね・・・
そして色んな釣りを経験させてくれて、このポイントに通い込んだおかげで少し釣りが上手くなった気がします。
来年は3月下旬から稚アユ絡みの魚が入って来ると思います。
今年このポイントで勉強したことを活かして、来年またここで魚に出会えることが楽しみです。
今年も1年ありがとうございました。
また来年・・・
- 2014年12月7日
- コメント(10)
コメントを見る
木曽三川シーバス増井さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 2 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント