プロフィール

楢原 晃平

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:24
  • 総アクセス数:53759

QRコード

手が震えた1本

最近、思うような釣果が無く日々悶々としていた中

勝負をかけた釣行へ。










流れが悪いと釣れないと言われているポイントへエントリー。


ここは、下げ潮のしかも沖に向かって真っ直ぐに潮が流れないと釣れないと話を聞くポイントで
僕自身もその流れが出たときの実績がある。
しかも、その流れがいつ出るかはわからない。
辛抱して待つポイント。


この日も、その流れは無く自分の立ち位置から見ると
左から右へ流れる、俗に釣れないと言われる流れ。



でも、どうしても1本出したかったので
いろいろ策を練るが
ノーバイトが続く。





一服しながら間を空け釣り場を眺めると
普段何も気にしてない明暗部分になぜか
魚の気配が。

自分の実績からすれば常夜灯の光が届いている所のボトムに魚がついている事が多いのですが
ふと、その常夜灯から出来る明暗に気配を感じキャスト。



よくよく考えるとリバーシーバスの橋脚明暗に打ち込むのと同じ要領。

単純な事だが、今までそれに気づかなかった。




流れは相変わらず左から右。
ですが、常夜灯からその明暗へ流れが入り込む感じなので
ジグ単TG1.5gをアップクロスに投げ、その明暗へドリフトさせながら20カウントの所でリトリーブ。

すると、巻き始めすぐに
モゾッとしたバイト。


瞬間的な鬼アワセ!




掛けた瞬間に20upは確信し、焦らずゆっくりやり取り。








ラインがエステルラインの0.3号なので
ドラグ調整をしっかりしながら誘導。





相棒ブルーライン63.5のリフトパワーで魚を水面へ上げながら

最後はぶっこ抜き!










vg22w9fymeptyeynxszc_518_920-41a5b410.jpg









久しぶりに手が震えた1本。


大きさはそんなに大きくはないですが


これを日々求めて釣りに行き、なかなか出なかった1本なので
嬉しい嬉しい1匹!













2g8dmfjvfbjm8i8trh97_920_685-1ed7ddfb.jpg


実測22㎝。



海の中ではもうちょっと大きく見えましたが
納得のサイズ。









日々の悶々とした気持ちが少し報われた気がしました。




これだから釣りはやめられない!




そして、新たな攻略法が浮かんだ釣行でした。







7f68jbfcc5izju2czu9c_518_920-79f79e38.jpg

コメントを見る