プロフィール
やまにっちゃん
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- 釣行
- Blooowin140S ブローウィン
- Conifer190 コニファー
- ウェーディング
- 湾奥干潟
- 東京都 旧江戸川
- 東京都 荒川
- 埼玉県 中川
- 東京都 中川
- 埼玉県 荒川
- 湾奥運河
- 湾奥港湾
- 茨城県 大洗沖
- 相模湾
- ボートシーバス
- キハダマグロ キャスティングゲーム
- 茨城県 涸沼
- 千葉県 外房
- メバリング
- サクラマス
- ヒラマサ
- シイラ
- ブラックバス
- 一つテンヤ
- お知らせ
- 新島
- 遠征
- タックル準備
- まとめ
- 東京湾
- 駿河湾
- 茨城県 日立沖 大洗沖
- 青物ジギング
- 五目釣り
- 山西研究所
- シーライドミニ
- Blooowin80S
- シーライドミニ
- ホウボウ
- ガボッツ90F
- Blooowin80S ブローウィン80S
- ブラックバス
- ニンジャリ
- TSST
- 船宿一覧
- スネコン90S
- タコ
- 岡P船
- 利根川
- アングラーズスタッフ
- ニンジャリ
- ハゼ
- シロキス
- 相模湾 コマセ
- アングラーズスタッフ
- タチウオ
- バチ
- 征海丸
- 相模湾キハダ
- アジング
- 旅
- タコリング
- つり丸原稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:394883
QRコード
魚釣りとは
我が人生最高の
楽しみだ
▼ 外房 宏昌丸~ヒラマサジギング~12.3キロ
今回も大好きな川津港宏昌丸さんにお世話になりました(^-^)/

http://kosyo-maru.jp/
連日の釣果から午前船は一杯だった為、午後船で予約をさせていただきました^^
夜のうちに勝浦に到着して油そばのカップラーメンを貪る。。
車中泊をして4時間程寝ました。
集合時間の昼11時30分前に川津港の市場前に到着。
しばらくすると午前船が帰港。

良輔船長からどんな感じだったのかを聞いてみました。
水深40mの砂地のポイントでワラサを釣っているとヒラマサが混じるという感じ。
ワラサ多数、10.5キロ、8キロのヒラマサが同時にヒットしたらしくツガイが釣れたとの事でした。
釣果情報はコチラから
http://ameblo.jp/no3kosyo/
胸を踊らせながら出船^^*

風に向かっていくので凄い水しぶき…
座席は左舷のミヨシ。40分程船に揺られポイントに到着。風は強くうねりもややある感じ…

水深40mというアナウンス。
最初はコニファー190gで探ってみるが、そこまで速くはなくシーライドロング150にすぐにチェンジする。
横引きでスライドさせ誘う。
「シャクった後にしっかりとテンションを抜き、竿が下になった時にテンションをしっかりと張る」
というジャークが最近のオススメです。
3回ボトムを取り、絶妙な角度にラインが入った時にヒット!!(ライン角度60度くらい)

シーライドロング150#オールシルバー
サンパクサイズでした(^-^)/
また同じポイントに流し直します。
同じように潮下へジグを持っていき、ワンピッチジャークで誘いボトムへ落とすを
繰り返しました。
やはり先程と同じラインの角度になった時に
"ドン"
と、先程の魚よりも強い引き!!
ドラグも少々出されましたがなんとかキャッチ。

シーライドロング150#オールシルバー
ワラサクラスをキャッチ!!

綺麗な魚でした!
恐らく先程言っていた砂地のポイントなのでこのまま横引きを続けたい。
次の流しもシーライドロング150をセレクト。
潮下へどんどんと流していきワンピッチで誘いました。
4回ほどボトムを取り、だいぶラインの角度が急になってしまいましたが(70度くらい)
まだボトムは取れる。
シャクると常にラインテンションが掛かっている状態なのでどちらかと言うと若干斜め上に向かってフラフラっとベイトが漂っている感じ。
回収するか迷っている時だった。
"ドン"とヒット!!
すかさず、アワセを決める。
底から10m程のレンジだった。
始めはボトムから引き離すために無理矢理引き寄せ、直ぐに20mは浮いてきた。
”ギギギギギギギギギギギギギギギ”
と、10m出されて…
10m程巻き上げ…
の繰り返し。。。。。。。。。。。
なんでだ???
お隣の釣座だった方に
「いいんじゃあないの〜( ̄+ー ̄)」
と2人でニヤニヤしながらファイトするが、、
「手の感覚が無くなってきた。。」
20m巻き上げた時だった。
引き寄せられない。。
単なる。。
運動不足だああOrz
と、一瞬落胆したのですが、グリップエンドを股につけて引き寄せる。
と、少しずつだが海面へと向かってきた。
「良かった」と安心する私。
やっと最後の10m…
と、思った瞬間!!!!
"キギギギギッギキギギギッギギキギギギギギ"
ソルティガが悲鳴をあげた。
(また10mくらい出されてしまった。。。)
心が折れそうになった。
こういう時に限ってややライトタックルである。(最後のタックルデータを参照していただきたい)
しばらくファイトしている為針穴も恐らく広がってきている、、
周りの方々が気を使っていただき、竿をあげていただいていた。
ドラグを若干緩めてランディング体勢に入る。
手でドラグを調整しながら渾身の力で引き寄せる!!
良輔船長にタモを持っていただき、後はすくうだけの状態になっていただいた。。
あと少し。。
あと少し。。
やっと魚影が見えてきた!
4ヒロも取っているリーダーのノットすら見えていない状態で魚影が見えた。
でかい!!
”ギギギギギギギギギギギギギギギ"
一瞬見えた魚影が暗く濃い海底へ進んでいく。またラインを出されてしまった。
普通の浅場でこんなにドラグを出していたら数秒で『プツン』である。
海底は砂地でフックは今日に限って5/0フック。
運がいい。
だが、まだ揚げられた訳ではない。
手の感覚がなくなった次の段階に入った。
なんと、『力が入る』ようになってきたのだ。
部活動以来の出来事に自分でもびっくりしたが
これをチャンスだと思いめいいっぱいの力で引き寄せる。
リーダーがトップガイドに入った。
よし!!「浮いた!!」
「入った!!」と良輔船長が叫んだ!!
「良輔船長にありがとうございます」!!

ファイトが終わった直後は「ポカン」という状態で次第に嬉しいさが湧いてきました。
良輔船長に素晴らしいって褒めていただき感激しました。。

良輔船長に撮っていただいた1枚。ありがとうございます!
計量の結果12.3キロでした泣
念願である、外房のヒラマサ10キロオーバーを良輔船長に釣らせていただきました泣

シーライドロング150#オールシルバー
シーライドロングを作っていただいた竜郎さんにも感謝です。

良輔船長ありがとうございました。またお邪魔させていただきますm(_ _)m!!
いま絶好調の千葉県、勝浦沖のジギング。
是非行ってみてはいかがでしょうか(^-^)/

H28.05.19
------------------- 【タックルデータ】
□ロッド
スミス:オフショアスティック
lpjs-cj62/150 コンビネーションジャーク
□リール
ダイワ:ソルティガ4000H
□PEライン
ダイワ:ソルティガセンサーPE3号
□ショックリーダー
東洋ナイロン:アップロード ナイロン50lb
□ルアー
BlueBlue:シーライドロング150#オールシルバー

http://www.fimosw.com/u/blueblue/tmm3jxrt6mbgui
-------------------
- 2016年5月22日
- コメント(6)
コメントを見る
やまにっちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『AI-2000』
- 4 時間前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 2 日前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 15 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 16 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント