プロフィール
yoshitaka
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ソイ、ガヤ
- ヒラメ
- サーモン
- 海アメ
- 海サクラ
- カジカ
- アブラコ
- フレッシュ
- 室蘭
- 登別
- 西胆振
- 日本海
- 道南
- 磯
- サーフ
- ボート
- 湖
- その他
- 防波堤
- 東胆振
- サバ
- ディアン
- リザルト
- サーモンリザルト
- アスリート
- バークレイ
- エコギア
- megabass
- お買い物
- 海雨
- アイナメ
- 準備
- メンテ
- ノリーズ
- 月虫
- CDJ
- リュウキ
- ROGY
- DENS
- Rigge
- Dコン
- Dr.minnow
- 内房
- 外房
- 南房
- マルスズキ
- ヒラスズキ
- マゴチ
- アオリイカ
- マルイカ
- 青物
- バス
- 川鱸
- アジ
- エギング
- ima
- ダム
- 河口
- クロダイ
- 出会い
- 太刀魚
- カサゴ
- クランク
- CDJ
- バリッド
- LURES Chemist
- ワンダー
- サバ
- TIMCO
- がまかつ
- deps
- カサゴ
- シイラ
- ZERO
- Gary YAMAMOTO
- EVER GREEN
- 帰省
- O.S.P
- Blue Blue
- ハゼ
- DAIWA
- マリア
- スカジットデザイン
- ラッキークラフト
- マリア
- 白鮭
- リザルトスリム
- Soul
- ワカシ
- イナダ
- 干潟
- shimano
- APIA
- ウェーディング
- ジャッカル
- Jackson
- リザルトスリム
- メバル
- ハルシオンシステム
- メバル
- SSR
- シン
- バチ
- 東京湾
- ジグスプーン
- サーモンスプーン
- 家族
- バレーヒル
- アブガルシア
- 実験
- 自分の頭の整理
- 真鯛
- ワラサ
- 湾奥
- 遊魚船
- ディアンワイド
- ダイコー
- 遠征
- 食べる
- キビレ
- ロンジン
- 島牧
- シーバス
- チヌ
- 虹鱒
- GANCRAFT
- 感謝
- 友
- fishman
- 沖堤
- 冬
- チャターベイト
- POC
- ラブーン
- 川アメマス
- ロングビルミノー
- クランクミノー
- ブレード
- ジャバロン
- ジャバギル
- ブレードジグ
- モグラモスチャター
- ジャバロンネオ
- クランキングミノー
- ロングビルミノー
- ブレードジグ
- モグラモスチャター
- フラチャット
- IK
- ジャバロン
- ジャバロンネオ
- ステルススイマー
- インザベイト
- タダマキ
- キーデイ
- FUJIWARA
- ベイトブレス
- シャッド
- ワインド ワインド
- ダート
- RAID JAPAN
- レベルバイブブースト
- デスアダー
- レイバン
- スティーズ
- ジャングルジム
- プラグ
- イナダ
- 秋
- レイブン
- ジークラック
- ミノージャーク
- ケイテック
- DSTYLE
- シュガークラフト
- ビッグベイト
- ジャイアントベイト
- イマカツ
- マドネス
- カレイ
- テンリュウ
- シュガクラ
- シュガークラフト
- ハンドメイド
- オリジン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:670
- 総アクセス数:948260
QRコード
▼ 新たな狙い方 ~南房サーフ70ヒラメ
こんにちは♪
関東は既に26℃の日もあり、自分的にはすっかり夏って感じです
水温もおよそ19℃のエリアが増えて、北海道より6℃くらい差がありますね
年間通してみても大体5~7℃くらいの差です
ということは温暖化で海水温が1~2℃上がったとした場合、
東北の太平洋側なら岩手県、日本海側なら秋田県あたりの魚が道南で釣れるようになるのかな?
函館でシーバス、シイラが爆超するかも?
道央圏には道南で釣れていた魚が釣れるようになるのかも?
知れませんね~
さて、
早いもので週末
今週平日ははGW休んでいた分の仕事をこなすのと、
首~背中の痛みの回復のため、2日間釣り行かずでした
えっ?ほんとかって?
そうそう、バレバレですね
チビメバルの調査には行ってましたよ(笑)

(かなり小さい、、、)
五木ひろしの小さいのが釣れるポイントは分かりましたが…
大きいサイズのメバルの寄り付きは読めなくて難しいです・・・
ちょいちょい調査に行こう♪
痛みも消えて来たので
休息充電満タンになり、笑
土曜日の夕方
南房へ向かう!
現地でKトラさんと合流♪

何狙いにしましょうか?
う~ん、二人ともノープラン
(笑)
ともかく海に行きたい♪
何処でもいっすよ!を
連発、笑
そんな感じ
そもそも自分には釣果情報はあまり入ってこないので、
いつも行きあたりばったりです
行ける時が自分の時合かな、笑
それも良いかなと思ってます
上手い方はその時の状況に合わせて釣るのでしょうしね~
ベイトが寄ってればサーフヒラメ、シーバス、青物、磯ヒラ(お手軽なとこのみね、笑)
漁港ヒラメも良いね~
ロックもありかな?
アジングも気になる
アオリもぼちぼち・・・
だめだこりゃ、選択肢有り過ぎ(笑)
ボーズパターンを覚悟の釣行f(^_^)

この日は横風7mくらいある
フォローになるサーフでマズメにヒラメ狙いへ決定!
移動途中のサーフは駐車場が無いかサーファーさん沢山なのでスルーして、
目星つけてたサーフへ到着
空いているはずが、アングラーがそこそこ居ます、あらら、笑
まあ、釣れている証拠かも知れないしね とサーフで行くと
先行者がちょうど良型ヒラメをキャッチしたところ♪
テンション上がりキャスト開始
沖のブレイクとバラ根へジグをフルキャスト
水深は3mくらい
1時間以上粘ったがあたりがあるだけで乗らない
やっていることがちょっとズレている感じ

日が落ち来た時、
凄いのが始まった!
浸かっている足元におびただしい数のカタクチが追われてきた!
陸に追い込まれる大量のカタクチ

一面でボイル多発
夕日に向かってヒラメがジャンプ!
シルエットでヒラメの全長が見えた~
凄い!
Kトラさんは思わず漏らした!(嘘)

笑
テンションが上がらない訳が無い♪
んっ?
まてまて
10m周囲は水深50㎝しかないゾ・・・
どやって釣るの?
引っかけかっちゅーの!(笑)
・・・結局、
10~15分でお祭り騒ぎは終了
こりゃ逆に難しいワ、笑
いいもの見れたなと、なんだか満足気味になった時
ここでふと気付く
(北海道では経験ないトップ~サーフェイスのヒラメ狙いなのか?)
(そだよ、ジャンプしてんじゃんよ~!)
水深1~1.5mのブレイクラインの5キャスト目くらい
バチシーバス並みなスロー巻きで
ぐっ
ヒット!

ケースに唯一忍ばせていた
GOZZO12 HI-F


ぎり70㎝の自己記録更新♪
千葉のサーフヒラメでも釣れたのが嬉しい
深い水深の北海道では
なかなか狙えないヒラメの狙い方でした
まだまだやり込みたい釣りが沢山だな・・・
あ~あ~、ありすぎる・・・
身体が持たん(笑)
2時間後の翌日の釣行へ続く
ではまた♪
□Tackle Data□
【Rod】morethan AGS 109MML
【Reel】11 TWINPOWER C3000HG
【Line】 Barkley FireLine Tracer Braid 20lb
VARIVAS SHOCKLEADER 25lb furoro
□房総釣行記録□(2015.6月~)
マルスズキ 釣行97回 525匹 MAX80cm
ヒラスズキ 釣行3回 2匹 MAX30cm
真鯛 釣行4回 1匹 MAX73cm
チヌ 釣行3回 1匹 MAX35cm
マゴチ 釣行6回 3匹 MAX55cm
ヒラメ 釣行8回 2匹 MAX70cm
バス 釣行26回 87匹 MAX40cm
サバ 釣行9回 21匹 MAX43cm
ブリ類 釣行8回 6匹 MAX64cmワラサ
シイラ 釣行4回 16匹 MAX95cm
サワラ 釣行1回 0匹 MAX cm
太刀魚 釣行5回 4匹 MAX85cm
カサ、メバ 釣行20回 25匹 MAX31cm
ソイ類 釣行3回 2匹 MAX27cm
アイナメ 釣行2回 1匹 MAX33cm
※釣れた数はおよその数
※実釣1時間以内は除外
- 2016年5月16日
- コメント(19)
コメントを見る
yoshitakaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 7 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント