プロフィール

mtn
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:108
 - 昨日のアクセス:108
 - 総アクセス数:590802
 
QRコード
▼ 06ツインパマグのベール返りを修理する
- ジャンル:釣り具インプレ
 
    最近キャストするとベール返りが起きてストレスが溜まる。
シングルハンドでキャストするといいがダブルハンドだと100%
そろそろフリクションリングがダメになってるのかとローター外して確認。

思ったほど悪くない。
これじゃあフリクションリング替えても解決しそうにないもよふ。
よくよく見てるとどうやらアームカムバネシートが内ゲリレバーに擦れ磨耗してるのが原因のようだ。
この部分の

これ

こんな風になってて

でここが磨耗

磨耗した分補うためにここの窪みの奥を削ってより奥まで入るようにする。

押さえが十分効くようになりきちんと抵抗が掛かるようになった。
この週末にでもフリクションリング頼みに行こうかと思ってたが、危うく替えても直らないって事になるとこだった。
セルフメンテする場合、やはり構造をしっかり把握し原因を見極めてからでないと不要な部品を取り寄せ挙句問題解決しないってことになりかねない。
改めて発注し直すと更に時間のロスもある訳だし。
今回は調整だけで解決し費用¥0だが、既にサービス終了の機種なためフリクションリング、アームカムバネシートは補修用で注文しておくことにする。
04ステラ、05ツインパ、07ソアレも同じ構造なんで同様の症状の場合一先ず応急処置的に直しておいて早目に部品注文がよろし。
ついでにカーディフ流用のコルクノブが目抜けして指先に当たるのが不快なんでコルクパテで補修。


指で刷り込んで目抜けの箇所は肉痩せを考慮し多めに盛る。

あとはペーパーで削って終了

iPhoneからの投稿
    
    シングルハンドでキャストするといいがダブルハンドだと100%
そろそろフリクションリングがダメになってるのかとローター外して確認。

思ったほど悪くない。
これじゃあフリクションリング替えても解決しそうにないもよふ。
よくよく見てるとどうやらアームカムバネシートが内ゲリレバーに擦れ磨耗してるのが原因のようだ。
この部分の

これ

こんな風になってて

でここが磨耗

磨耗した分補うためにここの窪みの奥を削ってより奥まで入るようにする。

押さえが十分効くようになりきちんと抵抗が掛かるようになった。
この週末にでもフリクションリング頼みに行こうかと思ってたが、危うく替えても直らないって事になるとこだった。
セルフメンテする場合、やはり構造をしっかり把握し原因を見極めてからでないと不要な部品を取り寄せ挙句問題解決しないってことになりかねない。
改めて発注し直すと更に時間のロスもある訳だし。
今回は調整だけで解決し費用¥0だが、既にサービス終了の機種なためフリクションリング、アームカムバネシートは補修用で注文しておくことにする。
04ステラ、05ツインパ、07ソアレも同じ構造なんで同様の症状の場合一先ず応急処置的に直しておいて早目に部品注文がよろし。
ついでにカーディフ流用のコルクノブが目抜けして指先に当たるのが不快なんでコルクパテで補修。


指で刷り込んで目抜けの箇所は肉痩せを考慮し多めに盛る。

あとはペーパーで削って終了

iPhoneからの投稿
- 2016年8月5日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 







 
 
 


 
最新のコメント