プロフィール
91
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:111537
QRコード
▼ 遅い開幕〜'16シーバス
- ジャンル:釣行記
今シーズン、10月からスタートしたシーバス釣行。
桜鱒が終わってからは、20年ぶりに黒鱒(ブラックバス)に「ほろけ」てしまい、まる4ヶ月は隣の秋田へ通ってました。
10月の初回は、相方のゆう君にファーストフィッシュを持ってかれて、今回リベンジでの最上川へ、気合いを入れて5:30スタート。

気温12℃、一気に冷え込みました。川に入ると、水温のほうが高く温かい。お決まりの中洲から、二人で下へ打って行きますが反応もなく、一時間が経過します。
更に下を目指す途中に、足元からドン深の淵が続くポイントがあります。気配を感じられないように、際から5㍍ほど後ろに立ち、水面直下をトロトロ通してくると、いきなりのバザーん❗っと同時にストリームローグが弾かれた❗
フッキングしなかったのが幸いで、必ずもう一回出るという確信の二投目。ちょい投げから、更にスローに通すと、下から出てきた魚体が左サイドに回りこんで食い付き、反転しながら淵底へラインを引いて行く。足元のヒットパターンは、強引にあわせるとバレの原因になるので、想定通りにドラグを弛めにしてたので、ある程度走らせてから、スイープにフッキングします。
淵から外れると流れが強く、身切れが生じる事があるので、寄せず出さずにドラグをサミングしながら、徐々に浮いてきたところを反転流に乗せて上流へ頭を向け、瀬のトロ場へ誘導して来ます。
最後の抵抗に耐えると白い腹が横へ向いた瞬間、一気にランディングです。
水中での魚体はハチマル越えと思ってましたが、10ヶ月のブランクは目ジャーの精度も悪く、結果ナナマルでしたが納得の一本でした。
やっぱりシーバスっていいね?

桜鱒が終わってからは、20年ぶりに黒鱒(ブラックバス)に「ほろけ」てしまい、まる4ヶ月は隣の秋田へ通ってました。
10月の初回は、相方のゆう君にファーストフィッシュを持ってかれて、今回リベンジでの最上川へ、気合いを入れて5:30スタート。

気温12℃、一気に冷え込みました。川に入ると、水温のほうが高く温かい。お決まりの中洲から、二人で下へ打って行きますが反応もなく、一時間が経過します。
更に下を目指す途中に、足元からドン深の淵が続くポイントがあります。気配を感じられないように、際から5㍍ほど後ろに立ち、水面直下をトロトロ通してくると、いきなりのバザーん❗っと同時にストリームローグが弾かれた❗
フッキングしなかったのが幸いで、必ずもう一回出るという確信の二投目。ちょい投げから、更にスローに通すと、下から出てきた魚体が左サイドに回りこんで食い付き、反転しながら淵底へラインを引いて行く。足元のヒットパターンは、強引にあわせるとバレの原因になるので、想定通りにドラグを弛めにしてたので、ある程度走らせてから、スイープにフッキングします。
淵から外れると流れが強く、身切れが生じる事があるので、寄せず出さずにドラグをサミングしながら、徐々に浮いてきたところを反転流に乗せて上流へ頭を向け、瀬のトロ場へ誘導して来ます。
最後の抵抗に耐えると白い腹が横へ向いた瞬間、一気にランディングです。
水中での魚体はハチマル越えと思ってましたが、10ヶ月のブランクは目ジャーの精度も悪く、結果ナナマルでしたが納得の一本でした。
やっぱりシーバスっていいね?

- 2016年10月6日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 22 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント