プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:495
- 昨日のアクセス:270
- 総アクセス数:954984
QRコード
▼ スズキ「イグニス」にロッドを突っ込んでみた。
農園御用達兼、2馬力トランスポーターの軽トラックの車検で、釣り仲間のスズキの店に行ったのですが、「イグニス」という車が発売されてるんですね。

イグニスは1.2リットルのコンパクトカーですが、マイルドハイブリッド搭載で発進時にモーターでアシストしてくれてフルタイム4WDでもリッター25.4kmも走ってくれるらしい。
車体価格は、ハイブリットなのに138万から187万円とお手頃。
マスクはダルマを連想させるが、エスクードのようなクラムシェル フードや16インチタイヤなど、4WDを優先にパッケージされていて、元ジムニー乗りとしては、スズキの4WDのDNAを引き継いでる感じで好感がもてる。
内装も今時?な感じで、危険予知装備もオプションだけど用意してある。

試乗してみたけど、硬めのサスだけど疲れる固さではないかな。
嫌いなアイドリングストップもセルで再起動するのでなくモーターだからスムーズだった。
で、釣り車としてはどうか?
釣り用兼家族車は、普段乗りに使えて、タックル類が載せられて、
遠征の多い釣りの場合、燃費がいいのは助かる。
磯の近くまで走るには、コンパクトで4WDがいい。
あそこの山道もこれなら楽に行けそう(^-^)
ロッドは何フィートまで積めるか?

やってみた。
友達から「新車がでたらロッドを入れてみるお客はお前だけだ」と笑われるが大事なことです(笑)
小さい車で、ハッチが切れ込まれてるのでたいして載らないと思ったけど、予想に反して、2ピースの11フィートまでは、天井下に、ギリ詰めそうです。
1ピースのオフショアロッド は無理かな~残念。
ヘッドクリアランスが少ないので、快適にとはいきませんでしたが、工夫次第で釣り車に出来そうです。

リアシートを倒してシートの間に置けば7フィートも行けるかも
という、レポートでした。
ブログに書くという約束で、車検代を2000円安くしてくれたんで書きました(笑)
今の愛車スパイクにはまだまだ頑張ってもらいます(^o^)v

Android携帯からの投稿

イグニスは1.2リットルのコンパクトカーですが、マイルドハイブリッド搭載で発進時にモーターでアシストしてくれてフルタイム4WDでもリッター25.4kmも走ってくれるらしい。
車体価格は、ハイブリットなのに138万から187万円とお手頃。
マスクはダルマを連想させるが、エスクードのようなクラムシェル フードや16インチタイヤなど、4WDを優先にパッケージされていて、元ジムニー乗りとしては、スズキの4WDのDNAを引き継いでる感じで好感がもてる。
内装も今時?な感じで、危険予知装備もオプションだけど用意してある。

試乗してみたけど、硬めのサスだけど疲れる固さではないかな。
嫌いなアイドリングストップもセルで再起動するのでなくモーターだからスムーズだった。
で、釣り車としてはどうか?
釣り用兼家族車は、普段乗りに使えて、タックル類が載せられて、
遠征の多い釣りの場合、燃費がいいのは助かる。
磯の近くまで走るには、コンパクトで4WDがいい。
あそこの山道もこれなら楽に行けそう(^-^)
ロッドは何フィートまで積めるか?

やってみた。
友達から「新車がでたらロッドを入れてみるお客はお前だけだ」と笑われるが大事なことです(笑)
小さい車で、ハッチが切れ込まれてるのでたいして載らないと思ったけど、予想に反して、2ピースの11フィートまでは、天井下に、ギリ詰めそうです。
1ピースのオフショアロッド は無理かな~残念。
ヘッドクリアランスが少ないので、快適にとはいきませんでしたが、工夫次第で釣り車に出来そうです。

リアシートを倒してシートの間に置けば7フィートも行けるかも
という、レポートでした。
ブログに書くという約束で、車検代を2000円安くしてくれたんで書きました(笑)
今の愛車スパイクにはまだまだ頑張ってもらいます(^o^)v

Android携帯からの投稿
- 2016年3月25日
- コメント(5)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 23 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント