プロフィール
しゅん
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:170095
QRコード
▼ 朝まずめ港湾部→河川
今日は早朝から、久しぶりに、黒田、ごっつと三人で入り組んだ湾の奥にある港湾部へ
着いてすぐ、ベイトはいないが空が空なので、シンキングミノーをセット。
手前の駆け上がりと、まだ暗いので常夜灯の明暗を中心に通していく。
イワシパターンの基本である、明暗の境を通してくると、超微細なバイト。
エラ洗いを避けるようにしてよせ、そのまま抜き上げる
50有る無しのシーバス。
ヒットルアーはサスケSS95のV4限定アルミマコイワシ。
楽しい朝になるな!
と思ったのですが、その後は舐めるようにルアーにアタックしてきたのが見えただけで、反応無し。
河川へ移る。
きたのはしばらく行ってなかった小場所。
シェードのピンを打つような釣りで、よくデカイのを釣らせてくれたポイント。
ドルチェ95Fで、壁際を通す。
するとモワッと水面が波立つ。
しかしかからない。
さらにシェードの奥へいれ、壁際ギリギリをスローに引いてくると、水面が割れる。
しかし乗らない!
この2投でまったく反応が消えたので、隣のシェードへ。
一投目。
ドルチェ95Fでヒット。
エラ洗い一発でバレる。
食いが浅いので、バイブレーションに変更し、レンジを深く入れる。
表層を通しても食わないので、ボトムまで落とし、牡蠣殻に引っ掛けるように引いてくると、リールを巻く手が止まる。
ビシッと合わせると、ナイスな重量感。
ゴリッゴリッと、強い首振り。
いいシーバスかと思ったが、上がってきたのはこいつ。
そのまま抜き上げる。


水中でもんどりうった後の、浮いてきた瞬間がかっこよかったので、パシャりと一枚。
この写真、赤かったら真鯛っぽく無いですか?笑
でもサイズは43センチ。
小さい泣
この後三人で軽く攻めるも反応が無く、また移動。
下げが始まるまでマゴチを狙うが反応が無く、下げが始まったタイミングで流れがからむ汽水エリアへ
この場所が初めてのごっつにひとしきりパターンを説明し、エリア10でしの字ドリフトでスローな展開をするが、食わない。
横でやっていたごっつが、エリア10のはやまきで2ヒット。
しかし2つともバラしてしまう。
どうやら食いが浅いよう。
黒田にもバイトが出ているようだが、乗ら無いよう。
流れもすこぶる強くなってきた頃、またもエリア10のはやまきパターンで攻めていたごっつにヒット!
今度はしっかり寄せて、無事キャッチ
ごっつ久しぶりのシーバスおめ!笑
写真でわかるように、外がかりで渋い。
そこで少しレンジをいれたく、リップライザー110を入れると、ゴツっと
食わせたのはいいものの、魚を沈めたくはなかったので、また、ドルチェ95Fのレッドヘッドカラーで壁に擦り付けてくると、トントントンッとティップが入ったので、合わせる。
すんなり寄ってくるので、小さいフッコかと思ったらまたもデカイチヌ!
イヤーチヌ釣らせたらうまいなー笑シーバスこいや
なんて思いながら抜き上げるとめちゃくちゃ重い。
でも行けるべ⁈と、バットまで曲がるMLのロッドを見ながら抜き上げ成功。

まぁまぁサイズのチヌ51センチ。ものすごい重さでした。
カラーはまたもレッドヘッド。
この水域。チヌが食うカラーはレッドヘッドがめちゃくちゃ多い。
チヌほどカラーにセレクティブなゲームフィッシュも早々い無いんじゃないかな?
今度フネクロの、キャンディーの赤と白を付けて夜落とし込みやってみよ笑
この後ごっつがエリテンはやまきのパターンでフッコを追加し、納竿しました。
しばし地元ホームの釣りを楽しめて、よかったです!また釣れない釣りを修行しようかと思います。笑
ごっつ、黒田お疲れ!
タックル
ロッド SHIMANO ディルーナS900ML
リール SHIMANO アルテグラアドバンスC3000HG
ライン ゴーセン 剛線Xsw14ld
リーダー ダイヤフィッシング ジョイナーボスメント3号
ヒットルアー アイマ サスケSS95アルミマコイワシ、デュエル ドルチェ95Fレッドヘッド、クロスファクター サイコブレード65レッドヘッド
着いてすぐ、ベイトはいないが空が空なので、シンキングミノーをセット。
手前の駆け上がりと、まだ暗いので常夜灯の明暗を中心に通していく。
イワシパターンの基本である、明暗の境を通してくると、超微細なバイト。
エラ洗いを避けるようにしてよせ、そのまま抜き上げる

50有る無しのシーバス。
ヒットルアーはサスケSS95のV4限定アルミマコイワシ。
楽しい朝になるな!
と思ったのですが、その後は舐めるようにルアーにアタックしてきたのが見えただけで、反応無し。
河川へ移る。
きたのはしばらく行ってなかった小場所。
シェードのピンを打つような釣りで、よくデカイのを釣らせてくれたポイント。
ドルチェ95Fで、壁際を通す。
するとモワッと水面が波立つ。
しかしかからない。
さらにシェードの奥へいれ、壁際ギリギリをスローに引いてくると、水面が割れる。
しかし乗らない!
この2投でまったく反応が消えたので、隣のシェードへ。
一投目。
ドルチェ95Fでヒット。
エラ洗い一発でバレる。
食いが浅いので、バイブレーションに変更し、レンジを深く入れる。
表層を通しても食わないので、ボトムまで落とし、牡蠣殻に引っ掛けるように引いてくると、リールを巻く手が止まる。
ビシッと合わせると、ナイスな重量感。
ゴリッゴリッと、強い首振り。
いいシーバスかと思ったが、上がってきたのはこいつ。
そのまま抜き上げる。



水中でもんどりうった後の、浮いてきた瞬間がかっこよかったので、パシャりと一枚。
この写真、赤かったら真鯛っぽく無いですか?笑
でもサイズは43センチ。
小さい泣
この後三人で軽く攻めるも反応が無く、また移動。
下げが始まるまでマゴチを狙うが反応が無く、下げが始まったタイミングで流れがからむ汽水エリアへ
この場所が初めてのごっつにひとしきりパターンを説明し、エリア10でしの字ドリフトでスローな展開をするが、食わない。
横でやっていたごっつが、エリア10のはやまきで2ヒット。
しかし2つともバラしてしまう。
どうやら食いが浅いよう。
黒田にもバイトが出ているようだが、乗ら無いよう。
流れもすこぶる強くなってきた頃、またもエリア10のはやまきパターンで攻めていたごっつにヒット!
今度はしっかり寄せて、無事キャッチ

ごっつ久しぶりのシーバスおめ!笑
写真でわかるように、外がかりで渋い。
そこで少しレンジをいれたく、リップライザー110を入れると、ゴツっと

食わせたのはいいものの、魚を沈めたくはなかったので、また、ドルチェ95Fのレッドヘッドカラーで壁に擦り付けてくると、トントントンッとティップが入ったので、合わせる。
すんなり寄ってくるので、小さいフッコかと思ったらまたもデカイチヌ!
イヤーチヌ釣らせたらうまいなー笑シーバスこいや
なんて思いながら抜き上げるとめちゃくちゃ重い。
でも行けるべ⁈と、バットまで曲がるMLのロッドを見ながら抜き上げ成功。


まぁまぁサイズのチヌ51センチ。ものすごい重さでした。
カラーはまたもレッドヘッド。
この水域。チヌが食うカラーはレッドヘッドがめちゃくちゃ多い。
チヌほどカラーにセレクティブなゲームフィッシュも早々い無いんじゃないかな?
今度フネクロの、キャンディーの赤と白を付けて夜落とし込みやってみよ笑
この後ごっつがエリテンはやまきのパターンでフッコを追加し、納竿しました。
しばし地元ホームの釣りを楽しめて、よかったです!また釣れない釣りを修行しようかと思います。笑
ごっつ、黒田お疲れ!
タックル
ロッド SHIMANO ディルーナS900ML
リール SHIMANO アルテグラアドバンスC3000HG
ライン ゴーセン 剛線Xsw14ld
リーダー ダイヤフィッシング ジョイナーボスメント3号
ヒットルアー アイマ サスケSS95アルミマコイワシ、デュエル ドルチェ95Fレッドヘッド、クロスファクター サイコブレード65レッドヘッド
- 2015年5月24日
- コメント(2)
コメントを見る
しゅんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント