プロフィール

マツダマサヒロ

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:45
  • 総アクセス数:2074039

デカイヒラスズキを求めて

  • ジャンル:釣行記

私のブログはまだ真夏の日記です(^_^;)。

夏のある日

懲りもせず、磯のヒラスズキ釣りへ行ってきました。

宮崎はヒラスズキやマルスズキ等、魚が沢山釣れるとか、九州は簡単に釣れるよ!って耳にします。
しかし、実はそう簡単には釣れないのが現状です(笑)。
そうですよね??。九州の皆様??

俺だけかも??

jdopywva7jt5i3ifc3kb_480_480-45fa0a87.jpg

どんな魚にせよ魚を探すのには結構苦労します。
まぁ、これが楽しいのですが・・

まぁ、周年を考えると磯や川、サーフでエバや鰤、カンパチ、チヌ、オオニベ、ヒラメ、ヤマメ、太刀魚、カマスなどと色んな魚が釣れますから忙しいです。



その様な理由で南九州の釣り人はマルチに!、何でも節操なく釣るのです(爆)。
良い意味でいえば臨機応変?、引き出しが多い?って感じです。

f5b6p63kacbh5xufahyu_480_480-35dba2f1.jpg


さて、宮崎の磯は・・簡単に言えば・・
宮崎の磯の形状は大まかに2パターンです。
ひとつは鬼の洗濯岩と言われるような礫岩と砂岩の波状形の磯です。
もうひとつが、どこにでもある「これぞヒラスズキポイント」って感じの大きな岩?岩山が崩れた岩ゴツゴツの磯の2通りです。

ft8g46i94sczkrz8yaj4_480_480-3122306e.jpg

鬼の洗濯岩の磯はかなりのドシャロー、水深1m以下の場所のありますのでルアーの消耗が激しいです。その反面、サラシが出来やすく魚は周年ついています。

岩ゴツゴツ形のほうは若干水深もありポイントも分かり易いです。ただし、うねりや荒天でないとサラシができにくいですね。

どちらも他の地域と比べると比較的浅い磯でルアーの消耗は激しい感じはします。また、手前のヒットが少なくルアーの飛距離も必要となります。

太平洋側の波は風波が立ちにくいと申しましたが、”うねり”や荒天の高波高の波が入ると波の幅がぶ厚くパワーがありますので、危険です。
過去、流されたり落とされたりした時にそう感じました次第です(爆)。
多くのサーファーも言いますので,本当だと思います。

今回はそんなパワーがない波の日でした(爆)。

まぁ、サンデーアングラーなら仕方ないことですし、この条件を利用したり、楽しむ努力が必要となってきます。

私の工夫というか、当たり前の事ですが、まずは影、シェイドとでも言いましょうか、そんな条件が出来る箇所を狙います。
宮崎の場合は東から、海側から太陽がのぼります。それを考慮し、影になりそうな場所の選択や岩の選択を行うと意外にべた凪でも出てきたりはします。まぁ、たまにですが(爆)。

これは日陰で釣れた1匹

vx6gzsfs27jarvniuagc_480_480-5c0c0c96.jpg



また、太陽が昇るにつれ、不利になる場所、有利になる場所があるので面白いです。魚を発見した時の充実感や達成感があり、サイズや数でない釣りの楽しさかここにあります。


t83fu7hofj5nw4fmzj5a_480_480-27a0342b.jpg

次にむやみやらたに投げないということです。
最も条件の良さそうな波(セットが入る)を待ち、岩の形状、波の方向、場所、水深、潮位を考慮して探し、その潮位やタイミングを待ち、根気強く投げたりすると、たまーにヒラスズキが釣れたりします。

ut34z2drmkioisct2bfy_480_480-5ebd05d5.jpg

ただ、こんな理屈では分かっているのですが・・・
私は待てない時がよくあり、キャストしてしまいますので、時々ポイントを潰してしまいます(爆)。
基本短気ですから、同行者の方許して下さい(爆)


今回もべた凪の潮が動かない日でしたので・・・
1投するのに10分以上も波待ちしたり、潮位を考えながら30分待ったり、後回しにしたり、引き返しながら打っていくと釣れました。

76yf2dgt9ad53picd2v6_480_480-9e16a878.jpg

ただ、性格上何回もというのは難しかったです(笑)。

当然、私達が根気強かったたらもっと釣れていたと思います(爆)。



夏のヒラスズキ釣りは1日が長く感じます。

昼前になる頃、一段と昼寝には好条件、釣りには悪条件の無風、晴天、鏡のような水面になりました。

青物や偶然の大物を捜すべく、ポッピング開始。

ダイビングペンシルが青物の狙いの定番になりつつある昨今ですが

過去、ポッピングで色んな魚も釣っていました。

ud42pdimu5dxuncvt9rr_480_480-a133483d.jpg

今でも私は結構ポッピングを多用します。個人的にはショアの場合、移動距離が少ないルアーの方が集魚能力が高いように感じているのが理由です。

cg9wxcvmzmtio4uj9ixk_480_480-b9db64e7.jpg

今回もポッピングに2~3kgとかなり小型ですが、ヒラマサとカンパチが沢山出ました。

あくまでも「出ました」です(爆)。

キャッチは数本しかできませんでした(爆)。

その他、大きいヒラスズキも釣れましたが、その内容は次回!!

o4j9ozuob9yvaefsviod_480_480-091d5d1a.jpg

また、最近、GO-PROなるもので動画も沢山撮っていますので、時間がありましたら?編集できたらFBやMalcaチャンネル(仮名)なので公開したいと思います。


 

コメントを見る