プロフィール

リューゴ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:28
  • 昨日のアクセス:329
  • 総アクセス数:278345

QRコード

シ―ライドの秘密

  • ジャンル:釣り具インプレ
皆様、こんにちは。
BlueBlueのリューゴです。



今回はタイトルの通り


この子の秘密を暴露します!


なぜ、このカタチなのか?
なぜ、あの驚異のスライドアクションが出るのか?
なぜ、釣れるのか?

などなど、秘密を公開したいと思います!!!


シャチョ―に怒られようが
たつろーサンに怒鳴られようが(笑)


ぜーーんぶ書きます!!!!






ぱっと見て、今までにないカタチのジグです。

前方に重心がある為、目の辺りが大きく起伏していて
後方に行くにしたがって、緩やかに細くナイフエッジな形状になっています。
裏はというと
スパンっと真っ平ら、ほぼフラットな形状になっています。


真横から見るとこんな感じです。

実は、この表と裏の違いが
驚異のスライドアクションを可能にしているのです。



でも、ネタをバラす前に…(笑)

このカタチどこかで見たことありませんか?

























コレですよこれ!



飛行機…



ではなく!コチラ!



















そう!翼です!





この翼の断面は
















このようになってます。


シ―ライドの断面とよく似てます




…よね?(笑)

この画のように翼の上と下の
流れる空気の早さを起伏の抵抗により変えて
揚力を得て、飛行機は浮きます

もちろんそれだけではパワー不足なので
翼の下にエンジンが付いています



空気中と水中の違いはあれど(水中は空気中の約13倍の抵抗を受けます)
同じ流体力学なので
シ―ライドにも同じことが言えます














もちろん、エンジンは付いてません(笑)



シ―ライドにもジャークという「入力の力」が加わった時に
上を流れる水の量と
下を流れる水の量の
「差」によって揚力が生まれ
シ―ライドは跳ねるようにスライドします


これが、あの驚異的なスライド幅を生む
真実のギミックです。






気づいている方も多いと思いますが
シ―ライドを綺麗にスライドアクションさせるには
ちょっとしたコツが必要です


気を付けて意識することは
入力の向き」です

前記したようにシ―ライドがスライドする要因は
上下の水量の差です

ということは
この向きがVERY GOOD!!!
(スナップの向きに注目してください)






この向きや



この向き



さらにはこの向きは

あまりスライドしません。






ジャカジャカジャカジャカと連続ジャークするアクションであれば気にしなくてよいのですが

最大限にスライドを活かす使い方をする場合は
毎ジャークごとにキチンと軽くテンションを掛けてから
しゃくることが必要になります。


…言葉で言うと凄く難しく感じますが(苦笑)
コツさえ掴めば誰でも簡単にスライドさせることが可能です

お手本のしゃくり方はこちらの動画の1分20秒あたり
しゃちょーのしゃくり方です







「百聞は一見にしかず」ですね(笑)
動画はシ―ライドVになってますが基本的なアクションは変わりません




それから、シ―ライドの威力は…

















もう、説明不要?
皆さんの方が知ってますよね?(爆)




これからも沢山の釣果写真をBlueBlueへと送ってください!
楽しみにお待ちしております!!




ワタクシも皆さんに負けないように釣らなくてわっ!!!(汗)




それではー!




コメントを見る