プロフィール
くるまや
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:303871
▼ 涸沼でシーバスを釣りたい方へのアドバイス
- ジャンル:日記/一般
ども~
いよいよお盆休みが近づいて来ましたね~
この時期、涸沼へ遠征して来られる方も
増えるのではないでしょうか?
せっかく遠いところお越し頂くので
涸沼で釣りをする際に注意すべき点と
釣り方のチョットしたコツを
アドバイス出来ればと思います。
まず注意点から

①、涸沼は、うなぎ漁が盛んで
どこのポイントへ行っても
物凄い数の竹杭が打ち込まれています
この竹杭にはうなぎの仕掛けが
繋がれている事が多いですので
杭の周りの釣りは出来るだけ避けましょう
また、杭と杭の間にも仕掛けの
ロープなどが張られていますので
注意が必要です。
明るいうちに確認出来るならば大体分かりますが
暗くなってから入る方には特に注意が必要です。
(一度投げる範囲をライトなどで
照らして確認すると良いかも)
②、水鳥に注意して下さい
白鳥やカモ等が水辺で休んでいます
間違ってもルアーやラインを
引っ掛けないように注意して下さい
万が一、絡んでしまったときは
周りの人に助けを求めて
必ず外してあげて下さい。
(水鳥を見かけた場合、周辺で
釣りをするのはなるべく避けましょう)
③、車の止め方です
路駐はもちろんのこと、空き地等があっても
私有地の事が多いので、
勝手に停めないようにしましょう。
分からない事があったら
地元ナンバーの人を捕まえて
ローカルルールを教わりましょう。
④騒音やしゃべり声に注意
ついつい、嬉しくて大はしゃぎ
してしまいがちですが、
キャンプ場や民家の近くでは
出来るだけ小声でしゃべりましょう。
怒られるとお互い気まずいですからね~
以上大まかな注意点です。
つまらないお話に付き合って頂いたので
私が常に意識している
涸沼でのシーバスを釣る
一番のコツを教えちゃいます!
ズバリ、
ウエーディングでは沖に出ない事です
食い気のあるシーバス程
シャローに上がってきます
水深30センチでも
ちゃんと食ってきます。
ウエーディングすることによって
ポイント丸潰れです。
沖でボイルしていると
ついつい出たい気持ちになりますが
そこは、抑えて手前をジックリ攻めてみて下さい。
オカッパリも、とても有効です
やむおえずウエーディングする方は
岸から5m以内または、水深膝下程度にしておくと
良い事が待っている・・・・かも?
涸沼の主を求めて楽しく釣りして下さいね~

では、良い釣りを!
- 2015年8月10日
- コメント(19)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント