乳酸地獄 駿河編

今回はCURRENT WALKさん主催のコミュ
「関東近海オフショア入門」の中のイベントに参加しました。



その名も「駿河湾シイラ 一足お先に乳酸地獄」(笑)




当日は沼津の勘七丸さんにお世話に。


05:00出船し、一路シイラを探す。


ご一緒させて頂いた、ザ!邪念’S の皆さん(爆)







少し走って最初のポイントでは、ペンペンのお出迎え。

美しい。






群れが小さいので、漂流物と鳥を探しながらドンドン南下。


ポイントポイントで拾いながら釣り進ん行く感じ。




そのうちに太陽が出てきて、シイラの活性もUP!

TOPにいい感じでアタックして来ます。

うつくし~


沈んで来たら、シンペンのダートで!

メーター弱



浮いてきたら、マヒボックスで!
本日、MY最大魚 111cm







なんだかんだで約5時間、飽きない感じで連れ続け。
ペンペンを避けながら、デカイのを探す展開が楽しかったですね。





実は今回の為にタックルを新調。
去年、東京湾シイラでソルティガを沈めたので、
色々考えて、考えて、検討した結果が、コレ↓

ソルティガZ 4500H!

今の最新機種では無いし、01年発売と考えれば古い型になるけれど、
逆に考えれば10年間、ダイワのオフショアの最高峰に君臨したってことですよね。

そんな訳で、予算と相談して、これに決めました。

使った感想はドラグの性能も良いし、巻き上げスピードもバッチリ。
メーターくらいまでなら、シイラの突っ込みを綺麗に止めてくれました。
お陰で20本はファイトしたけど、余り乳酸溜らなかった。
(強がってる訳ではありませんよ。僕、力無いですから)
悩んでいるかたいればご参考まで。




帰りは晴天になり、気持ちよくクルージング。



参加した皆さん!有難う御座いました。
また誘って下さい。

コメントを見る

kuraさんのあわせて読みたい関連釣りログ