プロフィール
河野浩二kawano
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:77
- 昨日のアクセス:293
- 総アクセス数:1225820
QRコード
▼ ベイトタックル計画(^_-)-☆2
- ジャンル:日記/一般
- (アイテム)
![エクスセンス DC[EXCENSE DC]](http://fishing.shimano.co.jp/images/cache/3143/16764_logo1.jpg)
[PE]スタンダード PEモード
ルアーの種類によりブレーキ調整が可能な4段階のPEモード。「I-DC+EXSENCE TUNE」のベースとなるモードです。
[F]フロロラインモード
ボートシーバスなどで使用されるフロロライン用のモード。FモードはスタンダードPEモードに比べ強いブレーキになっています。スタンダードPEモードでバックラッシュしてしまうような強風下でのPE使用も可能です。
[BB]ビッグベイトPEモード
ビッグベイトモード。初動後も、少し強めのブレーキを一定に掛け続け、ビッグベイトが回転してしまうのを抑制することで、飛距離を伸ばします。
[SP]スペシャルPEモード
ルアーの着水がわかりにくく、サミングのタイミングが計りにくい夜間。このような状況下でも安心してキャスティングできるのが、SPモードです。アシストブレーキを搭載することで、キャスティングのごく後半でのブレーキ制御が強めに働き、バックラッシュを抑制します。また、SP PEモードでは、DC音が他のモードと異なります。キャスト前半~中盤はDC音は無く、「後半でのアシストブレーキ」が起動した時点でDC音が発生します。
デジタル制御機構[I-DC+ EXSENCE TUNE]はルアーの種類に応じて調整が可能な4段階のスタンダードPEモードに加え、Fモード、BB PEモード、SP PEモードの3つの専用モードを搭載。
簡単に言いますと
スタンダードPE:4段階に分かれ、任意のモードを選択!
BBモード:ビックベイトをキャストするモード!
Fモード:フロロラインを使う時!
SPモード:夜間等に便利な自動でストップするモード!
この写真はこのモードはスタンダードモードの3段階
やはり3になるとある程度のブレーキが要りますね。
それと左に写っているノットガード!
結ぶ目にシュー(^_-)-☆
もう20年前に貰った商品です(大丈夫か?)
- 2015年8月20日
- コメント(6)
コメントを見る
河野浩二kawanoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント