プロフィール
川本 雄一
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:215711
QRコード
▼ 広島市内河川 シーバス
- ジャンル:釣行記
- (シーバス奮闘記)
前回ログの高知遠征
http://www.fimosw.com/u/kawamoto/qvfccxivkwfrvy
からアカメ熱は冷めないが、毎週高知へ行っていると、もれなく家庭崩壊がまっているので、夜な夜な広島市内河川へ通う。笑
独身であれば毎週のように高知へ通っている自信がある(-。-)y-゜゜゜
8/22 広島市内河川 下流部
上流で雨が降ったのかササ濁り状態。
ベイトも多かったので下流に入ってみる。
ウェーダー越しに感じる水温も、少し下がっていたか。
最近の市内河川にはサヨリや小さなコノシロといったベイトが入っており、日によっては真夏の雰囲気とは異なってきた気がする。
開始早々、キビレとチヌの猛攻。
サスケ120裂波にガンガン喰ってくる。
ラムタラでも1枚。短時間で合計3枚。
橋脚の明暗にシーバスは付いていたのだが、先にチヌが触ってきて釣り難い。
手を変え、コースを変えてやっと。

70ない小さなサイズだったが、綺麗な魚体だった。

サイズを選ばなければ出るんですが・・・
サイズを選べません。。。
http://www.fimosw.com/u/kawamoto/qvfccxivkwfrvy
からアカメ熱は冷めないが、毎週高知へ行っていると、もれなく家庭崩壊がまっているので、夜な夜な広島市内河川へ通う。笑
独身であれば毎週のように高知へ通っている自信がある(-。-)y-゜゜゜
8/22 広島市内河川 下流部
上流で雨が降ったのかササ濁り状態。
ベイトも多かったので下流に入ってみる。
ウェーダー越しに感じる水温も、少し下がっていたか。
最近の市内河川にはサヨリや小さなコノシロといったベイトが入っており、日によっては真夏の雰囲気とは異なってきた気がする。
開始早々、キビレとチヌの猛攻。
サスケ120裂波にガンガン喰ってくる。
ラムタラでも1枚。短時間で合計3枚。
橋脚の明暗にシーバスは付いていたのだが、先にチヌが触ってきて釣り難い。
手を変え、コースを変えてやっと。

70ない小さなサイズだったが、綺麗な魚体だった。

サイズを選ばなければ出るんですが・・・
サイズを選べません。。。
- 2013年8月25日
- コメント(5)
コメントを見る
川本 雄一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント