プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:146
  • 昨日のアクセス:270
  • 総アクセス数:1026742

QRコード

まだまだいける!?in淡路島(エギング7回目)

  • ジャンル:釣行記
  • (釣行)
昨晩は先週の釣果に気を良くして、柳の下のドジョウならぬアオリイカを狙いに淡路に出撃してきました。
本日も目標5杯

16時半に現場到着。いつも通っているポイントです。
使用する餌木は、先日に続き本日も「エギ王祭り」セットを用意。

潮は小潮でこれから下げてゆきます。ゆっくりと右方向への流れ。
着底の状況を確認しながらエギ王Q、GX、Qliveシャローとキャスト。
着底が早いのでQliveシャローを中心に使うことにする。

投げてしゃくって巻いて、大きく移動させないでネチネチと攻める。
17時35分に待望の1杯目。
sas3c5mn2muejtdd3m9o_480_480-9651b59d.jpg
エギ王Qliveシャロー、カラーは、R01(RDBRAR)です。
取り敢えず、烏賊は陸から届く範囲にも居るようで一安心。

気を良くして投げると再び、グイーンと餌木を引っ張られて抵抗の末あがってきた2杯目。
tsvkrisn3m3ofo85tkg6_480_480-b1a70406.jpg
食腕1本で結構ハラハラしましたが、漢らしくぶち抜き!(胴長20cmオーバー?)
赤テープがええ仕事してます。
時合か?と思いましたがリールの操作ミスでラインとラブっている間に時合終了なのかあたりが無くなりました。

これからは、回遊待ちの根気勝負と思い海岸を行ったり来たりで撃つ、撃つ、撃つ・・・。
リールを出来るだけ巻かずにしゃくる、流す・・・。
時間は流れ潮位は徐々に低くなってくるので焦る。

で、ファースト・ヒットから1時間半ほど経過したとき、餌木にグーンとあたり。抵抗の末上がってきたのはそこそこサイズ。
ygwmhjxd499sxzvemnuj_480_480-866df21f.jpg
ヒット餌木はGX カジメブラウン4号。
※ このカラー名、人造人間キカイダーに出てくるダーク破壊部隊のロボットの名前みたいで好きです。
この時点で19時過ぎ。
ポイント移動よりも回遊待ちでこのポイントと心中することにする。
​これからもくもくと投げるしゃくるの繰り返し。
GXカジメブラウンが根掛かりで殉職。
再びQliveシャローでカラーローテション。
はじめに2杯釣った赤テープで底をネチネチ攻めているとズン!​って、きたっ竿を立てるとズシッ!えっ根掛かり?
と思うとぐいんぐいんジェット噴射の引きが・・・、重いでかいぞ
かなり沖で掛けたのでジェットの引きを十分楽しむ。
近くに寄せてきて慎重に抜きあげ。(って、ギャフ使えよ
pnizr2trdgxswm6vag36_480_480-7ad4fbfc.jpg
キロには全くおよびませんが、今季一番の大物になります。
2時間粘った末の結果としてはかなりの満足。
後、1杯とキャストを繰り返すも潮位はどんどん下がりシャローでも釣り辛くなったので21時30分で納竿としました。

目標には1杯足りない結果になりましたが、粘って釣った4杯には十分満足。
ただ、夢のキロ・アップには程遠いので何とか淡路島でキロ・アップ釣りたいと思います。
で、来週も・・・。
 

コメントを見る

登録ライター