プロフィール
池上 日明
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:116194
QRコード
▼ ユニオンスイマー155のボートシーバスゲーム
- ジャンル:日記/一般
ジギングによる釣果が目立ってますが、
現在横浜近辺水温高いんです。
ミノーに普通に食ってきます。ジギングを嫌うアングラーには1年を通してミノーで楽しめてしまうかもしれません。
そしてフラッシュユニオンから出ているフローティングスイムベイト、ユニオンスイマー155 http://www.flash-union.jp/products/?p=1290
にもまだまだ出てきます(1月18日現在)


出るといいサイズ。
これはアフターから回復してますね!

こいつはドアフトー実物はもっとカリカリでしたが長さは74、5あり、スイマーに出てくる魚はホントにサイズがいい。
ジョイクロではちょっと投げたくないな‥少しでもミスればジョイクロ(約4500円が)真っ二つ(笑)なんて場所にもゴムだから気にせず投げて攻めれますし(当てすぎるとこわれます)、バイト丸見えだからホントおもしろい。

ナイトゲームにももちろん有効。
明暗ゲームはもちろん、水深1mの真っ暗なシャローゲームでも◎。
カサゴが住んじゃう用な場所のシャローはフローティングでしか攻めれない。
シンキングなんて投げたら根掛かりしまくりでルアーが何個あってもたらない。
シーバスのトーナメントでの使用も視野にいれていた。
ボートシーバストーナメントBST
http://bst.yokohama/
の第1戦が1月19日に開催予定でしたが、

うん!無理ですね(((^^;)
1戦の振替日が2月2日。
1月15、16、17、18とプラの予定を組んでました。

手堅くトレイシー25 http://bluebluefishing.com/m/products_tr.html
でディープを攻めれば早い段階で5本は揃う。このルアーは本当に一年を通して安定した釣果を出してくれる。スピニングでの糸を拾うトラブルも少なく、ベイトでやればもっと少なく、むしろほぼない。
そこからのキッカープランとしてユニオンスイマー155を検討していた。
50~50後半はみんな釣ってくると予想。
この状況で60後半~のサイズを狙って取れる釣りを引き出しとして用意して置くのと
置かないとじゃ全く違う。

見ずらいですけど70。ワンデイトーナメントで実釣4時間もない釣りで70が入ってくれると本当に試合が楽。
一本でいい。
このルアーに10匹釣る事を私は求めてない。
勝負出来るサイズを一本取ってきてくれればそれでいい。
プラでも手応えはまずまずあった。
トーナメント当日にどうなってしまうか私も楽しみにしてたんですが自然には勝てません。
2月になればまた状況はガラリと変わります。
0から組み立てて2月の第一戦に全力をぶつけます。
Android携帯からの投稿
現在横浜近辺水温高いんです。
ミノーに普通に食ってきます。ジギングを嫌うアングラーには1年を通してミノーで楽しめてしまうかもしれません。
そしてフラッシュユニオンから出ているフローティングスイムベイト、ユニオンスイマー155 http://www.flash-union.jp/products/?p=1290
にもまだまだ出てきます(1月18日現在)


出るといいサイズ。
これはアフターから回復してますね!

こいつはドアフトー実物はもっとカリカリでしたが長さは74、5あり、スイマーに出てくる魚はホントにサイズがいい。
ジョイクロではちょっと投げたくないな‥少しでもミスればジョイクロ(約4500円が)真っ二つ(笑)なんて場所にもゴムだから気にせず投げて攻めれますし(当てすぎるとこわれます)、バイト丸見えだからホントおもしろい。

ナイトゲームにももちろん有効。
明暗ゲームはもちろん、水深1mの真っ暗なシャローゲームでも◎。
カサゴが住んじゃう用な場所のシャローはフローティングでしか攻めれない。
シンキングなんて投げたら根掛かりしまくりでルアーが何個あってもたらない。
シーバスのトーナメントでの使用も視野にいれていた。
ボートシーバストーナメントBST
http://bst.yokohama/
の第1戦が1月19日に開催予定でしたが、

うん!無理ですね(((^^;)
1戦の振替日が2月2日。
1月15、16、17、18とプラの予定を組んでました。

手堅くトレイシー25 http://bluebluefishing.com/m/products_tr.html
でディープを攻めれば早い段階で5本は揃う。このルアーは本当に一年を通して安定した釣果を出してくれる。スピニングでの糸を拾うトラブルも少なく、ベイトでやればもっと少なく、むしろほぼない。
そこからのキッカープランとしてユニオンスイマー155を検討していた。
50~50後半はみんな釣ってくると予想。
この状況で60後半~のサイズを狙って取れる釣りを引き出しとして用意して置くのと
置かないとじゃ全く違う。

見ずらいですけど70。ワンデイトーナメントで実釣4時間もない釣りで70が入ってくれると本当に試合が楽。
一本でいい。
このルアーに10匹釣る事を私は求めてない。
勝負出来るサイズを一本取ってきてくれればそれでいい。
プラでも手応えはまずまずあった。
トーナメント当日にどうなってしまうか私も楽しみにしてたんですが自然には勝てません。
2月になればまた状況はガラリと変わります。
0から組み立てて2月の第一戦に全力をぶつけます。
Android携帯からの投稿
- 2016年1月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント