プロフィール

イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:196
- 昨日のアクセス:253
- 総アクセス数:612932
QRコード
▼ キャストイメージ図解
- ジャンル:日記/一般
パワーゾーンを除けば、基本的にはベイトもスピニングも同じです。

要はフライのロールキャストを上向きに使うフィーリングです。
①でティップからベリーにかけて張り付いた円盤を
②で完全にバットまで張り付け、
③~⑤でベリーの復元力で小さく変化する円盤を転がすイメージです。
結果、ティップが一直線上を走ることになり、安定加速状態でリリース
されます。
これはサイドキャストを俯瞰したイメージにもなり、円盤を右に転がす
イメージがないと、ルアーは左に飛んでしまいます。
スピニングについては①~⑤まで、どの時点でパワーを入れようが、
あまり問題はありません。
しかし、ベイトでは致命的な結果が待っています。
③以降で円盤からティップが外れているにもかかわらず、一層の
パワーをかけようとすると、ティップ軌道が乱れ、リリース直後に
ラインが加速される現象(フライのテーリング)が起き、一瞬で
バックラッシュが多発することになります。

要はフライのロールキャストを上向きに使うフィーリングです。
①でティップからベリーにかけて張り付いた円盤を
②で完全にバットまで張り付け、
③~⑤でベリーの復元力で小さく変化する円盤を転がすイメージです。
結果、ティップが一直線上を走ることになり、安定加速状態でリリース
されます。
これはサイドキャストを俯瞰したイメージにもなり、円盤を右に転がす
イメージがないと、ルアーは左に飛んでしまいます。
スピニングについては①~⑤まで、どの時点でパワーを入れようが、
あまり問題はありません。
しかし、ベイトでは致命的な結果が待っています。
③以降で円盤からティップが外れているにもかかわらず、一層の
パワーをかけようとすると、ティップ軌道が乱れ、リリース直後に
ラインが加速される現象(フライのテーリング)が起き、一瞬で
バックラッシュが多発することになります。
- 2013年12月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 6 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ










最新のコメント