プロフィール
RYU!
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:578
- 総アクセス数:1029651
QRコード
▼ 自作妄想まとめ
受験終了から釣り再開後、全くルアー作ってないです。
釣りに行くのを優先するとなかなか作れないんですね~。
高校の時は平日釣り行けなかったしバイトも無かったので、平日で作って週末使う、ってサイクルになってたけど、今はバイトもあるし、平日も釣り行っちゃうし、全然作れないです。
寝なければ良いよ
なんて一部の変態さん達は思うかも知れませんが、俺は普通の人です(笑)
それでも、アイデアだけは、たまっていきますね~。
というわけでアイデア(妄想)まとめです。
その1
壊れないミノーを作ろう
ボートを始めとするスト打ち用ですね~。
以前作ったおゆまるバイブで、壊れないバイブは出来てます。
おゆまるで、タイスラとかビーフリみたいなシャッド系ミノーが作れれば、と思います。ただ、おゆまるは浮力が弱いのが難点。バルサ仕込むか。
あと、リップをどう作るかも問題です。
おゆまる一体成形だと、強度も精度も足りないかと。今考えてるのはワイヤーでリップの型作って、おゆまるかパテか何かで埋める感じです。

その2
大きめな表層のシャッド系ミノーを作ろう
これは、SRMAG12がホームでドはまりした時以降考えてます。
SRMAG12は、いいんだけども、ホームみたいな多少水深の有るとこなら使えるけど、例えば旧江戸みたいなシャローは厳しいので。
おんなじようなロールのアクションで30~40cmくらい潜るのが欲しい。
サイズは12~14cmの45gくらいで。よくあるビッグベイト的なリップレスのじゃなくて、ミノーあるいはコモモ的なリップレスミノーみたいなのが理想です。巻き抵抗の無いルアーは苦手なので(((^_^;)
あ、今思ったけど、SRMAG12のリップの水平部分をカットしたらいけるんじゃないか?(笑)
気が向いたらやってみよ。
その3
鉄板ミノーを作ろう
やっぱりタイスラが鉄板だよね!
とかそういう話ではなく(笑)
メタルバイブみたいに、金属板と鉛の組合せで、ミノー作れないかな、、、という妄想。

単純に、どうなるんだろうという興味が強いです。
Higaさんとか、もうやってみてたりするんだろうか、、、(笑)
その4
後ろから押して動くルアーを作ろう
これも、どうなるんだか興味が凄い。ってか、どう言うことか全然伝わらない気がする。汗
今あるルアーは、意図で前方から引っ張って泳いでるけど、そうではなくて後方から押して動かしたいということです。
ルアーを中空にして、真ん中は針金で、うしろから押す!うまく言葉には出来ません(笑)

絵も上手く出来ない!爆
それがいいのか悪いのか知らないけど、どういう動きになるのか、かなり気になります。
その5
操縦可能型Z字系トップウォーターを作ろう
これは、あるルアーのパクリですね(笑)
動画を見て、スゲーっ!と思ったけれども実際使うと結構難しい(笑)
それに、シーバスに使うには大分ウルサイ気がする。知らんけど。あと、もっと細い方が良い。知らんけど(二回目)
脳内でプロトは出来てます。ベースはチキチータ(笑)
1から作るよりチキチータ弄った方が早いかな(笑)
試しに弄ってみた1号機は失敗でしたけど。爆
イメージ図↓

あ、ちなみにパクリ元は、TRIGGER FISH です。よく考えられたギミック満載キテレツ系ルアー(笑)
本当は、これが水中で出来れば最高だけど、それは全くアイデアが浮かびません(笑)
実際に作るのは何時になることやら(笑)
とりあえず、面倒の少ないおゆまるor鉄板からやりますかね~
バルサ削ろうと思ったら机片付けしたり、乾燥台用意したりめんどくさい(笑)
では!
釣りに行くのを優先するとなかなか作れないんですね~。
高校の時は平日釣り行けなかったしバイトも無かったので、平日で作って週末使う、ってサイクルになってたけど、今はバイトもあるし、平日も釣り行っちゃうし、全然作れないです。
寝なければ良いよ
なんて一部の変態さん達は思うかも知れませんが、俺は普通の人です(笑)
それでも、アイデアだけは、たまっていきますね~。
というわけでアイデア(妄想)まとめです。
その1
壊れないミノーを作ろう
ボートを始めとするスト打ち用ですね~。
以前作ったおゆまるバイブで、壊れないバイブは出来てます。
おゆまるで、タイスラとかビーフリみたいなシャッド系ミノーが作れれば、と思います。ただ、おゆまるは浮力が弱いのが難点。バルサ仕込むか。
あと、リップをどう作るかも問題です。
おゆまる一体成形だと、強度も精度も足りないかと。今考えてるのはワイヤーでリップの型作って、おゆまるかパテか何かで埋める感じです。

その2
大きめな表層のシャッド系ミノーを作ろう
これは、SRMAG12がホームでドはまりした時以降考えてます。
SRMAG12は、いいんだけども、ホームみたいな多少水深の有るとこなら使えるけど、例えば旧江戸みたいなシャローは厳しいので。
おんなじようなロールのアクションで30~40cmくらい潜るのが欲しい。
サイズは12~14cmの45gくらいで。よくあるビッグベイト的なリップレスのじゃなくて、ミノーあるいはコモモ的なリップレスミノーみたいなのが理想です。巻き抵抗の無いルアーは苦手なので(((^_^;)
あ、今思ったけど、SRMAG12のリップの水平部分をカットしたらいけるんじゃないか?(笑)
気が向いたらやってみよ。
その3
鉄板ミノーを作ろう
やっぱりタイスラが鉄板だよね!
とかそういう話ではなく(笑)
メタルバイブみたいに、金属板と鉛の組合せで、ミノー作れないかな、、、という妄想。

単純に、どうなるんだろうという興味が強いです。
Higaさんとか、もうやってみてたりするんだろうか、、、(笑)
その4
後ろから押して動くルアーを作ろう
これも、どうなるんだか興味が凄い。ってか、どう言うことか全然伝わらない気がする。汗
今あるルアーは、意図で前方から引っ張って泳いでるけど、そうではなくて後方から押して動かしたいということです。
ルアーを中空にして、真ん中は針金で、うしろから押す!うまく言葉には出来ません(笑)

絵も上手く出来ない!爆
それがいいのか悪いのか知らないけど、どういう動きになるのか、かなり気になります。
その5
操縦可能型Z字系トップウォーターを作ろう
これは、あるルアーのパクリですね(笑)
動画を見て、スゲーっ!と思ったけれども実際使うと結構難しい(笑)
それに、シーバスに使うには大分ウルサイ気がする。知らんけど。あと、もっと細い方が良い。知らんけど(二回目)
脳内でプロトは出来てます。ベースはチキチータ(笑)
1から作るよりチキチータ弄った方が早いかな(笑)
試しに弄ってみた1号機は失敗でしたけど。爆
イメージ図↓

あ、ちなみにパクリ元は、TRIGGER FISH です。よく考えられたギミック満載キテレツ系ルアー(笑)
本当は、これが水中で出来れば最高だけど、それは全くアイデアが浮かびません(笑)
実際に作るのは何時になることやら(笑)
とりあえず、面倒の少ないおゆまるor鉄板からやりますかね~
バルサ削ろうと思ったら机片付けしたり、乾燥台用意したりめんどくさい(笑)
では!
- 2016年4月13日
- コメント(5)
コメントを見る
RYU!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント