プロフィール

ほせお(山﨑純典)

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:30
  • 総アクセス数:410015

QRコード

遠征組向け!アカメ釣りに持っていくタックル 装備について

  • ジャンル:日記/一般


さて、今回はアカメ遠征に持って行くべきタックルについて説明しようかと、
(前回説明しようと思ってたのに忘れてただけ←)



嘘偽りなく感じたことを書きたいので
自分が触った事のあるもの限定だが違うメーカーの竿も完全僕の主観でオススメしていきます。
(テスター失格←(笑))





我々遠征組は大荷物で行くわけにはなかなか行かない、てことで



もしアカメ遠征に一本だけ持ってくてなるならこれ


fvf2e42jx3wjkgza6oso_400_400-22b52f22.jpg



mvnggpxu8yt8vteje2ka_480_361-d6a74969.jpg



comodo6.10XH


何故comodoなのか?

まずこのロッドの扱えるルアーウェイトがアカメ釣りにピッタリ!!!

主に多用する30g〜6ozくらいのルアーが快適に扱える
アカメ戦にピッタリの汎用性なのだ。


さらにしっかりとティップが入るのにその下の部分の張りできっちりフッキングが決めれる

そしてそのパワー、胴が粘りバットで耐える。
comodoを使っているとその粘りの強さで強烈なランを竿が耐えてくれるのを実感する
実際comodoで120オーバーを二本とっているがその時にこの粘りで助けてもらった事がある。

竿が軽いのも長所
夕方〜朝まで投げ続ける事が多いこの釣り
疲労を抑えれるってのも良いところ

あと3ピースなので持ち運びに便利なのも遠征組としては助かるところ

6.10の長さについてだが浦戸湾でアカメ釣りをする上で飛距離はさほど要らない事が多いのでそこまで困ることはない、
ただ波止等少し高さがあるところでやる場合はもうちょっと欲しいなと思うシチュエーションはある。
逆に小場所すぎてこの長さがベストなシチュエーションもある、こればかりは好みて事で(笑)


あとは個人的には7.5〜8ftくらいのcomodoが欲しいかな…
これについてはできるかもしれないしできないかもしれないとだけ言っておこう←




comodoと同じようなパワーでオススメなのは



ワールドシャウラ1755


7efe8vsyy4cd3w4th8g2_400_400-4ed2cde0.jpg

スペックはほぼ同じなので多くは語らないが長さが7.5ftてのが魅力的
ただ飛距離に関してはあまりcomodoと差がないかな、
comodoに比べて比較的シャープで張りがある印象

(ちなみに僕はcomodoを購入したのはワールドシャウラの1755を買おうとした時にcomodoに出会い両方吟味しまくった結果自分は粘りが欲しかったのでcomodoにしました)

こればかりは好みなのでどちらが良いとかてのはないです。




もう少し軽いのも扱えるのが欲しい…そこまででかいのはあまり投げないかな、って人にはこれがおススメ



zwm2nmtt3sd3hw3hfbrg_400_400-2b2cae70.jpg


TULALA 

EL Horizonte80

これはフィッシングショーの時に触らせてもらったのだがスパイラルガイドを採用している珍しいロッド

comodoより少し弱めだが10〜120gまでが扱えるのでミノー〜ビッグベイトと一般的に呼ばれる軽めのルアーが使いたい人向け

8ftという長さも使いやすい
パワーも柔らかそうにみえてしっかりしてて個人的に気になってるロッドの1つ


自分が今のところ触った事があってオススメなのはこの3本






そしてここからは変態用、いやぶっ飛んだ人用


もしもう1本持って行くなら



w4o7etd7rk5vtgf49k7g_480_361-d1252204.jpg



comodo83XXXXH


浦戸湾でアカメを狙った事がある方なら見たことがあるだろうボラナブラ
60cmくらいのボラが追い回され逃げ惑うボラで波が起こる事も…


そんなボラパターンで投げたいルアー、それはもう巨大に…
40cmを超えるルアー(これについては気が向いたらルアー編で書きます)

重さも超重量級の物になり24oz
そんな物投げれるロッドなんてなかなか世にない。
あったとしてもワンピース等コンパクトになるものがほぼない。
遠征に持ってこうもんなら邪魔なんてもんじゃない、もはや除外レベル。


その点なんとこのロッドはこのクラスのパワーなのに3ピース!!!
こりゃかなり助かる!!
さらにこのクラスなのに驚異の軽さ
それでいてパワーは申し分なく、なのにカチンコチンではなくしっかりと曲がるので超重量級を投げ続けても疲れにくい。

流石に24ozを一晩中ぶん投げるド変態は滅多に居ないとは思うが、ド変態を代表してこれはオススメ




アカメに使ってるリール


僕が広島でランカーシーバスを狙ってる時も高知でアカメを狙ってる時も使ってるのはこれ


カルカッタコンクエスト201HG


y8di9ic8vw82bdw3966j_361_480-b1fac8c1.jpg





このリール何よりも使いやすい!!
巻き上げ力もあり飛距離もでる、それでいて汎用性が高い

PE3号が100m以上巻けるのも魅力
色んな釣りをしてみたけどあまりもの使いやすさにこればっかり使ってる。

(何なら3gのルアー投げてヤマメ釣ったり次の日に670g投げてアカメ狙ったりしてる)

ただしカルコン201HGではやっぱりPE5号等を巻こうと思うと糸巻量が足りなくなってくる。

てなわけでアカメを本格的に狙ってこうと思うならカルコン300〜400番、グラップラー、トランクス400、500、
アブのビッグシューターとかもいいと思う。

特に24oz等の超重量級を使うならカルコン201HGでは役不足。
ただし汎用性て面で考えたらかなりいいリールなのは間違いないよ^ ^


(自分が使った事があるタックルでの説明になっちゃったのでリールがカルコン201HGになっちゃったの許してちょんまげ(笑))


ちなみに俺は普段からハンドルを変えている。
何故かと言うとパワーを込めやすい巻きやすい…

(てのは勿論なんだがスピニングの時にシングルハンドルだったからベイトに移行する時ダブルハンドルがしっくりこなかったのが本当の理由(笑))

俺が使ってるのはこれ


k9voav6txag8p2x5exyp_400_400-6cdadfb4.jpg


実際アカメとファイトしてる時にこの力の込めやすさはかなり重宝してるのでこれはけっこー俺的おススメ




ライン

こればかりは好みがあるのでこれって指定はできないけど

PE3号〜5号

できれば5号がおススメ

何故かというとアカメって魚はとにかく障害物に突っ込む傾向がある

漁港等で船の下をくぐられたりどうしても擦られててしまう時に

120を超えてくると戦車のようなトルクのある引きも尋常じゃないレベルになってくる
どうしても止めないといけないシチュエーションもでてくるので太いラインだと安心



リーダー



これもお好みのメーカーので…


僕はリーダーは主に80lbを使用しています。
こないだ80lbのつもりでやってたら60lbだったけど(笑)

基本的にはフロロカーボンの80lb〜100lb

何故かというとアカメって魚は口がでかいぶん丸呑み率が高い
歯もシーバスに比べると鋭く何よりパワーが桁違い。
これは100lbだがズタボロにされてるのがわかってもらえると思う


ev8gdncwg3m3gffozvz6_361_480-5b0bd048.jpg


さらにアカメは障害物に突っ込んでいく傾向があるのでロングリーダーがおススメ
ロングリーダーシステムができるベイトタックルはその点アカメに向いていると言えるだろう。



フック


これも純正だと超危険瞬殺で伸ばされる。

フックの交換は必須条件の1つ


俺が使ってるのはこれとこれ


yrn2hrx5z4vuam52bkxx_400_400-fbca7bd0.jpg

orhgz4pgjxdznazvkvdt_361_480-86462b89.jpg



ガマカツのH〜とfimoフックのH


MHだと恐ろしいので俺はHから使うようにしている。

0.1番からはXHを使用

ガマカツHの安心感はやばい、なんたって2年くらい付けっ放しで使ってるのに錆びててもしっかりと刺さり曲がる事もない、(変えるのが面倒くさかっただけ)
欠点をいうなら曲がらず折れる事くらい。



omcs2xdctz833m3tymon_361_480-77d44bf7.jpg


残念ながらルアーが粉砕してフロントフック飛んでいったがこれはフロントがfimoフック、リアがガマカツH(2年付けっ放し)で120オーバーを仕留めたやつ

フロント部分が破壊されてるということは曲がったり折れたりではなくしっかりと刺さっていたということ、リアのガマカツHは適当すぎる管理で錆び錆びなのにしっかりと刺さり朽ちて弱っているてこともない、なのでどちらもかなり優秀だと言える


fimoフックは最近使用し始めたがコスパが非常によい。
それでいて強度もいいし錆びにも強い、

ガマカツとの比較の為、フロントとリアで別々のを1年間付けっ放しで使ってみてまた感想を書いてみようと思う。






リング

アカメを狙う上で絶対に欠かせないのがリング交換

ファイトで伸ばされるのは勿論のこと、バイトだけでリングごとフックを引き千切られるのなんてざら

そんな僕が絶対的信頼を置いてるのがこれ


mhwcgnkugppon3tx5dyz_222_480-7d908bf2.jpg

ボンバダリング


このリング、小さいのに物凄い耐久性をもっている
一番弱いのでも25キロ〜50kg
一番強いのだと70kg〜100kgまで耐えれる

今のところこれに変えてからはリングがやられたことはない


スナップ


本当なら溶接リングに直接結んでそれにリングでやるのが一番いいのだが…

よくルアーチェンジをする(飽きっぽい)
慣れればリングでのルアー交換もできるのだろうが難しい(極度の面倒くさがりなため練習する気もない)
ので僕はスナップ派

実際アカメの地合いは短い場合が多いのでストレス無く速やかに交換できるってもある。


そんな貴方におススメなのがこれ


idso76knt8mj4t9up732_222_480-fc68ad80.jpg

ボンバダスナップ


これまた最強の強さ。
1番強いやつで強度は115kg

24ozをぶん投げる時ですら僕はこれを使ってます。
今のところこのスナップにしてからは破壊された事はありません。

問題点をあげるとしたら開ける時ちと固いかな、かじかんだ手であけると痛い。。。




ランディングツール


これがなかなか難しくて何が正解なのか未だに模索中


キャッチ時あまりもの破壊力にグリップが曲げられる事は多々、
強いと言われるオーシャングリップのヘビーモデル(OG2510HG)を僕は使用してるのだが…


ステンレスモデルでも毎回これ

7oraox26nm35p56ub4cg_361_480-eabb6b77.jpg


ならばやはりボガグリップしかないだろ!!

と思ったけど知り合いが何人もボガも曲げられ逃げられてる。。。

おまけに首振りの力が強すぎてランディング時に手首が脱臼、骨折したって話を聞いたこともある。



ならばタモで!!!
となるかもしれないがアカメは鱗が剥がれやすい魚。
タモだと魚へのダメージがでかい。

さらにアカメのパワーが強すぎて網が破られる事が多々ある。

足場の高いところでタモで30kgをあげようと思ったらそりゃもう大変だし魚へのダメージも計り知れないだろう。



現在のところ最強なのはギャフ

これを下顎の薄いところに刺してランディングする。
魚へのダメージが少ないのも良いところ

魚の顎に穴を開けてしまう、てことに抵抗を感じる人もいると思うがよーく考えてくれ

グリップ等でグリグリされて穴を開けられるのと鋭利な針で穴を開けるののどちらが回復が早いかを


さらにどのみちアカメの蘇生、撮影をする上で基本的にはストリンガーで繋ぐのが一般的。
ギャフで空いた穴にストリンガーを通すのが効率的なのだ。

(ちなみに僕はシーバスもストリンガーに繋いでしっかり蘇生します)

釣った後即座に蘇生してそのまま逃すのが一番いいと思うがほとんどの人は写真とか撮るだろうからしっかりとストリンガーに繋いで蘇生をしながら撮影をしましょう。


ただしギャフも問題がある。

超絶ランディングやりにくい。
口を開けさすのも大変だしなかなか下顎の薄皮とは言え120クラスとかになると分厚いので刺すのを失敗する事が多々ある。

結果大暴れしてバレるなんてこともざら、

うーむ、こればかりは慣れるしかないのだろうか…


※追記


ストリンガー




あっぶねー!!大事な物紹介するの忘れとった…

アカメを釣った後とても大切な事、

きちんとした蘇生


(これについては長くなってしまうので後日ちゃんとした蘇生、撮影の注意点でブログ書きます。)


何故かストリンガーに対するアレルギーみたいなのを持ってる人がいるのか分からないが
ストリンガーに繋ぐのに抵抗を持ってる人が多いのが事実、

確かに釣ってすぐにちゃちゃっと撮影して逃せるならそれが1番でしょう。
ただしアカメ等の重く巨大な魚、しっかり撮影をしたい、ファイト等で弱ってしまってる、等だとちゃんと繋いでしっかり元気になるまで人間側が蘇生をしてあげる必要があります。



だがしかし現地ではストリンガーを持ってきてないがためにたくさんのアカメの命が失われております…全てがそうではないですが。。。


グリップで掴んだまま連れておくのもいいけどグリップだけだと破壊されて逃げられる可能性高いよ?

ちなみにストリンガーもかなり強めのやつじゃないと破壊されて逃げられます。
(僕の友人はストリンガー2つとボガグリップをつけたまま繋いでたら全て破壊されて逃げられてました。)


そこでおススメなストリンガーはこれ


gob2cxeidope6ifnpsem_361_480-203ba635.jpg





アカメ用ストリンガー

これなら破壊される事はそうそうないでしょう。

ちゃんと専用に使えるような物が売られるくらいストリンガーを持っていくのはアカメ釣りでは常識です。
(大事な事なので2度言いますが僕はシーバスでもストリンガー推奨派です)



※長くなっちゃうのでリリース方法についてはまた次回







さて、完全自分主観での説明だったけどほせお的アカメ遠征へのおススメアイテムどうでしたでしょうか?



(てか他社メーカーのも思いっきり宣伝してもーたけど怒られないかな…きっと寛大な心で受け止めていただけるはず…←(笑))
だっていい物はいいんだもん。




アカメはけっして幻の魚ではない、しっかりと狙って獲れる魅力的なゲームフィッシュだと思う。
しっかりと準備をして行きさえすれば出会える可能性は一気にあがる。



海外ではない、日本で、しかも都市部のすぐ近く等でもこんなモンスターが潜んでるのだ


aaj2jn7ds93akwhcjj83_480_361-ddb18a02.jpg

p7wc5r3bk4sbd7n9jgxn_464_400-10f4b9ec.jpg

rxdtjkfyhnk5jz4ymr7y_480_361-70f61b8d.jpg

r4kfd87vesztfi9rgvzp_480_361-3e744e69.jpg




日本が誇る怪魚アカメ


夢の魚に出会えた時の喜びは言葉では言い表せない




このブログが誰かの夢を掴む手助けになりますように…



完。


コメントを見る