プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:435
- 昨日のアクセス:405
- 総アクセス数:1315288
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 念願のランカーシーバス 17/05/03
ついに自分の操船でランカーシーバス釣ることができました。
ほぼ偶然に起きた幸運の結果ですが、それでも、
記憶に残る大事な一匹になったのでここに記録させてください。
この日は木更津からボートシーバス。

同船はソル友のSAGE愛好会さん、cyakiさん、
そして久しぶりのターキーくん。
ガッツリ穴撃ちやろう、ということで北上していきます。

沖のポイントの橋脚で魚いるかなー、と思って探るも、
小さいのがたまにバイトする程度だったのですぐに移動。
自分はメバルも釣ったw 残念ながら20cmくらい。

途中で怪しい動きの鳥たちに心惹かれつつもストラクチャーへ。
前回ケイジ君たちと釣りまくったところは、
時間帯も潮も違うせいかミノーには全く反応なし。
ブレードを沈めることでみんなでポツ、ポツっとキャッチ。
でもサイズは40cmどまり。
うーん、ということで周辺のポイントを転々と打つ。
ミノーはやはり芳しくなくて、
ブレードに分がある状況。
まったく釣れないわけではないけど、
9時の時点でみんな5-6本ずつの状況。
・・・しかし。
とあるポイントで穴撃ちしていると、
突然ボートの周りでボイルが発生!
しかも同時多発で。
もんどりうって水面飛び出す奴もいる。
スーパーボイルですね。略称スーパー(笑)
皆でミノーを投げる。
皆が掛ける。
あれ?
自分のタイスラにはバイトがない^^;
超焦る。
みんな次々と掛けていく。
ようやく自分にもヒット。

すると次々とバイトが出るようになる。
サイズは60cm前後が多い。
しかもすごいパワーのある魚ばかり。
cyakiさんはサイズ関係なくガンガン抜きあげていく。
すげえ(笑)
ターキー君はマイペースで淡々と上げていく。
でもファイト中のラインブレイクに苦しむ場面も。
SAGE愛好会さんは丁寧に魚とのやり取りを楽しんでいく。
そして。
皆と反対側のスポットをビーフリーズで狙った時、
普通にツンというバイトでフックアップした魚が、
とてもいい引きを見せる。
ちらっと見えた魚体がそこまで大きく見えなかったので、
「サイズはまあまあだけどすごい引きだよ」
なんてSAGE愛好会さんと話したり余裕を見せてた。
ところが全然弱る気配を見せず、ガンガン突っ込んでいく。
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡
お気に入りの'98 スコーピオンXT 1551Rが思いっきり曲がる。
それでもこの時は70cmくらいかなーという感覚でファイトしてた。
時間にしてみればきっと5分足らずだと思うんだけど、
何度も走られるもなんとかバレることなく寄せて、
SAGE愛好会さんにタモイレしてもらう。
重い!って叫ぶ。あざっす!!!
顔デカイ!!
そして船上に横たわる魚体。
これは(ランカー)いったんじゃね?
という声の中、これまで何度も79cmを経験しているので、
自分的にはけっこう冷静に測ることができた。
・・・・
・・・・
・・・・

81cm!
冷静さ吹き飛ぶ。
♪───O(≧∇≦)O────♪
うおおおおおお!
あらか! やばか! を独り連発(笑)
※最近YouTubeで釣りよかをよく見てる。
SAGE愛好会さんと握手。ハイタッチ。
ブツ持ちもいっぱい撮ってもらったけど、
諸事情でここでは公開控えます。
(すみません)
そのあとも連発してダボーヒットやトリプルヒット、
クワトロプルヒットも(^^)/
cyakiさんはルドラで40cm弱のシーバス釣ったり(笑)、
ながーいソルティジャックでも釣ってた(驚)。
豪快男気フィッシング、トラブルも多かったけどおもろすぎ(笑)
自分は67cmも追加できた(^^)/

そんな楽しい時間を2時間くらい過ごして、
もう一度大きなストラクチャーに戻って、
ポツポツとヒットさせていると風が思った以上に強くなって、
これはまずいかな、ということで帰港。
自分は16本。船中全員でキャッチが77本。
バラシ入れたら下手すると倍くらい掛けたかもしれない。
あのスーパーボイルは、イワシの群れが入って来て、
そのストラクチャについていたシーバスが一斉に、
全方向から飛びかかったのがちょうど僕らの船の周りだった、
というのが僕の推測。
というのも釣れる魚は全部黒かったから。
回遊している魚ではなさそう。
イヤホントすごかった。
2014/6/10の爆釣の時のボイルを思いだした。
そして久しぶりのランカーシーバス。人生3本目。
79cmはこれまで数匹釣っているけれど、
80cmオーバーを釣ったのは2015/12/19以来。
そのときはガイドさんに釣らせてもらった魚。
これを除くと、2014/2/2のバチ抜けでのランカーまで遡る。
それくらい自分には全然縁がなかった。
デイゲーム中心なので、どうしても巡り合う確率は低く、
秋のランカーシーズン以外は縁がないかなーと思っていた。
そんな中での幸運の一撃。
狙ったわけではないので達成感は少し薄いけれど、
それでも自分で選択したエリアで釣れたのは素直に嬉しい。
掬ってくれたSAGE愛好会さんをはじめ、
同船の皆さんに感謝です。
自分以外のみんなも60アップが出て、
本当に良い釣行になりました。
みなさんおつかれさまでした!
また一緒に遊んでください!!
ほぼ偶然に起きた幸運の結果ですが、それでも、
記憶に残る大事な一匹になったのでここに記録させてください。
この日は木更津からボートシーバス。

同船はソル友のSAGE愛好会さん、cyakiさん、
そして久しぶりのターキーくん。
ガッツリ穴撃ちやろう、ということで北上していきます。

沖のポイントの橋脚で魚いるかなー、と思って探るも、
小さいのがたまにバイトする程度だったのですぐに移動。
自分はメバルも釣ったw 残念ながら20cmくらい。

途中で怪しい動きの鳥たちに心惹かれつつもストラクチャーへ。
前回ケイジ君たちと釣りまくったところは、
時間帯も潮も違うせいかミノーには全く反応なし。
ブレードを沈めることでみんなでポツ、ポツっとキャッチ。
でもサイズは40cmどまり。
うーん、ということで周辺のポイントを転々と打つ。
ミノーはやはり芳しくなくて、
ブレードに分がある状況。
まったく釣れないわけではないけど、
9時の時点でみんな5-6本ずつの状況。
・・・しかし。
とあるポイントで穴撃ちしていると、
突然ボートの周りでボイルが発生!
しかも同時多発で。
もんどりうって水面飛び出す奴もいる。
スーパーボイルですね。略称スーパー(笑)
皆でミノーを投げる。
皆が掛ける。
あれ?
自分のタイスラにはバイトがない^^;
超焦る。
みんな次々と掛けていく。
ようやく自分にもヒット。

すると次々とバイトが出るようになる。
サイズは60cm前後が多い。
しかもすごいパワーのある魚ばかり。
cyakiさんはサイズ関係なくガンガン抜きあげていく。
すげえ(笑)
ターキー君はマイペースで淡々と上げていく。
でもファイト中のラインブレイクに苦しむ場面も。
SAGE愛好会さんは丁寧に魚とのやり取りを楽しんでいく。
そして。
皆と反対側のスポットをビーフリーズで狙った時、
普通にツンというバイトでフックアップした魚が、
とてもいい引きを見せる。
ちらっと見えた魚体がそこまで大きく見えなかったので、
「サイズはまあまあだけどすごい引きだよ」
なんてSAGE愛好会さんと話したり余裕を見せてた。
ところが全然弱る気配を見せず、ガンガン突っ込んでいく。
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡
お気に入りの'98 スコーピオンXT 1551Rが思いっきり曲がる。
それでもこの時は70cmくらいかなーという感覚でファイトしてた。
時間にしてみればきっと5分足らずだと思うんだけど、
何度も走られるもなんとかバレることなく寄せて、
SAGE愛好会さんにタモイレしてもらう。
重い!って叫ぶ。あざっす!!!
顔デカイ!!
そして船上に横たわる魚体。
これは(ランカー)いったんじゃね?
という声の中、これまで何度も79cmを経験しているので、
自分的にはけっこう冷静に測ることができた。
・・・・
・・・・
・・・・

81cm!
冷静さ吹き飛ぶ。
♪───O(≧∇≦)O────♪
うおおおおおお!
あらか! やばか! を独り連発(笑)
※最近YouTubeで釣りよかをよく見てる。
SAGE愛好会さんと握手。ハイタッチ。
ブツ持ちもいっぱい撮ってもらったけど、
諸事情でここでは公開控えます。
(すみません)
そのあとも連発してダボーヒットやトリプルヒット、
クワトロプルヒットも(^^)/
cyakiさんはルドラで40cm弱のシーバス釣ったり(笑)、
ながーいソルティジャックでも釣ってた(驚)。
豪快男気フィッシング、トラブルも多かったけどおもろすぎ(笑)
自分は67cmも追加できた(^^)/

そんな楽しい時間を2時間くらい過ごして、
もう一度大きなストラクチャーに戻って、
ポツポツとヒットさせていると風が思った以上に強くなって、
これはまずいかな、ということで帰港。
自分は16本。船中全員でキャッチが77本。
バラシ入れたら下手すると倍くらい掛けたかもしれない。
あのスーパーボイルは、イワシの群れが入って来て、
そのストラクチャについていたシーバスが一斉に、
全方向から飛びかかったのがちょうど僕らの船の周りだった、
というのが僕の推測。
というのも釣れる魚は全部黒かったから。
回遊している魚ではなさそう。
イヤホントすごかった。
2014/6/10の爆釣の時のボイルを思いだした。
そして久しぶりのランカーシーバス。人生3本目。
79cmはこれまで数匹釣っているけれど、
80cmオーバーを釣ったのは2015/12/19以来。
そのときはガイドさんに釣らせてもらった魚。
これを除くと、2014/2/2のバチ抜けでのランカーまで遡る。
それくらい自分には全然縁がなかった。
デイゲーム中心なので、どうしても巡り合う確率は低く、
秋のランカーシーズン以外は縁がないかなーと思っていた。
そんな中での幸運の一撃。
狙ったわけではないので達成感は少し薄いけれど、
それでも自分で選択したエリアで釣れたのは素直に嬉しい。
掬ってくれたSAGE愛好会さんをはじめ、
同船の皆さんに感謝です。
自分以外のみんなも60アップが出て、
本当に良い釣行になりました。
みなさんおつかれさまでした!
また一緒に遊んでください!!
- 2017年5月4日
- コメント(7)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント