プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:226
- 昨日のアクセス:232
- 総アクセス数:1314674
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ いまごろ総魚種戦(笑) 16/05/21
この日は木更津からボートゲームで南下しました。
同船はHさんYZさんターキーくん。

僕のスキルではシーバスたくさん釣れる方法を思いつけないので、またワラサとかイナダとかイナワラとかサンパクとかハマチが釣れないかなー、と富津岬を越えて南下。
ところが一向に鳥山も魚探に映るイワシの群れも見つからず、他の釣り船も見つからず、地形の変化とわずかな魚探の反応だけを頼りにジギング開始。
経験がないとオープンエリアは本当に途方にくれそうになります。
しかし不安を吹き飛ばしてくれたのはターキーくん。
お、なんか掛かってる、あんまり引かないなー
と姿を見せたのはタチウオ。

生きてるタチウオ見たの全員が初めて(^^)
これは美味しいやつ、
ということでおじさんたちのテンションが上がります。
邪念が多いと釣れない一方で、
集中力が増すと釣れたりするのが釣りの面白いところです。
そして僕にもバイト。
上がってきたのは25センチくらいのアジ。

40グラムのジグを食ってきました。
これも美味しいやつ。
他にも、
大きなカサゴが釣れたり、
35センチくらいのサバが釣れたり、
おまけにジグでシリヤケイカが釣れたり、
のんびりやってると色々釣れます。
これはこれでかなり楽しい(^^)
本命のシーバスは全然釣れないけど。
狙っているところが水深30-40メートルだからかな。
とはいえ連発しているわけではなくて、
ポツリ、ポツリとたまに釣れる感じです。
最初は大貫沖くらいでやっていましたがそのあと海堡が見えるところへ移動。
するとYZさんにドラゴンサイズのタチウオが!
長さ的には115センチくらい。指6本でした。

さらにHさんもタチウオを掛ける。
これも結構長かった!
でもタモイレ直前にエラ洗いされて残念!
タチウオってエラ洗いするのか!!!!、
と思ったらHさんが頑張ってロッドを高く上げただけでした(笑)
そして赤クラゲに悩まされながらもその後1時間ほど何も起こせず、戻って最後に港内でシーバス狙い。
僕自身はこの時点で実はアジ1匹だけ・・・(T_T)
ターキーくんとYZさんが楽しそうなのを、
Hさんと赤クラゲ除去しながら見てました^^;
でも港内に戻って、僕はセイゴ2本キャッチできてまあまあ満足。

とはいえバイトも多くなくて、
全体的にシーバスはやっぱり渋い感じがぬぐえないです。
もう一段、海水温上がったら状況変わるかな?
そんなこと言ってるとジグでターキーくんとYZさんがメバルフィーバー。
ジグの着底直後に食ってくるらしい。
真似しても全然釣れない。。
まあ船中が賑やかなので、
船長的には気楽で悔しさよりも楽しかったです。
そんなわけで
タチウオ アジ カサゴ サバ シリヤケイカ シーバス メバル
船中で7魚種達成したボートゲームでした。
HさんYZさんターキーくんおつかれさまでした!
また遊びましょう!
そしてこの日はタチウオ3本キャッチ。
釣ったターキー君とYZさんが持って帰らないというので、
僕とHさんとで醜い争奪戦でひとしきりもめて、
僕がドラゴンを持って帰り、Hさんが2本持って帰りました。

自宅でドラゴンとアジとサバを捌いて、
サバとタチウオはフライで、

アジは刺身で美味しくいただきました(^^)/

タチウオもフワフワで美味♪
この時期はアジもサバもタチウオも卵持ってるんですね。
来週も総魚種戦やろうかな。
今度は自分で釣りたい!
同船はHさんYZさんターキーくん。

僕のスキルではシーバスたくさん釣れる方法を思いつけないので、またワラサとかイナダとかイナワラとかサンパクとかハマチが釣れないかなー、と富津岬を越えて南下。
ところが一向に鳥山も魚探に映るイワシの群れも見つからず、他の釣り船も見つからず、地形の変化とわずかな魚探の反応だけを頼りにジギング開始。
経験がないとオープンエリアは本当に途方にくれそうになります。
しかし不安を吹き飛ばしてくれたのはターキーくん。
お、なんか掛かってる、あんまり引かないなー
と姿を見せたのはタチウオ。

生きてるタチウオ見たの全員が初めて(^^)
これは美味しいやつ、
ということでおじさんたちのテンションが上がります。
邪念が多いと釣れない一方で、
集中力が増すと釣れたりするのが釣りの面白いところです。
そして僕にもバイト。
上がってきたのは25センチくらいのアジ。

40グラムのジグを食ってきました。
これも美味しいやつ。
他にも、
大きなカサゴが釣れたり、
35センチくらいのサバが釣れたり、
おまけにジグでシリヤケイカが釣れたり、
のんびりやってると色々釣れます。
これはこれでかなり楽しい(^^)
本命のシーバスは全然釣れないけど。
狙っているところが水深30-40メートルだからかな。
とはいえ連発しているわけではなくて、
ポツリ、ポツリとたまに釣れる感じです。
最初は大貫沖くらいでやっていましたがそのあと海堡が見えるところへ移動。
するとYZさんにドラゴンサイズのタチウオが!
長さ的には115センチくらい。指6本でした。

さらにHさんもタチウオを掛ける。
これも結構長かった!
でもタモイレ直前にエラ洗いされて残念!
タチウオってエラ洗いするのか!!!!、
と思ったらHさんが頑張ってロッドを高く上げただけでした(笑)
そして赤クラゲに悩まされながらもその後1時間ほど何も起こせず、戻って最後に港内でシーバス狙い。
僕自身はこの時点で実はアジ1匹だけ・・・(T_T)
ターキーくんとYZさんが楽しそうなのを、
Hさんと赤クラゲ除去しながら見てました^^;
でも港内に戻って、僕はセイゴ2本キャッチできてまあまあ満足。

とはいえバイトも多くなくて、
全体的にシーバスはやっぱり渋い感じがぬぐえないです。
もう一段、海水温上がったら状況変わるかな?
そんなこと言ってるとジグでターキーくんとYZさんがメバルフィーバー。
ジグの着底直後に食ってくるらしい。
真似しても全然釣れない。。
まあ船中が賑やかなので、
船長的には気楽で悔しさよりも楽しかったです。
そんなわけで
タチウオ アジ カサゴ サバ シリヤケイカ シーバス メバル
船中で7魚種達成したボートゲームでした。
HさんYZさんターキーくんおつかれさまでした!
また遊びましょう!
そしてこの日はタチウオ3本キャッチ。
釣ったターキー君とYZさんが持って帰らないというので、
僕とHさんとで醜い争奪戦でひとしきりもめて、
僕がドラゴンを持って帰り、Hさんが2本持って帰りました。

自宅でドラゴンとアジとサバを捌いて、
サバとタチウオはフライで、

アジは刺身で美味しくいただきました(^^)/

タチウオもフワフワで美味♪
この時期はアジもサバもタチウオも卵持ってるんですね。
来週も総魚種戦やろうかな。
今度は自分で釣りたい!
- 2016年5月22日
- コメント(3)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 5 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント