プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:239
  • 昨日のアクセス:232
  • 総アクセス数:1314687

アーカイブ

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

館山はこうでなくっちゃ! 16/09/24

この日は館山のレンタルボートで出撃しました。

N船長とHさんが同船です。

nnc6mop5abayo6wvbnrc_480_480-157ee60f.jpg

雨の予報だったのでレインウェアを着てスタートするも

少し陽射しもあって降る気配はあんまりなかった。暑い・・


最初の1時間は地形変化を求めてジギングを繰り返すも、

ほぼ無反応。

タイラバもやってみたら・・・

ykjvpykjxhsk3h4v7upg_480_480-0c52797b.jpg

大きなフグ釣れましたorz

青物狙いはどこへやら、

あまりに釣れないので漁礁周りでサビキを繰り出してアジ狙うも葉っぱサイズのみorz

サバくらいは釣れるといいなあ、とつぶやく・・・・

漁礁周りをあきらめて沖へ移動。

サバがポツリポツリと釣れだす。

でも続かない。

沖の方に目を凝らすと、鳥が集まっている!


っしゃーーーー!とN船長15馬力フルスロットル。

進まない^^; けど到着してもまだナブラできてた!


​ガイド絡みして高切れしないように祈りつつ、

ぶっ飛び君をキャスト!


そして早めに引いてくると、

ギューン、というルアーを持っていくバイト!


っしゃあーーーー!

シイラほどではないけどよく走ります。

上がってきたのは45cmのイナダ。

rvtxdrs4r54pjp4xf36v_480_480-ff51a22f.jpg

そしてここからはイナダ祭り!

ぶっ飛び君を表層スキッピングさせると

ボショーン!と飛びついてくるのが見えます!

超楽しい!

これこれ、館山ってこういうイメージだよね!


6xyse5popsfh6iukmskx_480_480-6e7b9c4f.jpg

全部で12-3本は釣りました。

ヒットルアーはすべてぶっ飛び君95s。

もう超お気に入りになりましたよ。高いんだけど。

他にはサバと

iuammn8h3fpde2j9yoby_480_480-6ef4925c.jpg

ソーダガツオ。

t4irp49kcbd6ofa7uekn_480_480-03088501.jpg


おかげで短期決戦の凄腕総魚種戦もリミットメイクできた(^_^)/

雨が多かったしダメだと思ったんだけど。

ちなみにNさんはヒラソーダをキャッチしてました!

初めて見た!ほんとに平たいんですね。


そんなわけで最初の2時間以降は楽しい時間の続いた釣行でした!

NさんHさんおつかれさまでした!

また行きましょう!

コメントを見る