プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:274
- 昨日のアクセス:232
- 総アクセス数:1314722
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 小さいけどシイラ15本釣れた!腕痛い^^; 16/08/21
今日は館山からレンタルボートでシイラと青物狙い。
同船は前回同様N船長とHさん。
前回はシイラ1人1本ずつくらいだったので、
今回はもうちょっと釣れるといいなあ。
6時に出船。
近くのちっこい発泡スチロールの浮標から狙いはじめる。
でも何も起きず。
まあでもまずは朝イチしかチャンスがないであろう青物を狙うことに。
水深40mのあたりでジギング。
フォルテン90gをフォール中に早速ソーダガツオがバイト。

まずはボウズを逃れる。
そして立て続けに4匹釣りました(^^)/
イナダ/ワラサは今日は全然反応なさそう。
Hさんもソーダガツオをキャッチ。
すると近くでボイル発生。
僕はシンペン・ぶっ飛び君95sをキャスト。
するとソーダガツオ^^;
しかしその後、Nさんがシイラをキャッチ。
おお!
そして自分にもバイト!
走る!楽しい!

無事にキャッチできました。凄腕の準備もしてきました。
そして日が昇るにつれて、シイラの活性がどんどん上がりだす。

最初はシンペンにしか反応なかったのだけれど、
次第にポッパーにボコン!とバイトが出るようになる。

しかも今日はすごいたくさんいる!!
やがてダブルヒットとかするようになる!

いやー楽しい。

潮目を見つけてその周辺でポッパー投げてたら、
やがて群れがボラみたいにジャンプしながらやってきて、
ボコーンとかバコーンとかズババーンとかいってポッパーを吹っ飛ばします。
なかなかフックに乗らないし、バラシも多かったです。
乗っても数回ジャンプしたら口のフックが外れて、
スレ掛かりになってそのあとはガンガン潜られることが多く、
まるで青物との格闘のようでした。
一度で二度おいしいじゃないか(^^)/
とにかく楽しい時間が続きました!

きっと大潮で潮目はっきりしてたのもありますね。
残念ながらサイズはN船長の75-6cmが最大で、
メーターオーバーは出ませんでしたが
数は僕は15本!3人で45本釣りました!!
初心者の僕とHさんにはこのサイズでも十分です。
シイラ釣りは腕が痛くなるというのは本当でした・・・
明日とか明後日とか、すげえ筋肉痛だろなあ^^;
N船長、Hさんおつかれさまでした!
今夏中に、またいきましょう!
っていうか自分は来週は岩井海岸(^^)/
同船は前回同様N船長とHさん。
前回はシイラ1人1本ずつくらいだったので、
今回はもうちょっと釣れるといいなあ。
6時に出船。
近くのちっこい発泡スチロールの浮標から狙いはじめる。
でも何も起きず。
まあでもまずは朝イチしかチャンスがないであろう青物を狙うことに。
水深40mのあたりでジギング。
フォルテン90gをフォール中に早速ソーダガツオがバイト。

まずはボウズを逃れる。
そして立て続けに4匹釣りました(^^)/
イナダ/ワラサは今日は全然反応なさそう。
Hさんもソーダガツオをキャッチ。
すると近くでボイル発生。
僕はシンペン・ぶっ飛び君95sをキャスト。
するとソーダガツオ^^;
しかしその後、Nさんがシイラをキャッチ。
おお!
そして自分にもバイト!
走る!楽しい!

無事にキャッチできました。凄腕の準備もしてきました。
そして日が昇るにつれて、シイラの活性がどんどん上がりだす。

最初はシンペンにしか反応なかったのだけれど、
次第にポッパーにボコン!とバイトが出るようになる。

しかも今日はすごいたくさんいる!!
やがてダブルヒットとかするようになる!

いやー楽しい。

潮目を見つけてその周辺でポッパー投げてたら、
やがて群れがボラみたいにジャンプしながらやってきて、
ボコーンとかバコーンとかズババーンとかいってポッパーを吹っ飛ばします。
なかなかフックに乗らないし、バラシも多かったです。
乗っても数回ジャンプしたら口のフックが外れて、
スレ掛かりになってそのあとはガンガン潜られることが多く、
まるで青物との格闘のようでした。
一度で二度おいしいじゃないか(^^)/
とにかく楽しい時間が続きました!

きっと大潮で潮目はっきりしてたのもありますね。
残念ながらサイズはN船長の75-6cmが最大で、
メーターオーバーは出ませんでしたが
数は僕は15本!3人で45本釣りました!!
初心者の僕とHさんにはこのサイズでも十分です。
シイラ釣りは腕が痛くなるというのは本当でした・・・
明日とか明後日とか、すげえ筋肉痛だろなあ^^;
N船長、Hさんおつかれさまでした!
今夏中に、またいきましょう!
っていうか自分は来週は岩井海岸(^^)/
- 2016年8月21日
- コメント(3)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 9 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント