プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:274
  • 昨日のアクセス:232
  • 総アクセス数:1314722

アーカイブ

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

小さいけどシイラ15本釣れた!腕痛い^^; 16/08/21

今日は館山からレンタルボートでシイラと青物狙い。

同船は前回同様N船長とHさん。

前回はシイラ1人1本ずつくらいだったので、

今回はもうちょっと釣れるといいなあ。


6時に出船。

近くのちっこい発泡スチロールの浮標から狙いはじめる。

でも何も起きず。

まあでもまずは朝イチしかチャンスがないであろう青物を狙うことに。

水深40mのあたりでジギング。

フォルテン90gをフォール中に早速ソーダガツオがバイト。

4cnm7bank5uzfdd5v8n2_480_480-0deb0c02.jpg

まずはボウズを逃れる。

そして立て続けに4匹釣りました(^^)/

イナダ/ワラサは今日は全然反応なさそう。

Hさんもソーダガツオをキャッチ。

すると近くでボイル発生。

僕はシンペン・ぶっ飛び君95sをキャスト。

するとソーダガツオ^^;



しかしその後、Nさんがシイラをキャッチ。

おお!

そして自分にもバイト!

走る!楽しい!

7a4yvurwhhomvpgnz7tw_480_480-2a1140ea.jpg

無事にキャッチできました。凄腕の準備もしてきました。


そして日が昇るにつれて、シイラの活性がどんどん上がりだす。


sm7am9in6maj9b3o4vzt_480_480-8d000d64.jpg


最初はシンペンにしか反応なかったのだけれど、

次第にポッパーにボコン!とバイトが出るようになる。

t24nhmwoy5ktodn3pn3n_480_480-cb02de85.jpg

しかも今日はすごいたくさんいる!!

やがてダブルヒットとかするようになる!

xhsp5tut76whrkuf5jvk-56ed056d.jpg

いやー楽しい。

er8nsyzxenmdr8uhfu9a-37ddb05f.jpg

潮目を見つけてその周辺でポッパー投げてたら、

やがて群れがボラみたいにジャンプしながらやってきて、

ボコーンとかバコーンとかズババーンとかいってポッパーを吹っ飛ばします。


なかなかフックに乗らないし、バラシも多かったです。

乗っても数回ジャンプしたら口のフックが外れて、

スレ掛かりになってそのあとはガンガン潜られることが多く、

まるで青物との格闘のようでした。

一度で二度おいしいじゃないか(^^)/

とにかく楽しい時間が続きました!

7k8gn7ue9gdzh3hrxx4x_480_480-220862e0.jpg

きっと大潮で潮目はっきりしてたのもありますね。


残念ながらサイズはN船長の75-6cmが最大で、

メーターオーバーは出ませんでしたが

数は僕は15本!3人で45本釣りました!!

初心者の僕とHさんにはこのサイズでも十分です。

シイラ釣りは腕が痛くなるというのは本当でした・・・

明日とか明後日とか、すげえ筋肉痛だろなあ^^;

N船長、Hさんおつかれさまでした!

今夏中に、またいきましょう!

っていうか自分は来週は岩井海岸(^^)/

 

コメントを見る