プロフィール
hiroki
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:69295
QRコード
▼ ライトゲームを楽しむ!(アジング編)
- ジャンル:釣行記
さてさて、今回も最近ハマっているアジング!
前回にもお話しした様にありとあらゆる場所を探して
見つけたポイント、時合いも短いですがこの時期にしては良型が釣れてます!
幾つか他の場所を調べましたが釣れないのです。
釣れてる情報をすら聞きません!
まぁ釣れてても教えてくれませんけど…(^^;;
ポイントを探す要素として僕なりにですけど
それはズバリ…潮の流れ!
これは皆さんも同じく基本ですよね!(^^)
流れがある程度無ければアジも釣れる気がしません。
良型を狙うなら流れがある所です!
あとメジャーポイントの要素として外灯のある場所!
これは自分が良型のサイズを探す要素としては今の所
全く考えから外しています。
外灯があるという事は漁港などが挙げられますが、
そう言った場所は流れがあまり無い!
僕の行くエリアはそういった場所が多く感じられます。
今もしているシーバスやヒラメ、青物といった釣りも
潮の流れは絶対に外せれません!
今行っている場所では潮の流れが緩い時でもジグヘッド1.3gを使用してます。
それでもボトムをとってから2,3アクションしただけで回収しなくてはいけないくらい流れがあります!
では、ジグヘッドを重くしてみるとボトムは早くとれますがアクションからのフォールの沈下速度が速くなり当たりはあっても喰わせにくくなる。
その日の潮位や流れをジグヘッドの重さを変えながら
1番良い状態のフォールスピードまでアジャストしていくと!
ドンッ‼︎

ボトムにはやっぱり良型がいますね!(^^)
それでも超〜活性の良いサバは着水直後からゴツゴツ
と当たりまくってきます!(^^;;
まぁこれはこれで楽しめますがね!

次にポイントを探す要素として!
あとはそのポイントのタイミングですね!
アジングと言えばナイトでの釣行が多いですが、色々なポイントを調べていくとその場所によってアジが回遊してくる時間帯が違ってくる!
一度や二度の釣行で結果を出すのではなく、ここのポイントには必ずアジが回遊してくる!
と信じて夕マズメや朝マズメ、晴れの日や曇りの日と色々な状況を調べていきます。
要するにアジの回遊を考えてピンポイントで探して行くわけです!
それらを繰り返し絞り込んでいくと…

数はなかなか出ませんが良型ばかりが釣れます!(^^)
時にはその群れの中に尺サイズも居るはず!
ボトムを意識してジグヘッドを落としていくと…

最近はサイズも徐々に上がってきており、まだ尺には及びませんが
MAX29cmまで釣れるようになってきましたよ!

まだまだシーズンはこれから!
いつアジの回遊が変わり釣れなくなるかわかりませんが
今は充分にライトゲームを楽しんでいきたいと思います!♪(´ε` )
前回にもお話しした様にありとあらゆる場所を探して
見つけたポイント、時合いも短いですがこの時期にしては良型が釣れてます!
幾つか他の場所を調べましたが釣れないのです。
釣れてる情報をすら聞きません!
まぁ釣れてても教えてくれませんけど…(^^;;
ポイントを探す要素として僕なりにですけど
それはズバリ…潮の流れ!
これは皆さんも同じく基本ですよね!(^^)
流れがある程度無ければアジも釣れる気がしません。
良型を狙うなら流れがある所です!
あとメジャーポイントの要素として外灯のある場所!
これは自分が良型のサイズを探す要素としては今の所
全く考えから外しています。
外灯があるという事は漁港などが挙げられますが、
そう言った場所は流れがあまり無い!
僕の行くエリアはそういった場所が多く感じられます。
今もしているシーバスやヒラメ、青物といった釣りも
潮の流れは絶対に外せれません!
今行っている場所では潮の流れが緩い時でもジグヘッド1.3gを使用してます。
それでもボトムをとってから2,3アクションしただけで回収しなくてはいけないくらい流れがあります!
では、ジグヘッドを重くしてみるとボトムは早くとれますがアクションからのフォールの沈下速度が速くなり当たりはあっても喰わせにくくなる。
その日の潮位や流れをジグヘッドの重さを変えながら
1番良い状態のフォールスピードまでアジャストしていくと!
ドンッ‼︎

ボトムにはやっぱり良型がいますね!(^^)
それでも超〜活性の良いサバは着水直後からゴツゴツ
と当たりまくってきます!(^^;;
まぁこれはこれで楽しめますがね!

次にポイントを探す要素として!
あとはそのポイントのタイミングですね!
アジングと言えばナイトでの釣行が多いですが、色々なポイントを調べていくとその場所によってアジが回遊してくる時間帯が違ってくる!
一度や二度の釣行で結果を出すのではなく、ここのポイントには必ずアジが回遊してくる!
と信じて夕マズメや朝マズメ、晴れの日や曇りの日と色々な状況を調べていきます。
要するにアジの回遊を考えてピンポイントで探して行くわけです!
それらを繰り返し絞り込んでいくと…

数はなかなか出ませんが良型ばかりが釣れます!(^^)
時にはその群れの中に尺サイズも居るはず!
ボトムを意識してジグヘッドを落としていくと…

最近はサイズも徐々に上がってきており、まだ尺には及びませんが
MAX29cmまで釣れるようになってきましたよ!

まだまだシーズンはこれから!
いつアジの回遊が変わり釣れなくなるかわかりませんが
今は充分にライトゲームを楽しんでいきたいと思います!♪(´ε` )
- 2016年7月16日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 21 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント