プロフィール
hiroki
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:53
- 総アクセス数:71711
QRコード
▼ デカアジを釣るのには
- ジャンル:釣行記
随分寒くなって来ましたね!(^^;;
朝出掛けるのが、少し辛くなってきました。
いつもの朝イチ!
ハイシーズンに入って来たのか、少ないながらも尺サイズが釣れるようになって来ました!
最近は北西の風が強く、ほぼ真横に近い方向から風が吹いてます。
今自分が使用しているラインはPE0.3号。
何故、PEを使うのかと言うと…
①
サイズが上がってきたこの時期には、足下に沈み根があるポイントなのでラインブレイクを避ける為、使用しています。
②
30cm以上となると引き、アジの重さもかなりあります。時合いが短いので手返しよくする為、強引なファイトをする。
③
流れが速いポイントなのでPEの浮力とラインの風による吹けを利用してジグヘッドをドリフトさせていく。
この3つが使用する理由!まぁこれは皆さんと同じだと思いますが…(^_^;)
で、デカアジを釣っていて思った事を書こうと思いますがあくまでも私個人の感想です!(^^;;
いつも朝イチを狙っているのは、今のポイントを探し釣れるタイミングが朝1発目の回遊だったからです。
日が昇り出してからは何故か見切られているのか、デカいアジは釣れないのです!(ー ー;)
夜明け前の薄暗い中から釣れだすのですが、いつも釣っていて思った事は、回遊の一番先頭のアジは必ずデカいのです!
やはり、尺サイズはレンジはボトム付近なので釣れだす前からボトム付近を探っていきます。
使用するジグヘッドは1.8g、ロッドを軽くシェークし流れに乗せる!
2,3秒フォールさせてから、又軽くシェークを繰り返していくと…ドン!

このサイズになると引きは十分楽しめます!(^^)
デカいのは確かに釣れてますが、やはり小さいのもかなり釣れてきます!
なら、デカいアジに照準絞りジグヘッドを2.7gに!
早くボトムに落とせるのと、フォールスピードが速くなるので小さいのは出来るだけ避けれるのではないかと…
そんな考えでとある朝イチ!
ボトム付近をドリフトさせるように2.7gをな流していくと……ドン!

1発目から出ました尺オーバー!(^_^)v
えぇ!!
1発目がこのサイズだと後は小さいのかっ!
なんて考え、とりあえず同じ様にボトム付近を流していくと……ゴン!!

前回のログに続き良型35cm!V(^_^)V

やはりこのサイズになるとデカい!
ホントにハマってしまう強引な引きです!(^^)
この日は早く青物が入って来た為、強制終了。(ー ー;)
また違う日!
今日も朝から良い流れ!前回と同じ様にボトムを流していく…
…ゴン!

この日は尺サイズが何本か出ましたが、小さいサイズも釣れてくる。(ー ー;)
活性が高いのか?デカいのが居なかったのか?
まだまだ調査は必要ですがこのサイズ釣るには1つパターンを見つけられたのでとりあえず良しとします。(^^)

今回のログで伝えたかったのは、出来るだけドリフトさせる事です!
アクション後すぐに当たって来るのは小さいサイズ!
アクション後、ただ流している時に当たって来るのは必ずデカいという事です!
まだまだ調査中ですが、もう少し違う釣れ方は無いか試して行きたいと思います。(^^)
朝出掛けるのが、少し辛くなってきました。
いつもの朝イチ!
ハイシーズンに入って来たのか、少ないながらも尺サイズが釣れるようになって来ました!
最近は北西の風が強く、ほぼ真横に近い方向から風が吹いてます。
今自分が使用しているラインはPE0.3号。
何故、PEを使うのかと言うと…
①
サイズが上がってきたこの時期には、足下に沈み根があるポイントなのでラインブレイクを避ける為、使用しています。
②
30cm以上となると引き、アジの重さもかなりあります。時合いが短いので手返しよくする為、強引なファイトをする。
③
流れが速いポイントなのでPEの浮力とラインの風による吹けを利用してジグヘッドをドリフトさせていく。
この3つが使用する理由!まぁこれは皆さんと同じだと思いますが…(^_^;)
で、デカアジを釣っていて思った事を書こうと思いますがあくまでも私個人の感想です!(^^;;
いつも朝イチを狙っているのは、今のポイントを探し釣れるタイミングが朝1発目の回遊だったからです。
日が昇り出してからは何故か見切られているのか、デカいアジは釣れないのです!(ー ー;)
夜明け前の薄暗い中から釣れだすのですが、いつも釣っていて思った事は、回遊の一番先頭のアジは必ずデカいのです!
やはり、尺サイズはレンジはボトム付近なので釣れだす前からボトム付近を探っていきます。
使用するジグヘッドは1.8g、ロッドを軽くシェークし流れに乗せる!
2,3秒フォールさせてから、又軽くシェークを繰り返していくと…ドン!

このサイズになると引きは十分楽しめます!(^^)
デカいのは確かに釣れてますが、やはり小さいのもかなり釣れてきます!
なら、デカいアジに照準絞りジグヘッドを2.7gに!
早くボトムに落とせるのと、フォールスピードが速くなるので小さいのは出来るだけ避けれるのではないかと…
そんな考えでとある朝イチ!
ボトム付近をドリフトさせるように2.7gをな流していくと……ドン!

1発目から出ました尺オーバー!(^_^)v
えぇ!!
1発目がこのサイズだと後は小さいのかっ!
なんて考え、とりあえず同じ様にボトム付近を流していくと……ゴン!!

前回のログに続き良型35cm!V(^_^)V

やはりこのサイズになるとデカい!
ホントにハマってしまう強引な引きです!(^^)
この日は早く青物が入って来た為、強制終了。(ー ー;)
また違う日!
今日も朝から良い流れ!前回と同じ様にボトムを流していく…
…ゴン!

この日は尺サイズが何本か出ましたが、小さいサイズも釣れてくる。(ー ー;)
活性が高いのか?デカいのが居なかったのか?
まだまだ調査は必要ですがこのサイズ釣るには1つパターンを見つけられたのでとりあえず良しとします。(^^)

今回のログで伝えたかったのは、出来るだけドリフトさせる事です!
アクション後すぐに当たって来るのは小さいサイズ!
アクション後、ただ流している時に当たって来るのは必ずデカいという事です!
まだまだ調査中ですが、もう少し違う釣れ方は無いか試して行きたいと思います。(^^)
- 2016年11月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 3 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 14 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント