プロフィール
とし
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:394105
QRコード
▼ 晩春のナマズ釣り(水路編)
- ジャンル:釣行記
金曜日の夜からナマズ釣りに行ってきました。
と言うか毎日釣りしています(笑)
伊勢志摩サミットのせいで5月は18日間休みなのです(怒)
余計な見栄の為に仕事が激減する職種もあるという事は政府にはわかっていて欲しいもんです
とまあ怒ってはみたものの、これだけ釣り三昧の生活が出来るのもたまには良いかな~
この日は久々の雨という事で、水路に行ってきました
この時期ですと川でやるのか水路でやるのかが微妙な時期でして川によっては堰を閉めて水が多くなったり田んぼが始まって流れが速くなっていたりします
水路にしても多少水が入っていても田んぼが始まってなければ流れ込みは止まっているし水位も微妙だったりと何せ難しい時期なんです
おりからのナマズ釣りブームと相まって地域の選択、ポイントの選択はかなり重要になってきます
先行者の後だと絶対に釣れないという事はありませんが、絶対的にバイトの数が違いますからね
とりあえず手持ちの水路に行ってみて出なければ開拓でもしようかな
到着した時はまだ雨が降っていましたのでコンビニでコーヒーをすすりながら動画などを見て時間を潰します
雨が止んだので釣り開始
まずはちょっとイマイチな水路から、幅は3メートルくらいで両サイドに軽い藪がありその裏は住宅というポイント
ルアーは家にあったウッドルアーに自作のカップを付けた物を選択

風呂場ではぼちぼちな音をさせていましたが流れの中ではイマイチ感が拭えませんね
水を押すだけになったり音が小さかったり、カップの形状を変えたりしてみますがダメなので帰ったらカップを別なものに替えることになるでしょう
でも釣れました。


2バイト2キャッチ、さい先良いですね~
その後はバイトが無いまま繋がっている細い水路に進路をかえる
こっちはすぐ隣りが住宅なのでそっと釣りをしましょう
2メートル置きにコンクリの梁が掛かっているので慎重に釣りをします
ルアーは自作のジッ太に変更しています
広い道路に差し掛かる手前、トンネルの中にキャスト。出口の辺りでガホっと来ました~

釣れるけど住宅街は気をつかいますね
今度は車で移動して最初の水路の最下流からスタート
最下流も実は水路に繋がっていて、実に複雑な水路地帯を形成しています
ナマズは多いけど散っちゃうので探すのは少し難しい、その中でもこの最下流ゾーンは片側が田んぼで流れ込みがあるのでかなり熱いゾーンです
緩い流れをアップで打っていく
ボフっ
ボフっ
ドボン
カボッ
出ますね~





3つある流れ込みの全てで出ました
1つに3匹着いてる流れ込みまで!
バイトは多いがその全てを穫るのは難しいのもナマズ釣りの魅力か・・・
更に釣り進み強い瀬の上に向かうも瀬までが熱いゾーンなので途端にバイトが無くなる
2つ目の橋までと決めていたのですがその橋の近くでまた釣れました

ここまででなんと9本です
久々の爆釣ですね~
ここで水路の水系自体を替える為に車で数キロ移動
先日も来たのですが全てをバラすという荒技を披露してしまった為のリベンジですね~
車を停め小さい堰に向かって釣り歩く
カポカポカポカポ
『トプン』

ちっさ
更に対岸に打ち・・・
『ポフン』

ちっさ
上流部は少し小さいようですね
堰の下で小さいのをバラし今度は車から下流に向かっていきます
下流は少しサイズが良いのが特徴ですが・・・
『チュパ』

MHの4号がきっちり掛かっているのが少し笑えます(笑)
小さいのばっかりですが満足です。もう満足です!
1日やって12本、もう言うこともない程楽しかったです
この水路もいつまでもつのかな~
川編に続く
タックルデータ
ロッド:ナマゾンC66M/G
リール:09コンクエスト201DC
ルアー:名無し、ジッ太、ジッ太スウィッシャー
09はやっぱり良いな~

と言うか毎日釣りしています(笑)
伊勢志摩サミットのせいで5月は18日間休みなのです(怒)
余計な見栄の為に仕事が激減する職種もあるという事は政府にはわかっていて欲しいもんです
とまあ怒ってはみたものの、これだけ釣り三昧の生活が出来るのもたまには良いかな~
この日は久々の雨という事で、水路に行ってきました
この時期ですと川でやるのか水路でやるのかが微妙な時期でして川によっては堰を閉めて水が多くなったり田んぼが始まって流れが速くなっていたりします
水路にしても多少水が入っていても田んぼが始まってなければ流れ込みは止まっているし水位も微妙だったりと何せ難しい時期なんです
おりからのナマズ釣りブームと相まって地域の選択、ポイントの選択はかなり重要になってきます
先行者の後だと絶対に釣れないという事はありませんが、絶対的にバイトの数が違いますからね
とりあえず手持ちの水路に行ってみて出なければ開拓でもしようかな
到着した時はまだ雨が降っていましたのでコンビニでコーヒーをすすりながら動画などを見て時間を潰します
雨が止んだので釣り開始
まずはちょっとイマイチな水路から、幅は3メートルくらいで両サイドに軽い藪がありその裏は住宅というポイント
ルアーは家にあったウッドルアーに自作のカップを付けた物を選択

風呂場ではぼちぼちな音をさせていましたが流れの中ではイマイチ感が拭えませんね
水を押すだけになったり音が小さかったり、カップの形状を変えたりしてみますがダメなので帰ったらカップを別なものに替えることになるでしょう
でも釣れました。


2バイト2キャッチ、さい先良いですね~
その後はバイトが無いまま繋がっている細い水路に進路をかえる
こっちはすぐ隣りが住宅なのでそっと釣りをしましょう
2メートル置きにコンクリの梁が掛かっているので慎重に釣りをします
ルアーは自作のジッ太に変更しています
広い道路に差し掛かる手前、トンネルの中にキャスト。出口の辺りでガホっと来ました~

釣れるけど住宅街は気をつかいますね
今度は車で移動して最初の水路の最下流からスタート
最下流も実は水路に繋がっていて、実に複雑な水路地帯を形成しています
ナマズは多いけど散っちゃうので探すのは少し難しい、その中でもこの最下流ゾーンは片側が田んぼで流れ込みがあるのでかなり熱いゾーンです
緩い流れをアップで打っていく
ボフっ
ボフっ
ドボン
カボッ
出ますね~





3つある流れ込みの全てで出ました
1つに3匹着いてる流れ込みまで!
バイトは多いがその全てを穫るのは難しいのもナマズ釣りの魅力か・・・
更に釣り進み強い瀬の上に向かうも瀬までが熱いゾーンなので途端にバイトが無くなる
2つ目の橋までと決めていたのですがその橋の近くでまた釣れました

ここまででなんと9本です
久々の爆釣ですね~
ここで水路の水系自体を替える為に車で数キロ移動
先日も来たのですが全てをバラすという荒技を披露してしまった為のリベンジですね~
車を停め小さい堰に向かって釣り歩く
カポカポカポカポ
『トプン』

ちっさ
更に対岸に打ち・・・
『ポフン』

ちっさ
上流部は少し小さいようですね
堰の下で小さいのをバラし今度は車から下流に向かっていきます
下流は少しサイズが良いのが特徴ですが・・・
『チュパ』

MHの4号がきっちり掛かっているのが少し笑えます(笑)
小さいのばっかりですが満足です。もう満足です!
1日やって12本、もう言うこともない程楽しかったです
この水路もいつまでもつのかな~
川編に続く
タックルデータ
ロッド:ナマゾンC66M/G
リール:09コンクエスト201DC
ルアー:名無し、ジッ太、ジッ太スウィッシャー
09はやっぱり良いな~

- 2016年5月8日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント