プロフィール

浜五郎

福井県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:102
  • 昨日のアクセス:79
  • 総アクセス数:361022

QRコード

ランカー!!キターーー!!ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

  • ジャンル:日記/一般
こんばんは

ベビースターラーメンを、お湯で戻して、

食べたことのある浜五郎こと浜ちゃんです。

作る過程を観察するに、7割が沈み、

2割が茶柱のように浮き、1割は、生麺状態で、

ボリボリと食べました(笑)

ベビースターラーメンは、生麺状態が一番旨いと悟りました(爆)

何事にも、チャレンジ精神が旺盛な、昨日の浜五郎は?というと

カイデーーーの捕ったどーーー

臭いをかぐな(爆)

昨夜、仕事が終わり、夕食を済ませてから、22:00スタート。

星空の下、河川上流部から、河口に向かってランガンすることに。

第一ポイント。

流れの変化があるポイントにて、第1投目、

流れの際あたりを、BOOTS 90を漂わすように探ると

いきなりバイト!!

マジでーーーーーー!!ってフッキング!!

バトル勃発!!

流芯に逃げられながらも、ロッドワークで、流れから引きずり

出した矢先!!60センチぐらいのシーバス

派手にヘッドシェイク!!!!

その後、再び流芯に向かうところで、『フッ!!』と

ロッドから、生命感が途絶えた

気をとりなおし再び、投入。

漂わすアプローチに反応が無い為、

今度は、流れの境目を、超スローリトリーブで、ヨタヨタ感が

出るように、アプローチに、『ゴツン!!』

あまりにもショートバイトに乗らず

レンジが合ってないのか?と、ルアーチェンジ。

毎度、同じくお気に入りのミノーを投入。

とりあえずは、スレないように、ナチュラルな鮎カラーをチョイス。

いろんなラインで流すこと

5投目にそれは訪れた!!!!

ゆっくりとスローリトリーブ、ピックアップ直前!!!!

『ガツンッ!!!!!』

不意をつかれ、思うようにフッキング出来ず、

そいつは、あざ笑うかのごとく、流芯に逃げ込む。

激遅っ!!なフッキングで、追い?合わせを入れる。

フックは貫通しただろうか?と思った矢先に、

固めに設定していたはずのドラグからラインが

『ジィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!』

!?デカイのか!!!それとも流芯に入られたからか???

しかしながら、相棒のロッドは、いつになく限界域まで、

フルベントカーブを描いている。

主導権を握られ、なす術もなく、強烈な引きに堪える。

そして、やっと止まったと思った瞬間。デカイ奴特有の

水面下での、エラ洗い!!!!

『ズッゴゴゴゴーーーーーーーーーーーー!!』

もうバレそうと、凹みながらも、

諦めてたまるかーーーーー!!!と闘志を奮い起こす。

しかしながら、冷静にやりとりしながら、

状況を分析、多分、フックは貫通して無いだろう、

もし、強引なやりとりをすれば、フックが伸ばされる恐れがある。

でも、相棒には、信頼を置いている。

柔軟なブランクで、強烈な引きに堪えながらも、いなしてくれると、

ややドラグを緩め、長期戦に持ち込む。

長い格闘の末、魚体が見えて、唖然とする。

明らかにデカイ!!!!

すると、今度は、水面から飛び出し

『ドッドッドドドドドーーーーーーーーー』と、

派手すぎるヘッドシェイクで、ルアーを外そうと立ち向かってくる

その後、ラインが出され、また寄せての繰り返し・・・・・・orz

どんだけ元気やねん!!って思いつつも、

強烈な引きに、笑みさえこぼれる

腕がパンパンになりながらも、長い格闘の末、無事キャッチ成功!!



ヒットルアー
マックスラップ 11 鮎カラー (MXR11FAYU) 『ラパラ・ジャパン』




写真を撮っていると、後ろから

『コラッーーーー!!』っと、思わずびっくりして心臓が飛び出そうになり

振り返ると、チームメイトの会長こと岡ちゃんと、とーるさん。

もーーー驚かさないで下さい。ただでさえ、ビビリなんですからと

話しながら、会長に計測してもらうと

『惜しいな、2センチ、足りないな!!』マジでーーーー!!

ついに、キターーーーーーーーーー!!!!


自己記録を2年ぶりに更新

88センチ  5.2キロ


デブが、小さく見えるサイズ(爆)

その後、会長と、とーるさんとで、

最寄のコンビにで、金ちゃんヌードルの

生麺で、乾杯しました(笑)お湯入れよーぜ(爆)

それにしても、よくもってくれたロッドとリール、

喰われてくれたルアーに感謝感激

そして、貴重な物持ち写真を撮ってくれた

あたたかいチームメイトに感謝です。

貴方も、マックスラップシリーズを、ルアーケースに、

忍ばせてみては、いかがでしょう(笑)↓↓↓

http://www.rapala.co.jp/r-lure/mxr13/mxr13.html 

=浜五郎タックル=
ロッド:UFM CPSー892FX-TI 『ウエダ』
リール:’10 ステラ 4000s 『シマノ』
ライン:Sufix 832 1.2号 (24.4lb) 『ラパラ・ジャパン』
リーダー:VARIVAS ショックリーダー NYLON 20lb 『モーリス』
スナップ:God Father FAST LOCK SNAP #2 『ノースクラフト』
ルアー:マックスラップ 11 (FAYU) 『ラパラ・ジャパン』

ちなみに会長のブログでも、UPしてくれました
http://www.fimosw.com/u/land1885/i3whncd33vdcg4 

コメントを見る