プロフィール
栗原 隆
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 今年の涸沼は最後と決めた茨城釣行
先々週末、茨城行ってきた時の事です。
釣り始めの時はもう19時をまわっていて、暗くなっていました。
今年最後と決めた涸沼でしたが、僕にとっては不運にも思える風もなく鏡の様な水面でした。

その水面の様に、魚も落ち着いていた様です。
運の悪さだけではなさそうですね。
タイミングが悪いのか、ポイント選びが悪いのか、そもそも、いい状況なのにそれに僕が気付けないのか、いやはや何ともこの難しさは面白いものです。
そして夜はちゃんと寝て、朝5時に起き、朝マズメを狙いましたが、ノーバイトに終わりました。
たぶん、あれはシーバスのボイル音か、と思える音は5回くらい聞けたので、居ることはいたんでしょうけどね。
でも、僕はここできっぱり、2014年の涸沼のシーバス釣りは終わりにしようと決め、涸沼を後にしました。
そして、朝マズメ後、大洗海岸に寄り、素敵な朝焼けをカメラに収め「朝の大洗海岸 by Nikon D5300」(ブログに写真投稿してます)、向かった先は、今年一番のシーバスの釣果を出している那珂川河口。
流れの変化の多さには、いつもながらモチベーションをキープさせてもらっています。
そして、ポイントに入って数十分。
バイブレーションの速巻きでゴツ、ゴツ、っとアタリも感じられました。
よし、このヤロー、とルアーの回収スピードに近いスピードで巻いてくると、ぐっと来ました。

が!

エラ洗いにルアーを外されました。
一応、ロッドのテンションを保つ事には気を使っていたのですが。
60cmくらいはあったかなぁ、と思いました。
バラしてしまいましたが、シーバスの顔が見れた事、そしてちゃんとルアーにバイトしてきてくれた事が嬉しかったのです。
あんなに速巻きで食ってくるんだぁ。
と、これは今後の釣りの糧となりそうです。
そして、その後も釣れるだろうと、安易に思っていましたが、このポイントでヒットまでに至ったのはこの一尾だけでした。
そして、河口を広くチェックするも何の生命反応もとる事は出来ませんでした。
そして気付けばお昼前、向かった先は、

朝焼けの綺麗だった大洗の地磯。
着けば涸沼と似て、わりと穏やかな水面でした。
あまり期待も出来なかったですが、ルアーを投げてみないと納得出来ないので、ミノーとバイブレーションとメタルジグとワームでチェックするもノーバイト。その間40分弱。
諦めは早かったですが、納得のいった40分弱の時間でした。
一尾、ですね。
この一尾の反応がとれたというだけで、僕はとても充実感が得られました。バラしてしまいましたが、この一尾の事でかなり釣行を左右されましたね。
それはそうと、今年最後と決めた涸沼。今年涸沼ではあまり釣れませんでしたが、これはまた来年に向けて気持ちを温めておきたいと思います。
が、涸沼には区切りはつけても、河口や地磯には見切りを付けていません。まだまだこれからだと思っていますので、年内、行けたら…
行きたいです。
栗原 隆 プロフィール
ブログ「釣りを更に楽しくさせるもの」
http://tsurikichi.blog.jp
自主制作の釣りPV
Facebook
http://www.facebook.com/takashi.kurihara.315
Twitter
https://twitter.com/takashyman
釣り始めの時はもう19時をまわっていて、暗くなっていました。
今年最後と決めた涸沼でしたが、僕にとっては不運にも思える風もなく鏡の様な水面でした。

その水面の様に、魚も落ち着いていた様です。
運の悪さだけではなさそうですね。
タイミングが悪いのか、ポイント選びが悪いのか、そもそも、いい状況なのにそれに僕が気付けないのか、いやはや何ともこの難しさは面白いものです。
そして夜はちゃんと寝て、朝5時に起き、朝マズメを狙いましたが、ノーバイトに終わりました。
たぶん、あれはシーバスのボイル音か、と思える音は5回くらい聞けたので、居ることはいたんでしょうけどね。
でも、僕はここできっぱり、2014年の涸沼のシーバス釣りは終わりにしようと決め、涸沼を後にしました。
そして、朝マズメ後、大洗海岸に寄り、素敵な朝焼けをカメラに収め「朝の大洗海岸 by Nikon D5300」(ブログに写真投稿してます)、向かった先は、今年一番のシーバスの釣果を出している那珂川河口。
流れの変化の多さには、いつもながらモチベーションをキープさせてもらっています。
そして、ポイントに入って数十分。
バイブレーションの速巻きでゴツ、ゴツ、っとアタリも感じられました。
よし、このヤロー、とルアーの回収スピードに近いスピードで巻いてくると、ぐっと来ました。

が!

エラ洗いにルアーを外されました。
一応、ロッドのテンションを保つ事には気を使っていたのですが。
60cmくらいはあったかなぁ、と思いました。
バラしてしまいましたが、シーバスの顔が見れた事、そしてちゃんとルアーにバイトしてきてくれた事が嬉しかったのです。
あんなに速巻きで食ってくるんだぁ。
と、これは今後の釣りの糧となりそうです。
そして、その後も釣れるだろうと、安易に思っていましたが、このポイントでヒットまでに至ったのはこの一尾だけでした。
そして、河口を広くチェックするも何の生命反応もとる事は出来ませんでした。
そして気付けばお昼前、向かった先は、

朝焼けの綺麗だった大洗の地磯。
着けば涸沼と似て、わりと穏やかな水面でした。
あまり期待も出来なかったですが、ルアーを投げてみないと納得出来ないので、ミノーとバイブレーションとメタルジグとワームでチェックするもノーバイト。その間40分弱。
諦めは早かったですが、納得のいった40分弱の時間でした。
一尾、ですね。
この一尾の反応がとれたというだけで、僕はとても充実感が得られました。バラしてしまいましたが、この一尾の事でかなり釣行を左右されましたね。
それはそうと、今年最後と決めた涸沼。今年涸沼ではあまり釣れませんでしたが、これはまた来年に向けて気持ちを温めておきたいと思います。
が、涸沼には区切りはつけても、河口や地磯には見切りを付けていません。まだまだこれからだと思っていますので、年内、行けたら…
行きたいです。
栗原 隆 プロフィール
ブログ「釣りを更に楽しくさせるもの」
http://tsurikichi.blog.jp
自主制作の釣りPV
http://www.facebook.com/takashi.kurihara.315
https://twitter.com/takashyman
- 2014年12月2日
- コメント(0)
コメントを見る
栗原 隆さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント