プロフィール
栗原 隆
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ ヒラスズキと青物ねらい、2014年最後と決めた伊豆半島遠征の前半
だいぶ事後の釣行記です。
先月末の伊豆半島への遠征、24日の午前中〜28日の夕マズメの間の事。
まず、前半の2日間での事。
初日、描いていた予定では朝マズメに南伊豆あたりから攻めてみたかったのですが、寝坊してしまった為、東伊豆へ行きましたが、もう8時を過ぎていて、釣り座に行けば地合は過ぎてしまっていた様な感じでしたが、適度な東風があたっていて良いなと感じつつもノーバイト。その午前中のうちに予定していた南の方へ行くもノーバイト。
結局、初日はノーバイトに終わりましたが、久しぶりに伊豆に来れた事に嬉しさでいっぱいでした。
そして、風呂に入り、就寝は22時というところだったでしょうか。
そして2日目、起床4時というところ。
初日に行きたかったポイントへ行きました。
予報通り、東系の風がとても強かったです。
もう少し南よりになれば良いのになぁとは思っていましたが、日本列島、なかなか南東の風は吹かないですね。でも内地在住の僕にとってはあまり怖くは感じないくらいのウネリで丁度良かったのかもしれませんが。
そして、この遠征最初のバイトが!

続いて、

カマス、で良いんですよね。
今までにも結構かけた事のある魚です。
本当はこのカマスくらいの魚を食べる魚が釣りたいのになぁ、というところです。
そして、その後、カマスとは違う引きが!

40くらいのイナダでした。
思えば今年初めて手にしたイエローテイル系の魚でしたね。
これは嬉しかったです。
そして、キャストを続け、また違う引きが!


この魚も会ったのは初めてでした。
この時は何なのか分からなかったですが、大きさや形から「ヒラソウダ」と判明しました。
ちゃんと計りませんでしたが、大きさは60cm前後でしたね。
故に結構引きました。
と、プチフィーバーとも言える時間でしたが、朝マズメの6時半くらいから7時半くらいまでの1時間程の間の出来事でした。
その後この場所でお昼位まで、もっと大きい魚、と思っていましたが魚信がありません。
それで、その午前中の間の失態。
この2日目もかなり風が強かったのですが、


こう携帯で写真撮ろうとする時、グローブをしていると撮りづらいので外した隙に…

↑は2日目午後の画像ですが、グローブが変わっています。
そうです、飛ばしました。
飛ばしてしまったものは、まだ買って今回で2回目の使用だったのに…
しかも左手ならともかく、消耗の激しい右手を飛ばしてしまいました。
すごくよく飛びました。
同時に、ゴミを出してしまった事も含め色々凹みました。
が、凹んでいても仕方がないと、これは次の行動に役立てるしかないと、不思議と前向きに直ぐなれましたね。
この2日目はお昼に車に戻ったりするも、夕マズメまで同じ場所で頑張りましたが、ノーバイトに終わりました。
そして、この日もちゃんと風呂に入りに行きもう少し早く21時には就寝していたと思います。
この時期の釣行は身体にとってもやさしいですね。17時には暗くなるので、その時間とともに納竿し、次の日の準備を整えられるので。ま、夜間の釣行も無しではないですが、どうも、地磯での釣りは昼間が好きなので。今のところ。
といったところで、伊豆遠征前半終わります。
続きます。
栗原 隆 プロフィール
ブログ「釣りを更に楽しくさせるもの」
http://tsurikichi.blog.jp
自主制作の釣りPV
Facebook
http://www.facebook.com/takashi.kurihara.315
Twitter
https://twitter.com/takashyman
先月末の伊豆半島への遠征、24日の午前中〜28日の夕マズメの間の事。
まず、前半の2日間での事。
初日、描いていた予定では朝マズメに南伊豆あたりから攻めてみたかったのですが、寝坊してしまった為、東伊豆へ行きましたが、もう8時を過ぎていて、釣り座に行けば地合は過ぎてしまっていた様な感じでしたが、適度な東風があたっていて良いなと感じつつもノーバイト。その午前中のうちに予定していた南の方へ行くもノーバイト。
結局、初日はノーバイトに終わりましたが、久しぶりに伊豆に来れた事に嬉しさでいっぱいでした。
そして、風呂に入り、就寝は22時というところだったでしょうか。
そして2日目、起床4時というところ。
初日に行きたかったポイントへ行きました。
予報通り、東系の風がとても強かったです。
もう少し南よりになれば良いのになぁとは思っていましたが、日本列島、なかなか南東の風は吹かないですね。でも内地在住の僕にとってはあまり怖くは感じないくらいのウネリで丁度良かったのかもしれませんが。
そして、この遠征最初のバイトが!

続いて、

カマス、で良いんですよね。
今までにも結構かけた事のある魚です。
本当はこのカマスくらいの魚を食べる魚が釣りたいのになぁ、というところです。
そして、その後、カマスとは違う引きが!

40くらいのイナダでした。
思えば今年初めて手にしたイエローテイル系の魚でしたね。
これは嬉しかったです。
そして、キャストを続け、また違う引きが!


この魚も会ったのは初めてでした。
この時は何なのか分からなかったですが、大きさや形から「ヒラソウダ」と判明しました。
ちゃんと計りませんでしたが、大きさは60cm前後でしたね。
故に結構引きました。
と、プチフィーバーとも言える時間でしたが、朝マズメの6時半くらいから7時半くらいまでの1時間程の間の出来事でした。
その後この場所でお昼位まで、もっと大きい魚、と思っていましたが魚信がありません。
それで、その午前中の間の失態。
この2日目もかなり風が強かったのですが、


こう携帯で写真撮ろうとする時、グローブをしていると撮りづらいので外した隙に…

↑は2日目午後の画像ですが、グローブが変わっています。
そうです、飛ばしました。
飛ばしてしまったものは、まだ買って今回で2回目の使用だったのに…
しかも左手ならともかく、消耗の激しい右手を飛ばしてしまいました。
すごくよく飛びました。
同時に、ゴミを出してしまった事も含め色々凹みました。
が、凹んでいても仕方がないと、これは次の行動に役立てるしかないと、不思議と前向きに直ぐなれましたね。
この2日目はお昼に車に戻ったりするも、夕マズメまで同じ場所で頑張りましたが、ノーバイトに終わりました。
そして、この日もちゃんと風呂に入りに行きもう少し早く21時には就寝していたと思います。
この時期の釣行は身体にとってもやさしいですね。17時には暗くなるので、その時間とともに納竿し、次の日の準備を整えられるので。ま、夜間の釣行も無しではないですが、どうも、地磯での釣りは昼間が好きなので。今のところ。
といったところで、伊豆遠征前半終わります。
続きます。
栗原 隆 プロフィール
ブログ「釣りを更に楽しくさせるもの」
http://tsurikichi.blog.jp
自主制作の釣りPV
http://www.facebook.com/takashi.kurihara.315
https://twitter.com/takashyman
- 2014年12月9日
- コメント(0)
コメントを見る
栗原 隆さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 16 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント