プロフィール

たいら

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:7
  • 総アクセス数:44003

QRコード

5/26~5/28 伊豆諸島 タマン遠征

  • ジャンル:釣行記
  • (地磯)
大変ご無沙汰しております。
なんとか生きています。

さて、先月末に時間をやり繰りして
伊豆の島嶼部に遠征してきました。
久しぶりのフエフキダイ(タマン)釣行です。

1日目:
午後1時半過ぎから釣りスタート。潮はちょうど上げはじめです。
各地の海況をチェックしながらランガンするも、1日目はノーバイト。
午後6時半過ぎに釣りを終えました。

2日目:
朝3:50起床、前日の夜から強い雨が降り続いており
ややテンションは低めです。5時頃から釣りスタート、潮は上げの8分くらい。
ロングミノーをセットして、地磯を歩きながら探っていきます。

ファーストヒットは5時半過ぎ。50センチのタマンです。
c0108336_23441587.jpg


ちゃちゃっと写真を撮影してルアー交換し、さらに磯を歩き上がっていきます。

次のヒットは、7時過ぎ。1匹目より明らかにでかい。
レイジングブルが一瞬のされるも、テンションを維持したまま寄せにかかります。
そんな時に、いきなりテンションが無くなりました。
理由がこちら(↓) 3本中2本及びリングが完全に伸びています。
フックはSTX58#3なんですけど。
テンション保持していた中で追加ダッシュを食らったせいです。
c0108336_23464082.jpg


気を取り直して、更に歩きながら投げ続けます。
次のヒットは、8時45分頃。
絡めとるようなフッキングが決まりました。
真ん中のフックにがっちり食いついていてキャッチ。60弱くらい。
c0108336_23515972.jpg


ちなみに真ん中のフックはこのように。
円形のリングも伸びてしまっています。危ない危ない。
c0108336_034833.jpg


その後、各地をランガンし、2匹のバイトを得るも
ラインブレイク&フック破損で、ゲットならずの結果でした。
5匹目のヒットは、磯の間際で、かつルアーの捕食の瞬間を
見ることが出来る、というものでした。上げ4分くらいのタイミングです。
ルアーの後ろからやってきて、ダッシュし、くわえた瞬間反転。

この日だけで、5ヒット2キャッチでした。
外道のイサキ君をカウントすると6ヒット3キャッチ(笑)

朝からの雨が、午後3時頃には完全に上がっていました。

3日目:
朝3:45起床。雨は降っていませんが意外と寒いです。
前日の実釣で、ある程度のポイントの絞り込みをし、
昨日同様の時間から昨日同様のポイントからスタート。
上げからのスタートですが、前日の雨のせいか水温を測ると19.2℃。
一気に2℃近くのDOWNでなんだか嫌な感じです。

嫌な予感は的中するもので、各地をランガンするもノーバイト。
午前10時半過ぎに、やる気がなくなり、今回の遠征釣行は終了。
温泉に入ったり、お土産を購入したり、ビールを飲んでまったりするなど
最終日の離島を満喫しました。

フック&リング、リーダー、ドラグを含めたトータルのセッティングを
しっかりと考え次回に繋げたいと思った、とても充実した釣行でした。

次回、8月下旬に再訪問する予定です。

その前に、仕事(出張)で
山口県長門市・富山県富山市に行く予定。
週末か週明けが絡んだら、いいのにと思う今日この頃。









 

コメントを見る