プロフィール
名人
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:541390
QRコード
▼ 超大作ブログ!巨大アカメ。
- ジャンル:日記/一般
サイズじゃない?
バカヤロー!
男はデカい方がよいに決まってんだろ!!!!
ちゅうことでジャイアントベイト(笑)

高知のせいでルアーのサイズがエスカレートしてきてるぜ(笑)
女医黒が小さく見える。もはや20cm以下は普通のルアーと化してる。
しかし問題が・・・
200グラムクラスのジャイアントベイトとなるとさすがに投げにくくてしょうがない。
で、買いました。

キングオブワールドシャウラ。
ネーミングがいいね(笑)
適合ルアー200グラムまでだが、かなり強い竿なんでいけるでしょ。
リールはもう少しラインキャパがあったほうが良いのだろうが・・・
少しでも軽くしたい。ということでこれ。
女医黒が軽すぎてしならないという・・・
70クラスのシーバスだと竿が全然曲がらないという・・・
もはや、棒です。棒。
さて、
週末は高松出張。

うどんは食べましたが・・・
これだけは強く強く言っておきます。
決して、決して観光ではありません|д゚)
最近毎週四国に渡ってます。
となると、男ならその後高知まで足をのばすのは必然でしょう(笑)
in高知。
さて、いくらちょくちょく来てるとはいえ、知り合いがいるわけでもなく、なんの情報も持たずに来るので、毎回ゼロからのスタート。
着いてまずすることは、めぼしいポイントを徘徊すること。
が、ベイトが薄い・・・
有名ポイントから(そもそもどこが有名ポイントかもあんまりわかってないが)釣れるのかどうかようわからん小場所まで見て回ったが、ベイトが濃い場所を見つけきれない。
この時点までが釣りの8割のような気が。
しかし、どこかで投げんと埒があかないので消去法で選んだポイントで腰を据えることに。
ほかのポイントに比べては多少ベイトの気配があるものの追われてる様子もなく平和そのもの。
それはさておき、久々のベイトタックル。
狙ったとこに飛ばん。
下手すぎて飛距離が出ん。
むきになって飛ばそうとすると待っているのが世界のバックラ。
もう、バックラの王様。
そんなこんなでただでさえ少ないラインキャパなのに、ラインを消費しつつ投げる。
広島でランカーシーバスを狙うように自然に攻めるやり方と、リアクションのやり方を交互に試していると、
リアクションのほうで
ゴツン!
と鈍い当たり。
乗らなかったが、やはりリアクションか?
そのままリアクションで攻め続ける。
ガチン!!!!
と重いバイト。
直後スッと軽くなる。
乗らんかったか?
と思った一瞬後、モゾと小さな違和感。
よし!のってる!
ビシっと合わせを入れる。
その瞬間からジジジ~~~とドラグを引きずり出しながら沖に走る。
アカメは、そんなにひたすら走り続ける魚でもないので、ドラグを多少緩めにして弱らせてからやり取りするほうが確実にとれると感じる。
とはいうものの、なかなか止まらないし止まる気配がない。
しかも、先ほどのバックラでラインが少ない。
指ドラグ発動の誘惑に大きくかられる。
しかし、ライン強度は十分だが問題はルアー強度とフック強度。
この引きはおそらく相当の大物。
いくら1番フックといえ強引に止めると伸びる。
また、スレ掛かりの可能性もある。そうなると身切れも怖い。
チキンレースをしている気分になりながら止まるの待つことに。
ようやく止まる気配を感じたので一気に寄せにかかる。
あの硬い棒が、しっかりと曲がっている。
魚は一切ジャンプせずに下へ下へ潜っていく。
あまり潜らせると根擦れが怖い。
自分は上に上に浮かせようとする。
その攻防がしばらく続く。
ただでさえ硬いロッド。ルアーやフックを壊さないように力の入れ加減に細心の注意を払いながら慎重かつ強引に浮かせにかかる。
どっば~~ん!!!!
ようやくジャンプ。浮かせることに成功!
つーかデカ!!!
間違いなくメーターは超えとる。
足を震わせながら足元まで寄せる。
ヒットから5分ちょいがえらい長く感じた。
足元まで寄せたものの、
もうデカすぎて取り込めない!
そしてここからさらに5分くらい苦労して無理やりネットイン。

お、重い・・・重すぎる・・・
陸に挙げた時点で腰を痛めてしまい。運べない状態に・・・
これは、一人では無理だ。
離れた場所にたまたまいたアングラーに助けを求めてなんとか運ぶ。

124cm!!!
でかっ!ふとっ!
こりゃ30キロくらいあるんじゃね?
普段はぶつもちとか撮らないが、さすがに今回は一緒に写ってみた(笑)

手伝っていただいた地元アングラーのお二人、本当にありがとうございました。

リリースまで手伝っていただきました。
運ぶのに時間がかかったが、お二人のおかげで無事リリース。
この一本で満足して帰ったのだが、あのあとお二人が釣れたのかがちょいと気になる。つれてるといいな~。
バカヤロー!
男はデカい方がよいに決まってんだろ!!!!
ちゅうことでジャイアントベイト(笑)

高知のせいでルアーのサイズがエスカレートしてきてるぜ(笑)
女医黒が小さく見える。もはや20cm以下は普通のルアーと化してる。
しかし問題が・・・
200グラムクラスのジャイアントベイトとなるとさすがに投げにくくてしょうがない。
で、買いました。

キングオブワールドシャウラ。
ネーミングがいいね(笑)
適合ルアー200グラムまでだが、かなり強い竿なんでいけるでしょ。
リールはもう少しラインキャパがあったほうが良いのだろうが・・・
少しでも軽くしたい。ということでこれ。
女医黒が軽すぎてしならないという・・・
70クラスのシーバスだと竿が全然曲がらないという・・・
もはや、棒です。棒。
さて、
週末は高松出張。

うどんは食べましたが・・・
これだけは強く強く言っておきます。
決して、決して観光ではありません|д゚)
最近毎週四国に渡ってます。
となると、男ならその後高知まで足をのばすのは必然でしょう(笑)
in高知。
さて、いくらちょくちょく来てるとはいえ、知り合いがいるわけでもなく、なんの情報も持たずに来るので、毎回ゼロからのスタート。
着いてまずすることは、めぼしいポイントを徘徊すること。
が、ベイトが薄い・・・
有名ポイントから(そもそもどこが有名ポイントかもあんまりわかってないが)釣れるのかどうかようわからん小場所まで見て回ったが、ベイトが濃い場所を見つけきれない。
この時点までが釣りの8割のような気が。
しかし、どこかで投げんと埒があかないので消去法で選んだポイントで腰を据えることに。
ほかのポイントに比べては多少ベイトの気配があるものの追われてる様子もなく平和そのもの。
それはさておき、久々のベイトタックル。
狙ったとこに飛ばん。
下手すぎて飛距離が出ん。
むきになって飛ばそうとすると待っているのが世界のバックラ。
もう、バックラの王様。
そんなこんなでただでさえ少ないラインキャパなのに、ラインを消費しつつ投げる。
広島でランカーシーバスを狙うように自然に攻めるやり方と、リアクションのやり方を交互に試していると、
リアクションのほうで
ゴツン!
と鈍い当たり。
乗らなかったが、やはりリアクションか?
そのままリアクションで攻め続ける。
ガチン!!!!
と重いバイト。
直後スッと軽くなる。
乗らんかったか?
と思った一瞬後、モゾと小さな違和感。
よし!のってる!
ビシっと合わせを入れる。
その瞬間からジジジ~~~とドラグを引きずり出しながら沖に走る。
アカメは、そんなにひたすら走り続ける魚でもないので、ドラグを多少緩めにして弱らせてからやり取りするほうが確実にとれると感じる。
とはいうものの、なかなか止まらないし止まる気配がない。
しかも、先ほどのバックラでラインが少ない。
指ドラグ発動の誘惑に大きくかられる。
しかし、ライン強度は十分だが問題はルアー強度とフック強度。
この引きはおそらく相当の大物。
いくら1番フックといえ強引に止めると伸びる。
また、スレ掛かりの可能性もある。そうなると身切れも怖い。
チキンレースをしている気分になりながら止まるの待つことに。
ようやく止まる気配を感じたので一気に寄せにかかる。
あの硬い棒が、しっかりと曲がっている。
魚は一切ジャンプせずに下へ下へ潜っていく。
あまり潜らせると根擦れが怖い。
自分は上に上に浮かせようとする。
その攻防がしばらく続く。
ただでさえ硬いロッド。ルアーやフックを壊さないように力の入れ加減に細心の注意を払いながら慎重かつ強引に浮かせにかかる。
どっば~~ん!!!!
ようやくジャンプ。浮かせることに成功!
つーかデカ!!!
間違いなくメーターは超えとる。
足を震わせながら足元まで寄せる。
ヒットから5分ちょいがえらい長く感じた。
足元まで寄せたものの、
もうデカすぎて取り込めない!
そしてここからさらに5分くらい苦労して無理やりネットイン。

お、重い・・・重すぎる・・・
陸に挙げた時点で腰を痛めてしまい。運べない状態に・・・
これは、一人では無理だ。
離れた場所にたまたまいたアングラーに助けを求めてなんとか運ぶ。

124cm!!!
でかっ!ふとっ!
こりゃ30キロくらいあるんじゃね?
普段はぶつもちとか撮らないが、さすがに今回は一緒に写ってみた(笑)

手伝っていただいた地元アングラーのお二人、本当にありがとうございました。

リリースまで手伝っていただきました。
運ぶのに時間がかかったが、お二人のおかげで無事リリース。
この一本で満足して帰ったのだが、あのあとお二人が釣れたのかがちょいと気になる。つれてるといいな~。
- 2016年6月11日
- コメント(14)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 6 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント