プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:85
- 昨日のアクセス:147
- 総アクセス数:804123
QRコード
▼ ギリギリの状況での勝負
- ジャンル:日記/一般
遅くなりましたが、ようやく花見にも行くことができました。

桜の種類によって、雰囲気も違いどの桜も大変綺麗です。

さて、ここ最近でのゲームではポツポツと釣果が出ていましたが、
先日はスリル満点なゲーム展開となったため、そちらのゲームの内容を先に記載します。
その時のゲームはパワー系ロッド、リールを使用してのゲームとなります。
RXT9.9にステラSW4000XGにPE1.2号、リーダー20lbを使用。
少し強引なやりとりが必要であるため、このセッティングでゲーム開始となります。
開始から、僅かに伝わるショートバイトがあるものの、なかなかフッキングには至らず。
このショートバイトが続くも結局、フッキングを決めることができませんでした。
極限まで力を抜いて竿やリールを持ち、僅かに伝わるバイトに備えましたが、これも変わらず。
そして、時間も経過してきたため、一旦休憩を取ると同時に、タックルを少し柔軟なものに変更。
ロッド、リール、ラインシステム、スナップまで変更し、僅かなバイトを取りにいくことにする。
そして、タックルを変更後に訪れたバイト。
準備していた通りに、フッキングが決まり綺麗にロッドが曲がる。
いや、予想以上に曲がる。。。
それと同時にエラ洗い。
ゴボゴボゴボと言う凄まじいエラ洗いと、水しぶき。
デカイ!!!
暗い中でも明確に伝わる確実にランカーサイズ。
最高に興奮状態で、主導権を握りながら少し強引に魚をよせ、いよいよランディング体勢に入る。
ヘッドライトを当てた途端に、興奮から一気に緊張感に変わる。
スナップが・・・
ヘッドライトを当てた際に見えたスナップは、完全に伸ばされており、先端がかろうじて引っかかっている状態。
少し強引にやり取りをした事が裏目に出てしまった。
この状態では少しでも魚が暴れてしまえば、ルアーが外れてしまう。
しかし、冷静に判断をし、魚が引けばラインを送り、抵抗が無くなればじわりじわりと寄せるを何度も繰り返し、魚の体力を少しづつ奪っていく。
そのいつ外れてもおかしく無い状況の中、やっともう少しで魚に手が届きそうになる。
フィッシュグリップを手にとり、水面に立ちこみ思いっきり手を伸ばす。
そしてようやく手にした魚。

俺の勝ち(笑)
そして、スナップはこんな状態に。

ファイトのミスでもありますが、貴重なランカーサイズをキャッチすることができました。

桜の種類によって、雰囲気も違いどの桜も大変綺麗です。

さて、ここ最近でのゲームではポツポツと釣果が出ていましたが、
先日はスリル満点なゲーム展開となったため、そちらのゲームの内容を先に記載します。
その時のゲームはパワー系ロッド、リールを使用してのゲームとなります。
RXT9.9にステラSW4000XGにPE1.2号、リーダー20lbを使用。
少し強引なやりとりが必要であるため、このセッティングでゲーム開始となります。
開始から、僅かに伝わるショートバイトがあるものの、なかなかフッキングには至らず。
このショートバイトが続くも結局、フッキングを決めることができませんでした。
極限まで力を抜いて竿やリールを持ち、僅かに伝わるバイトに備えましたが、これも変わらず。
そして、時間も経過してきたため、一旦休憩を取ると同時に、タックルを少し柔軟なものに変更。
ロッド、リール、ラインシステム、スナップまで変更し、僅かなバイトを取りにいくことにする。
そして、タックルを変更後に訪れたバイト。
準備していた通りに、フッキングが決まり綺麗にロッドが曲がる。
いや、予想以上に曲がる。。。
それと同時にエラ洗い。
ゴボゴボゴボと言う凄まじいエラ洗いと、水しぶき。
デカイ!!!
暗い中でも明確に伝わる確実にランカーサイズ。
最高に興奮状態で、主導権を握りながら少し強引に魚をよせ、いよいよランディング体勢に入る。
ヘッドライトを当てた途端に、興奮から一気に緊張感に変わる。
スナップが・・・
ヘッドライトを当てた際に見えたスナップは、完全に伸ばされており、先端がかろうじて引っかかっている状態。
少し強引にやり取りをした事が裏目に出てしまった。
この状態では少しでも魚が暴れてしまえば、ルアーが外れてしまう。
しかし、冷静に判断をし、魚が引けばラインを送り、抵抗が無くなればじわりじわりと寄せるを何度も繰り返し、魚の体力を少しづつ奪っていく。
そのいつ外れてもおかしく無い状況の中、やっともう少しで魚に手が届きそうになる。
フィッシュグリップを手にとり、水面に立ちこみ思いっきり手を伸ばす。
そしてようやく手にした魚。

俺の勝ち(笑)
そして、スナップはこんな状態に。

ファイトのミスでもありますが、貴重なランカーサイズをキャッチすることができました。
- 2015年4月12日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 27 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント