プロフィール

平右衛門

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:8
  • 総アクセス数:108688

QRコード

ヒラメのフッキング率向上について考えてみた

相変わらず子守りと残業で釣りに行けていない平右衛門です

 

(;´Д`)

 
 

もちろん今日も釣果報告と魚の写真はありません



 

 

そろそろ、冬の夜の潮から夏の昼の潮に代わり、大型ヒラメもベイトにつられて接岸する季節

海に出たいのですがなかなか時間がとれません

 

 

産卵期を目前に乱獲に注意が必要な時期でリリースもしてみたい気持ちはあるのですが、なかなか釣りに行けない状況で家族からの出撃許可を得るためにはお土産確保も重要な任務なのです



 

 

今日はヒラメのフッキング率向上について少し自論を書いてみようと思います

 

私の通う錦江湾ではベイトを意識した個体が随分と岸よりまで差してきます
 

至近距離でヒラメの捕食を稀にではありますが見ることあります。
 

また、もっと稀ではありますが急深エリアで岸から3メートルぐらいの距離でヒラメ見ることもあり、その距離でヒットすることもあります

 

本当に稀ですが巨大ヒラメのバイトシーンを目視できることもあります

 

 

そこで、あくまで自論ですが目視したことで分かったヒラメ(牙を持つ魚)のフッキングミスが多発する理由を考えてみました

 

 

基本、バイトが噛みつくスタイルになる牙族ですが、フック周辺にバイトしてきた場合は他の魚同様フッキングが決まります
 

しかし、ミノーなどのフックとフックの間のようにフックから離れた場所にバイトしてきた場合、牙がスパイクシューズのように作用してフッキングが決まらないことが多々あるような気がしています

 

目視できた時のヒラメは、真下からアタックしてきてルアーを咥えた状態で再度、地面を目指して潜行していきます
 

まぁイメージどおりですが潜行する方向が重要で釣り人側に向かってくるときは咥えている時間が比較的に長いような気がします
 

逆に釣り人から離れていく方向、特に腹を見せてアタックした後に反転して向こう側へ背面飛びのような姿勢から捻りを入れて潜行するようなときはかなり短い時間でルアーを離す気がします

 

その僅かな時間でフッキングが決まる前に口を開けルアーを離してしまうと見事にルアーが外れます
 

これで何匹もデカいヒラメに逃げられました

 

本当に簡単に外れます

 

 

そこで、フッキング率を高めるには魚が噛みついている僅かな時間にルアーを口の中で滑らせてフッキングに持ち込む必要があると考えました
 

 

本当に僅かな時間しか咥えていないので初動が非常に重要になってきます

 

そして、魚自体も釣り人から引っ張られることで手前に動きますのでそれより早い速度で長い距離を滑らせることが重要だと思います

 

そこで解決策として試したのがロッドのパワーをあげ長いものに変更、リールもHGからXGのものにギア比を変更、メインのPEも太くし少しでも早くフッキングの力が伝わりやすくなるようにしてみました

 

 

変更後は60㎝ぐらいまでしかキャッチしていませんが、そのサイズまでならフッキングの瞬間にルアーをスライドさせてヒラメの頭をこちら向きにすることができたような気がします

 

とにかくバカでかいヒラメは歯も立派でフッキングが決まりにくく、これまで目の前で悔しい思いを何回もしてきました

 

タックルのパワーを上げる事で自身の体への負担が増えるデメリットもありますが、ここ数回の釣りでは確かな感触は得られています。
 

僅かながらですがフッキング率が向上できている実感もありますしキャッチ率も少し上がっているような気がします

 

いかんせん、釣行回数が少ないので結論付けるのはまだ早いと思いますが釣行回数の割にはキャッチ率が上がってきているような気がします

 

あくまで個人の自論ですし少ない釣行での考えなので効果的な策ではないかもしれませんがもうしばらく検証してみたいと思います

 

 

 

今回も読み辛い文章を長々と失礼しました

 

それではまた何か明かり次第ご報告したいと思います

コメントを見る