プロフィール

RED中村
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
▼ 今季初の渓流
- ジャンル:日記/一般
東京都の最高峰は何mかご存知だろうか?
答えは雲取山の2017m。
千葉県の最高峰が400mちょっとだから、都内の山間部の方がはるかに山深い土地であることがわかる。
多摩川の源流は非常に深く険しい。
毎年ジェネ様と多摩川の源流に分け入り尺イワナを狙うのが恒例なのであるが、今年は少し早めの4月中に訪れることができた。

理由はコレ。
ポジドラのトラウトミノーのテスト釣行も兼ねているから。
ポジドラ立ち上げ以来3年、毎年のように北海道、東北、関東、時々北陸なんぞにトラウト釣行を繰り返しているのだが、なんとなく形として出来上がってきている。
そんな中の渓流モデルがコレ。

フラットサイドというと、体高のあるモデルが多いんだけど、サンプルは細身でシルエットをスリムに見せられる。

釣行の当日はまたもや雨・・・
シーバスならまだしも、渓流は一気に増水したりするから怖いんだよなぁ。
っと言いつつ車止めより徒歩2時間(クスクス)。
ここまで来れば誰も居ないだろう・・・っというのはやっぱり甘い。

雨宿りしている先行者がいたので、どこに入るか聞いて、別の支流へ向かう。
川は釣りや遡行に問題がない程度の少々の増水と濁り。
ただ、この季節ならではの落ち葉の流下が多く、釣りがやりづらい。

ヤマメは瀬に出ているものの数は少なく、やっぱりイワナがメインのターゲット。
この日のイワナはストラクチャーにタイトに居着き、追尾距離も短い。
よって、根魚の穴釣りのようなトラウトっぽくない釣りになっちゃう(クスクス)
いいサイズは釣れるんだけど、コレってテストになっとんのかいな??


源流域のアップでの釣りとあって、押しが強くトゥイッチでは少しレンジが浮き気味かなぁ…

あいかわらずジェネ様の歩きが速く、疲れるんだよな。
もう少しゆっくり釣り歩けないんですかね?(クスクス)

っと、なんやかんや言いつつも、ちょっとした落ち込みでのフォールでコンっと来たアタリ!
今年も尺オーバーの奥多摩イワナをゲッツ!!

いつもどおり、帰路はまだかまだかとジェネ様に大クレームをつけながら徒歩3時間半の道のり。
やっぱり奥多摩はいい。
幼稚園小学生の時の遠足や家族でちょっと遠出と言えば必ず多摩方面だったせいか、時々ここの空気が吸いたくなる。


最後は肉食ってマッタリ。
次はどこ行こうかな~~。
- 2018年5月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 4 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 15 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 23 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って39
- 金森 健太











最新のコメント