プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:149
- 総アクセス数:837728
QRコード
▼ 内房アジング&シーバス 11/24 #211
- ジャンル:釣行記
この日は仕事の現場が海の近くということもあり、家に帰らず現場から直行出撃の許可を得ていた
現場が思いのほか長引き、最初の内房某所のポイントには20時着
なんか風ビュービューなんですけど・・・
まずはライトゲームから
この日からメインラインはアジングマスター(バリバス)の0.2号巻いてきた

メバル、アジ両にらみで1gJH単体にアジアダー(レイン)
風が背負える立ち位置からピョイっと投げて表層を巻いてくるといきなりクククっ!
1投目から豆アジ連発

いくらでも釣れちゃう感じで連発するも10尾も釣ると飽きる
表層でもチョンチョンフォールでもなんでもあり
サイズも15cmあるなし、そこに趣はない
メバルを探しに行こうにも風強すぎ
風裏を求めて場所移動
2か所目は風裏のはずなんだけど、それでも回り込んでくる爆風
こちらは全くアタリなし
22時、さらに風裏を求めて3か所目
こちらは風もあまり気にならず
メバルタックルを持ってポイントに向かうと、水面がベイトでピチャピチャしてる
これは期待できるぞ
と思ってたらズボっと目の前でボイル発生
こりゃメバルやってる場合じゃない
車に戻りシーバスタックルに持ち替えポイントに戻ると、ズババババーンとスーパーボイル
なんじゃこりゃ
っていうか水面全体がベイト絨毯
なに投げても釣れちゃうんじゃね?
当然絨毯状態なのでベイトが頻繁に引っ掛かってくる

ベイトはトウゴロウイワシ
ボイルは途切れることなくあちこちで
いつ釣れてもおかしくない状況
・・・が続くこと2時間、なんもアタんねぇ
なんで?
そこに地元師さんが参戦
まだ海でのシーバス釣りはあまり経験がない私
挨拶してお話を伺うことに
謙虚な気持ちでいろいろ教えてもらいました
これがいわゆるトウゴロウパターンってやつで、喰わせるのが難しいとのこと
ここには書かないけどいろいろヒントを頂けた
開始から3時間経過した25時、モアザンクロスウェイク111F-SSR(ダイワ)のとき
ピックアップ直前にバチャンっと誤爆
あーちょっと触ったのにー
その30分後、マニックフィッシュ88(デュオ)のとき
ちょうどリトリーブコースでスーパーボイル
これはチャンスと思った瞬間ガツっ!
アワセるとズシっと重量感
ヨッシャーと喜んだのも束の間、ゴゴゴっと異様なパワーで突っこまれふっとフックアウト
ランカーかスレかってなヒキでした
たぶんスレなんだろーなー
その後、別のシーバスアングラーさんがやってきて、遠くでサクっと1本釣ってるやないかい
マジかよ・・・
そのすぐ後にもう1本追加
こりゃもう話を聞くしかない
出向いて挨拶してインタビュー
釣れたシーバスはお持ち帰りらしく、バッカンに入ったシーバスをみせてもらったが丸々と太い60UPと70UP
羨まし~
釣れた状況を伺うと、2本ともボイル地点にマニックを入れたら喰ってきたらしい
タックルにはプレックスがついてたけど・・・まあいいや
さっきもマニックフィッシュで反応があったし、間違ってないなと投げ続ける
相変わらずボイルしっぱなし
そして27時半、ようやくゴンっとまともなバイト!
そしてジャンプ1発バレ!
オーマイガッ
60UPはあったなー
その後も悶絶しまくり
スーパーボイルしまくりなのになに投げてもアタんねー
気狂うかと
でもまだ試してないルアーは1つだけあった
でも車に置いてきちゃってた
ボイルしまくりの中、車まで取りに行く時間も惜しい
でもやっぱり試そうと夜明け1時間前になってようやく取りに向かう
そしてそれをつけて1投目でググっ!
マジか
あっさり喰ってきたけど、なんか軽い
釣れれば60UPと思っていたのでちょっと拍子抜け

HITルアーはバス用JH3.5g+ミニカリ(コアマン)沖堤イワシ

釣れたのは35cmのヒラセイゴでした
なんとなーく微妙な心境
苦節7時間、ようやくGETできたのはうれしいんだけど・・・
サイズがいいマルのほうがよかったってのもありなわけで
最後の1時間はマニックフィッシュとJHワーム投げまくったけど追加の反応はなし
30時、っていうか翌朝6時、夜明けとともに雨が降ってきたところで終了
結局一晩中ボイルは止むことはなかった
あんなボイルしまくりがずっと続く光景は初めて
どんだけのシーバスがいたのやら
トウゴロウ絨毯をたまにライト当てるとシーバスがウヨウヨ見えるんだもんなぁ
それでも釣れないって・・・
トイレ休憩もなし、食事もなしで8時間立ちっぱでずっとキープキャストしてたのに
最後はヘロヘロでした
トウゴロウパターン、まだまだ勉強しなきゃ
終わってみればアジングの部はトータル15尾ほど
シーバスの部は2バラシ1GET
楽しかったけど、やっぱ悔しいなぁ
ライトゲームタックル
ロッド:月下美人EX AGS 76UL-S(ダイワ)
リール:10セルテート 2004CH(ダイワ)
ライン:アジングマスター 0.2号(バリバス)
リーダー:ナノダックスショックリーダー 4lb(サンヨーナイロン)
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.8号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)
2015年シーバス捕獲数 131
現場が思いのほか長引き、最初の内房某所のポイントには20時着
なんか風ビュービューなんですけど・・・
まずはライトゲームから
この日からメインラインはアジングマスター(バリバス)の0.2号巻いてきた

メバル、アジ両にらみで1gJH単体にアジアダー(レイン)
風が背負える立ち位置からピョイっと投げて表層を巻いてくるといきなりクククっ!
1投目から豆アジ連発

いくらでも釣れちゃう感じで連発するも10尾も釣ると飽きる
表層でもチョンチョンフォールでもなんでもあり
サイズも15cmあるなし、そこに趣はない
メバルを探しに行こうにも風強すぎ
風裏を求めて場所移動
2か所目は風裏のはずなんだけど、それでも回り込んでくる爆風
こちらは全くアタリなし
22時、さらに風裏を求めて3か所目
こちらは風もあまり気にならず
メバルタックルを持ってポイントに向かうと、水面がベイトでピチャピチャしてる
これは期待できるぞ
と思ってたらズボっと目の前でボイル発生
こりゃメバルやってる場合じゃない
車に戻りシーバスタックルに持ち替えポイントに戻ると、ズババババーンとスーパーボイル
なんじゃこりゃ
っていうか水面全体がベイト絨毯
なに投げても釣れちゃうんじゃね?
当然絨毯状態なのでベイトが頻繁に引っ掛かってくる

ベイトはトウゴロウイワシ
ボイルは途切れることなくあちこちで
いつ釣れてもおかしくない状況
・・・が続くこと2時間、なんもアタんねぇ
なんで?
そこに地元師さんが参戦
まだ海でのシーバス釣りはあまり経験がない私
挨拶してお話を伺うことに
謙虚な気持ちでいろいろ教えてもらいました
これがいわゆるトウゴロウパターンってやつで、喰わせるのが難しいとのこと
ここには書かないけどいろいろヒントを頂けた
開始から3時間経過した25時、モアザンクロスウェイク111F-SSR(ダイワ)のとき
ピックアップ直前にバチャンっと誤爆
あーちょっと触ったのにー
その30分後、マニックフィッシュ88(デュオ)のとき
ちょうどリトリーブコースでスーパーボイル
これはチャンスと思った瞬間ガツっ!
アワセるとズシっと重量感
ヨッシャーと喜んだのも束の間、ゴゴゴっと異様なパワーで突っこまれふっとフックアウト
ランカーかスレかってなヒキでした
たぶんスレなんだろーなー
その後、別のシーバスアングラーさんがやってきて、遠くでサクっと1本釣ってるやないかい
マジかよ・・・
そのすぐ後にもう1本追加
こりゃもう話を聞くしかない
出向いて挨拶してインタビュー
釣れたシーバスはお持ち帰りらしく、バッカンに入ったシーバスをみせてもらったが丸々と太い60UPと70UP
羨まし~
釣れた状況を伺うと、2本ともボイル地点にマニックを入れたら喰ってきたらしい
タックルにはプレックスがついてたけど・・・まあいいや
さっきもマニックフィッシュで反応があったし、間違ってないなと投げ続ける
相変わらずボイルしっぱなし
そして27時半、ようやくゴンっとまともなバイト!
そしてジャンプ1発バレ!
オーマイガッ
60UPはあったなー
その後も悶絶しまくり
スーパーボイルしまくりなのになに投げてもアタんねー
気狂うかと
でもまだ試してないルアーは1つだけあった
でも車に置いてきちゃってた
ボイルしまくりの中、車まで取りに行く時間も惜しい
でもやっぱり試そうと夜明け1時間前になってようやく取りに向かう
そしてそれをつけて1投目でググっ!
マジか
あっさり喰ってきたけど、なんか軽い
釣れれば60UPと思っていたのでちょっと拍子抜け

HITルアーはバス用JH3.5g+ミニカリ(コアマン)沖堤イワシ

釣れたのは35cmのヒラセイゴでした
なんとなーく微妙な心境
苦節7時間、ようやくGETできたのはうれしいんだけど・・・
サイズがいいマルのほうがよかったってのもありなわけで
最後の1時間はマニックフィッシュとJHワーム投げまくったけど追加の反応はなし
30時、っていうか翌朝6時、夜明けとともに雨が降ってきたところで終了
結局一晩中ボイルは止むことはなかった
あんなボイルしまくりがずっと続く光景は初めて
どんだけのシーバスがいたのやら
トウゴロウ絨毯をたまにライト当てるとシーバスがウヨウヨ見えるんだもんなぁ
それでも釣れないって・・・
トイレ休憩もなし、食事もなしで8時間立ちっぱでずっとキープキャストしてたのに
最後はヘロヘロでした
トウゴロウパターン、まだまだ勉強しなきゃ
終わってみればアジングの部はトータル15尾ほど
シーバスの部は2バラシ1GET
楽しかったけど、やっぱ悔しいなぁ
ライトゲームタックル
ロッド:月下美人EX AGS 76UL-S(ダイワ)
リール:10セルテート 2004CH(ダイワ)
ライン:アジングマスター 0.2号(バリバス)
リーダー:ナノダックスショックリーダー 4lb(サンヨーナイロン)
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.8号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)
2015年シーバス捕獲数 131
- 2015年11月26日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 22 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント