プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:307
- 昨日のアクセス:407
- 総アクセス数:1325267
QRコード
▼ 日課の朝練
- ジャンル:日記/一般
朝鉾田は日課。
今日は波が2.1mと普段なら無理だけどベイトさえいれば。
近頃手に入れた情報では荒れた時の方が調子が良い。
風は向かい風10m近く。
なかなかのスズキ日和。
いつも離岸流は干潮で枯れており、しかもカレントは速いので早々にヒラメを諦める。
こういう時はヘッドランドの内側を攻めるといい事があるんだけど、ヘッドランドのコンクリートの上の部分からは釣りをしない事にした。
でも砂浜からはOKという事でHLのわきを攻めることに。

北東ウネリの時は北側を攻めるのはもはや常識。
ビーチウォーカーウェッジ高木レインボーで強風の中、遠投していると狙った所でバイト。
最初軽くだけアワセを入れて首を振らせフックをアシストさせていくよう工夫すると、今回はしっかりとフッキング。
このサイズは今週だけで4回バラシているので慎重にやり取りし無事ランディング。
70cmくらいと目測で普段は測らないんだけど試しに測ってみると80には少し足らないくらい。

サイズよりもオスかメスかのほうが気になっていて、こいつは体形と引き方からオス。
このサイズのオスを見事獲れたのが良かった。
因みにメスは腹回りが太くて見た目はシャケ、オスは頭でっかちで一見ガリガリシーバス。
そしてこの後、しっかりと離岸流をドリフトさせアタリを感じ取り舌平目をゲット。

浅くて難しかったが、しっかり底は切っていたのでアタリがはっきり出た。
流石に荒れすぎてきたので帰り。
ウェッジはでっかいぶっ飛び君のイメージ。
かっ飛び棒よりも荒れに強い。
飛びキングが2フックになればいいんだが・・・
今日は波が2.1mと普段なら無理だけどベイトさえいれば。
近頃手に入れた情報では荒れた時の方が調子が良い。
風は向かい風10m近く。
なかなかのスズキ日和。
いつも離岸流は干潮で枯れており、しかもカレントは速いので早々にヒラメを諦める。
こういう時はヘッドランドの内側を攻めるといい事があるんだけど、ヘッドランドのコンクリートの上の部分からは釣りをしない事にした。
でも砂浜からはOKという事でHLのわきを攻めることに。

北東ウネリの時は北側を攻めるのはもはや常識。
ビーチウォーカーウェッジ高木レインボーで強風の中、遠投していると狙った所でバイト。
最初軽くだけアワセを入れて首を振らせフックをアシストさせていくよう工夫すると、今回はしっかりとフッキング。
このサイズは今週だけで4回バラシているので慎重にやり取りし無事ランディング。
70cmくらいと目測で普段は測らないんだけど試しに測ってみると80には少し足らないくらい。

サイズよりもオスかメスかのほうが気になっていて、こいつは体形と引き方からオス。
このサイズのオスを見事獲れたのが良かった。
因みにメスは腹回りが太くて見た目はシャケ、オスは頭でっかちで一見ガリガリシーバス。
そしてこの後、しっかりと離岸流をドリフトさせアタリを感じ取り舌平目をゲット。

浅くて難しかったが、しっかり底は切っていたのでアタリがはっきり出た。
流石に荒れすぎてきたので帰り。
ウェッジはでっかいぶっ飛び君のイメージ。
かっ飛び棒よりも荒れに強い。
飛びキングが2フックになればいいんだが・・・
- 2018年10月19日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
20:00 | 場を休ませ 違う手段でアプローチすることで |
---|
18:00 | 【特選】川遊びは釣りの原点(fimoニュース) |
---|
16:00 | 2ヶ月間3人でランカー11本 優勝は... |
---|
14:00 | シーバスの潮待ち時間に遊んでくれる相手 |
---|
登録ライター
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 時間前
- 濵田就也さん
- メガバス:カナタSW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 潮待ち時の過ごし方
- 8 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 11 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント