プロフィール

山田ビッグヘッド秀樹
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:126
- 総アクセス数:1107994
QRコード
http://yamaga-blanks.com/
▼ 無いなら作れ!
さてさて、今までシーバスやチヌなどで使っている、、、玉網。










はっきり言ってデカイのが難点
勿論、シーバス狙いなら良いのですが、ハタ系やメバルなどの時には大き過ぎる
ウチのお店の売出しで、、、

このカーボン玉網セットが、ナント
3000円以下で販売されていたので、「あ〜、、、ハタ系やメバル用に打って付けだなぁ〜
」と言う思いから、「それならグリップ部分も必要だが、ウチの店に置いてないなぁ〜
」
それなら作るしかないでしょう(クスクス)
まず、ウチに使わなくなっていたパーツを発見、、、折れた鮎ロッドの元竿を切ったヤツ、熱圧縮チューブ(太目)、グリップエンド

そしてジョイント用のパイプを店で購入(500円以下)して準備万端

まずは、、、

ジョイント部分に糸巻き

そして、、、

こんな感じで元竿部分とのサイズを合わせ、、、
エポキシで、、、

接着
そして、、、グリップエンドもエポキシで接着してから

熱圧縮チューブに熱を入れて、サイズを圧縮。
(下は熱を加えた後)
そして、、、

これで完成

グリップエンド部分に落下防止のD管を付けてみました
僅か500円以下で出来ました

グリップ部分はナント❗️96g
全体でも、
200gを切る軽さに出来上がりました
200gを切る軽さに出来上がりましたそして、、、

真水でも浮くコトが出来ました
こうして、“スカリにもなる玉網セット”無事完成です
さてさて、コイツは実釣でも無事使われるのか
それは、また次回に
おしまい
- 2018年8月4日
- コメント(0)
コメントを見る
山田ビッグヘッド秀樹さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 00:00 | [再]自作ライトさんのライトが半端ない |
|---|
| 10月21日 | 名は体を表す ルアーを創作していく上で… |
|---|
| 10月21日 | エギングは足場の高さで釣果が変わる |
|---|
| 10月21日 | 今回の釣行は落鮎パターン下流域調査 |
|---|
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 22 時間前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 14 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan











最新のコメント