プロフィール
陸漁師もー
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:53
- 総アクセス数:377256
▼ まだまだ行ける!北陸ショア青物。
12月に入って寒波が周期的に入るようになりましたが、水温はまだまだ暖かい北陸日本海♪♪
まだ狙えます♪♪
秋~晩秋・冬の地磯歩きに活躍するのが
ファイントラックの5レイヤリング♪♪
地磯までの山越えや地磯歩きで汗かいて、現場について冷えて寒くなる事ありますよね。
そんな事無く快適に過ごせるのがドライレイヤ―などのファイントラックのレイヤリング。やめられません(^^♪
磯歩き後も快適に釣りが出来ます♪♪
詳しくはここで説明するより「ファイントラック」のホームページにて(^^♪
今回も
あの見える岬まで歩きます。
トップとジグのローテーションではなく、
プラグの中で
ポッパー、ダイビングペンシル、ペンシルベイト、シンキングペンシル、ミノー等を色々ローテーションします。
ジグはジグの中で
ロングジグ・ノーマルジグ、スロージグ等色々ローテーションして組み立てるようにしています。
こうする事によってベイトのによる絞り込みや、アクションや海況、その時の反応を当てやすいように感じます。
この日はポッパーが大当たり。
ダイビングを引くとハマチが色々と遊んでくれますが、大型のポッパーだと瀬際でヒラマサやメジロサイズが遊んでくれました(^^♪
まだ狙えます♪♪
秋~晩秋・冬の地磯歩きに活躍するのが
ファイントラックの5レイヤリング♪♪
地磯までの山越えや地磯歩きで汗かいて、現場について冷えて寒くなる事ありますよね。
そんな事無く快適に過ごせるのがドライレイヤ―などのファイントラックのレイヤリング。やめられません(^^♪
磯歩き後も快適に釣りが出来ます♪♪
詳しくはここで説明するより「ファイントラック」のホームページにて(^^♪
今回も
あの見える岬まで歩きます。
別に手前でも釣れますが、人が多いのでゆったり釣りするためにも人が来ない場所へ行くのが私のスタイルになりつつあります。
この時期になると日に日に状況が変化していく北陸のロックショア青物。 プラグの使い分け、ジグの使い分けなどしっかりと状況を見極め、当てはめる事が出来ると、海からは簡単に答えが返って来る!!
トップとジグのローテーションではなく、
プラグの中で
ポッパー、ダイビングペンシル、ペンシルベイト、シンキングペンシル、ミノー等を色々ローテーションします。
ジグはジグの中で
ロングジグ・ノーマルジグ、スロージグ等色々ローテーションして組み立てるようにしています。
こうする事によってベイトのによる絞り込みや、アクションや海況、その時の反応を当てやすいように感じます。
この日はポッパーが大当たり。
ダイビングを引くとハマチが色々と遊んでくれますが、大型のポッパーだと瀬際でヒラマサやメジロサイズが遊んでくれました(^^♪
80後半のサイズのヒラマサ♪
暫く運動したら、腹ごしらえ&コーヒーブレイク!
暖かいものを食べたり、コーヒーなど飲むとまたリセットして頑張る事が出来ます♪♪
買ったステラも無事に入魂完了\(^o^)/
この日はヒラマサ4本とメジロ3本。ハマチ多数と楽しめました♪♪
水温はまだ17度!まだまだ行けますね(#^.^#)
タックル
ロッド:ショアマサ105(KAMIWAZA)
リール:13ステラSW8000HG
ライン:PEジギング8 4号(山豊テグス)
リーダー:フロロ80LB ナイロン100LB(山豊テグス)
ルアー:デコPOPスリム160,145、デコペンⅡ180,160、(KAMIWAZA)、ジュロク(Purple Ism)、ランカーハンター150(グローブランド)
- 2015年12月25日
- コメント(2)
コメントを見る
陸漁師もーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | メバルゲームらしからぬサイズのプラグで |
---|
10:00 | もう手放せないスピニングロッド |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント