プロフィール

atx840

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
電力使用状況お知らせブログパーツ|政府の節電ポータルサイト「節電.go.jp」

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 2月 (2)

2019年12月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (6)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (2)

2017年 2月 (5)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (7)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (16)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (20)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (20)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (18)

2013年12月 (24)

2013年11月 (12)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (18)

2013年 6月 (20)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (10)

2013年 3月 (25)

2013年 2月 (21)

2013年 1月 (23)

2012年12月 (26)

2012年11月 (23)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (20)

2012年 8月 (19)

2012年 7月 (28)

2012年 6月 (27)

2012年 5月 (16)

2012年 4月 (23)

2012年 3月 (20)

2012年 2月 (25)

2012年 1月 (20)

2011年12月 (27)

2011年11月 (28)

2011年10月 (19)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (24)

2011年 6月 (18)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (25)

2011年 1月 (21)

2010年12月 (22)

2010年11月 (28)

2010年10月 (29)

2010年 9月 (15)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:176
  • 総アクセス数:1055278

アブラコ(アイナメ)と音の関係に関する、一考察

今回は真面目に語ってみる。

ウルトラ自己満足で書くので、面白くないかもしれませんヨ。

予防線・・・ (笑)


3回くらい前の釣りビジョン「五畳半の狼」で、紹介された竹村先生。

そう、生体音響学の先生だ。

その時書いたログ ↓

http://www.fimosw.com/u/atx840/t8sxoiyk2npm2b

先生が書いた本が面白そうだったので、アマゾンで購入。

昨日、読み終わった。

89oxdhg4ebmih5eno7un-cf9b3159.jpg

ちょっと専門的だったけど、面白かった。

で、読んでから考えたコト。




アブラコにブラスシンカー+ガラスビーズって、効き目ないんじゃないの?



ってコト。

そう思ったのは何故か。


まず、竹村先生の本を読んで判ったことは、魚にとって、高音(ガラスビーズの音ね)は内耳で聞いている。

側線は低音や、流体(海水)の動きを感じている。

そして、魚の場合、陸上生物のように、耳や外耳道のような集音装置が無い。

その代わりが、浮き袋(鰾)である。

浮き袋の中身は空っぽ(空気?)なので、音がその中で反響、増幅するのである。

その浮き袋に、内耳は繋がっているのだ。

鯉などは、内耳と浮き袋の間に骨(なんたら器官、忘れた・・・)があって、それによってさらなる増幅機能を発揮してるという。


tjcpkipspb936g9tj4wk-ef331abc.jpg


ところで、アブラコに話は戻る。

アブラコは海底に居ることが多い魚のため、浮き袋が無い。

というか、進化の過程で退化してしまったのだろう。

なので、高音を増幅する装置はないことになる。

というコトは、高音(高い周波数の音)を知覚するのは、苦手なんじゃないかと。

その代わりと言ってはなんだが、そのために側線が沢山あるんじゃないかと。


なんとなく釣れる気がするから使っていたガラスビーズ。

最近は、割れたり、ラインに傷つけたりするので、あんまり使ってなかった(経済的理由も・・・笑)。

普通のプラスチック製ビーズを入れて、結び目は保護してましたがね。

それでも、そんなに釣果は変わらないような気がする。


で、側線の話。

この器官では音というより、海水の動きを感じている。

なので、横の釣りをした場合、特定のルアーに反応がいい。

たとえば、パルスワームやパワーシャッドだ。

どちらも独特のアクションによって、海水に動きを伝える。

パルスワーム、テールの大きな動きとリブの細かい振動の複合。

パワーシャッドのボディが出す低周波振動と、テールの振動の複合。

多分、その複合的動きの周波数が、アブラコは好きなんでしょうね。

だから、釣れる。



ボトムに定位していて、落ちてくる物を食べるのには、目からの情報でもいい気がする。

しかし、ベイトフィッシュを餌にする場合は、ちょっと違うと思う。

だって、自分からベイトに近寄っていかないと、餌にはありつけないから。

そのためには、ベイトが泳ぐ時に出す振動を遠くから感知する必要がある。

具合がいいことに、音は高周波より低周波の方が減衰しにくい。

遠くに伝わりやすいのだ。

で、内耳じゃなく、発達した側線で低周波の振動を、いち早く感知して餌の存在を知る。

そういうコトなのではないか、と。



ブラスシンカーとガラスビーズのカチカチ音。

確かに釣れそうな気がする。

そばで聞かせたら、食い気がアップしてるのかもしれない。

しかし、少なくとも浮き袋という増幅装置が無いアブラコに対しては、広範囲で聞こえているとは考えにくい。

なので、集魚効果ってのは無いのかな、と思う。


こういうのって、誰か研究していないのかねぇ。

漁業の役に立つ訳じゃあないからなぁ・・・



寒いので釣りに行かず、妄想をふくらますATXでありました。

乱文におつきあい、ありがとうございました。          yr2ivuchtpyso9698xcc-5fd53d72.png





 

コメントを見る

atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ