プロフィール
あきんど@仕置屋
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:69
- 総アクセス数:555831
QRコード
▼ リップレスミノーを考える②
<<その①はこちら♪>>
http://www.fimosw.com/u/akindo/a7kkyux8gzh6nz
私のルアーにない物・・・
まぁ、これは一旦置いといて(笑)
これはSAURUS、ソルティーレックス♪

リップのついたミノーは、このように大抵の物は、ボディ下部にオフセットされた位置にリップがあります。
ルアーが引かれると、リップの表面に水流が当たり、辛くなったルアーはその水流を後ろに逃がすためにアクションします。
逃がした水流は、渦を巻いた後、流速が落ちて静かに後方に抜けるわけです。
リップを河川の橋脚だと思うと、わかりやすいかもしれません♪
橋脚に当たった激流は、橋脚の後方で渦を巻いてその後勢いを無くして、下流に流れて行きますよね。
橋桁が太くなればなるほど、当たる水流も増えて、渦も大きくなります。
同じようにリップが大きくなれば、当然水流を大きく受けるのでルアーを動かす力も大きくなるわけです。
『当たる』⇒『渦巻く』⇒『抜ける』
この3つのメリハリがハッキリしているため、リップのついたミノーは比較的キビキビとピッチの速いアクションをするんです。
同時にロッドティップにもブルブルと明確に振動が伝わるため、使ってても安心感ありますよね♪
リップのついたミノーの利点はもう一つあります。
流れの速い場所、複雑な場所で使っても、アクションが破綻しにくいと言う点です。
それは、水を受ける部分がオフセットされているため、渦を巻いた水流が後方に抜ける時に、ボディに干渉しにくいためだと思います。
安心感があって破綻しにくい・・・
だから渓流で使うミノーって、大抵リップがついてますし、流れが複雑な磯ヒラもリップつきミノーを好んで使う人が多いんだと思います。
そう考えると・・・
リップを考え出した人って凄いですよね~♪
と言う所で③へ続きます。
③では、いよいよリップレスに話題を戻そうかと思います♪
http://www.fimosw.com/u/akindo/a7kkyux8gzh6nz
私のルアーにない物・・・
まぁ、これは一旦置いといて(笑)
これはSAURUS、ソルティーレックス♪

リップのついたミノーは、このように大抵の物は、ボディ下部にオフセットされた位置にリップがあります。
ルアーが引かれると、リップの表面に水流が当たり、辛くなったルアーはその水流を後ろに逃がすためにアクションします。
逃がした水流は、渦を巻いた後、流速が落ちて静かに後方に抜けるわけです。
リップを河川の橋脚だと思うと、わかりやすいかもしれません♪
橋脚に当たった激流は、橋脚の後方で渦を巻いてその後勢いを無くして、下流に流れて行きますよね。
橋桁が太くなればなるほど、当たる水流も増えて、渦も大きくなります。
同じようにリップが大きくなれば、当然水流を大きく受けるのでルアーを動かす力も大きくなるわけです。
『当たる』⇒『渦巻く』⇒『抜ける』
この3つのメリハリがハッキリしているため、リップのついたミノーは比較的キビキビとピッチの速いアクションをするんです。
同時にロッドティップにもブルブルと明確に振動が伝わるため、使ってても安心感ありますよね♪
リップのついたミノーの利点はもう一つあります。
流れの速い場所、複雑な場所で使っても、アクションが破綻しにくいと言う点です。
それは、水を受ける部分がオフセットされているため、渦を巻いた水流が後方に抜ける時に、ボディに干渉しにくいためだと思います。
安心感があって破綻しにくい・・・
だから渓流で使うミノーって、大抵リップがついてますし、流れが複雑な磯ヒラもリップつきミノーを好んで使う人が多いんだと思います。
そう考えると・・・
リップを考え出した人って凄いですよね~♪
と言う所で③へ続きます。
③では、いよいよリップレスに話題を戻そうかと思います♪
- 2013年5月16日
- コメント(2)
コメントを見る
あきんど@仕置屋さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 1 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 3 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 28 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント