プロフィール
akatoudai
宮城県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:189557
・川情報 |
・東北地方汐見表 |
リンク先 |
|
アーカイブ
▼ 岩木山 1,625m
- ジャンル:旅行
- (登山)
金曜日の夜に仕事を終えてから、石巻を出た私達 6人の向かうは岩木山山頂へ。このメンバーでは鳥海山登山に続く二弾となります。仕事の悩みを忘れ一同北へ向かいました。

車内では、過去に登った山の話、これから行く岩木山の話などしながら途中で食料品を確保しつつ登山のベースとなる嶽温泉(西澤旅館)へ着いたのは日が変わった直ぐあたり。

(写真は日が登ってから撮影)
今回は、素泊で二泊の予定で世話になった旅館。私達グループしか宿泊者が居なくて、かなり自由に自炊をさせて頂きました。

初日の自炊食は、こちら肉うどん。

みんなで、ワイワイと作ると楽しい物ですね。そして、とても美味しい朝飯でした。
旅館から外へ出る頃には日が登っており岩木山の頂が見える気持ちの良い朝を向かえましたね。

登山スタートは、予定とおりの7時に無事に出発(嶽コース)。

先週までは、雪が降ったりと寒い情報ばかり入って来ましたが本日は天候にも恵まれて防寒対策はザックに入れて、軽装です。

登山道前半は粘土質で、昨夜降った雨の影響か滑って非常に歩き辛い時間が続きました。

頂上に近づくに連れて、どんどんと紅葉が進みます。こちらの方は、黄色が多く赤く染まる種は少ないようですね。

鳳鳴ヒュッテの遭難石碑を前後にして、やっと岩木山と思う岩場が続きます。

高校生山岳部の遭難事故を心に刻むため、少し休んで、ここに設置してある鐘を鳴らしてみた。


ここからは、一気にキツい急勾配の岩場が山頂まで続きました。


眼下には麓の紅葉そして日本海そして津軽海峡が見え始めます。

1,625m山頂まで何もトラブルが無く登頂です。無風、晴天と何も言うこと無く素晴らしい景色を満喫。隣には八甲田山が見えます。

20年くらい前に登った八甲田山は、真っ赤に紅葉で燃え上がってましたね。
帰りは、百沢登山コースを下ります。



名の通りの沢沿の岩場の急勾配をずーっと下って行きます。

昔は、ここまでしか女性は登れなかったようですね。女人禁制の山だった岩木山。

無事にコースの最終地点岩木山神社です。
になみに奥宮は、岩木山山頂にあり既に参拝は済ませてます。



みんなでの無事に着いたぞと、鳥居の下に覗く岩木山をバックに写真です。

こんな感じの登山でした。
その後は、もう一泊して楽しい時間を過ごしました。

夕飯の自炊

翌日朝飯の自炊

みんなで作る料理は美味いね。

日本海へ行き、千畳敷海岸へ


白神山地・十二湖(青の池)へ


そして最終目的地は不老不死温泉です。なかなか遠くて行く機会が無かったので近くに行くので行きましたよ。

最高の仲間と良い旅が出来ました。
Android携帯からの投稿

車内では、過去に登った山の話、これから行く岩木山の話などしながら途中で食料品を確保しつつ登山のベースとなる嶽温泉(西澤旅館)へ着いたのは日が変わった直ぐあたり。

(写真は日が登ってから撮影)
今回は、素泊で二泊の予定で世話になった旅館。私達グループしか宿泊者が居なくて、かなり自由に自炊をさせて頂きました。

初日の自炊食は、こちら肉うどん。

みんなで、ワイワイと作ると楽しい物ですね。そして、とても美味しい朝飯でした。
旅館から外へ出る頃には日が登っており岩木山の頂が見える気持ちの良い朝を向かえましたね。

登山スタートは、予定とおりの7時に無事に出発(嶽コース)。

先週までは、雪が降ったりと寒い情報ばかり入って来ましたが本日は天候にも恵まれて防寒対策はザックに入れて、軽装です。

登山道前半は粘土質で、昨夜降った雨の影響か滑って非常に歩き辛い時間が続きました。

頂上に近づくに連れて、どんどんと紅葉が進みます。こちらの方は、黄色が多く赤く染まる種は少ないようですね。

鳳鳴ヒュッテの遭難石碑を前後にして、やっと岩木山と思う岩場が続きます。

高校生山岳部の遭難事故を心に刻むため、少し休んで、ここに設置してある鐘を鳴らしてみた。


ここからは、一気にキツい急勾配の岩場が山頂まで続きました。


眼下には麓の紅葉そして日本海そして津軽海峡が見え始めます。

1,625m山頂まで何もトラブルが無く登頂です。無風、晴天と何も言うこと無く素晴らしい景色を満喫。隣には八甲田山が見えます。

20年くらい前に登った八甲田山は、真っ赤に紅葉で燃え上がってましたね。
帰りは、百沢登山コースを下ります。



名の通りの沢沿の岩場の急勾配をずーっと下って行きます。

昔は、ここまでしか女性は登れなかったようですね。女人禁制の山だった岩木山。

無事にコースの最終地点岩木山神社です。
になみに奥宮は、岩木山山頂にあり既に参拝は済ませてます。



みんなでの無事に着いたぞと、鳥居の下に覗く岩木山をバックに写真です。

こんな感じの登山でした。
その後は、もう一泊して楽しい時間を過ごしました。

夕飯の自炊

翌日朝飯の自炊

みんなで作る料理は美味いね。

日本海へ行き、千畳敷海岸へ


白神山地・十二湖(青の池)へ


そして最終目的地は不老不死温泉です。なかなか遠くて行く機会が無かったので近くに行くので行きましたよ。

最高の仲間と良い旅が出来ました。
Android携帯からの投稿
- 2016年10月16日
- コメント(0)
コメントを見る
akatoudaiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN