プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:1104
  • 総アクセス数:342736

QRコード

ルアー、フライ、アジング

当初は朝から14時までの予定だった今回のボートシーバス
前日になり、「午後は強風」の予報が判明し
出船、上がり時間を3~8時に前倒し
暗い中での出船となりました

この日は、船長(teruki1997さん)の許しが出て
フライも交えることとなり、
持ち込んだロッドは5本・・・
最初は穴撃ち、その後タチウオ、アジと流れて
シーバスにて終了の予定でした

ま、二回戦目に旧江戸が控えているのは
言うまでもありませんがね

hrtb36zvi467xaw92eaa_480_480-4ed73268.jpg

まずは穴撃ち
ポイント入り口から次々に撃っていく我々
そしてゴールが迫ってきた最後の穴
そこには大量のシーバスが潜んでいました

teruki1997さんのボートで出ると
毎回口火を切るのがteruki1997さん
セイゴちゃんをゲッツ
その後、小生にも同じセイゴちゃんがHIT

(小さいので写真なし)
ヒットルアー:ラパラCD9、レッドヘッド

1匹釣った後、釣れた時のことを思い出してみました

「追っかけてきてボート際、ルアー回収に入った瞬間のバイト」
「これって早巻きに反応ありってこと??」


と思いつき、CD9を若干沈め、早巻きにてリトリーブすると・・・
「ゴン!」と来ました
(ま、サイズは同じ感じですけど)

その後も同じミノー早巻きで連発できました。
(やはり同じようなサイズ)

とりあえず全員魚の顔見れたので南下
タチウオ、アジ狙いへとシフトチェンジ
小生は、ジグサビキをセットしアジ狙い
最初は真面目にシャクってましたが、
5分で飽き放置プレイ
サビキは沈めておくだけにしました、

そして買ってから一度も使ってない
アジングタックルを投げてみました
(ロッド、リールともに月下美人)

水深は20メートル
たまたま前日見ていた釣りビジョンの
「AZINGU RAB2」でも
同じような水深でやってみたものの
「何やってるのか分からない・・・」
これもすぐに飽きて、
最後はビッグバッカーを潮目に投げてました

放置サビキには
ガッシーの一荷

8hee3janwjpd297emh4o_480_480-f9b0a627.jpg

ま、これはこれで嬉しい

タチウオ、アジ狙いにモードチェンジしていたteruki  1997さんも
帰港時間を考慮し木更津へ戻ることに

その道中にドラマは待っていました
これがあるから釣りは辞められません

な~んにもないオープンエリアで突然スピードを緩める船長
「(魚探に)反応出てるから投げてみよう」

船長はトップウォーターミノー
船長が上なら小生は下とビッグバッカーを投げること数分

船長の操るトップに襲い掛かるシーバス
しかも連発

「これはひょっとして・・・」

SAGE愛好会から風来満(ふうらいみつる:詳細は釣りキチ三平をどうぞ)にモードチェンジ
かつての愛刀SAGE XP690にフライ「ゾンカー」をセットし
キャスト開始
フライラインはTYPEⅢのWFフルライン
水深1メートル以内を探ります

この時点で予報通り南風がかなり強くなっており、
風下にキャストするのですが、バックキャストが
まともにできない状態なので、ループはグチャグチャ
とても恥ずかしいキャストをやっておりました

リトリーブスピードはゆっくりから徐々に速度を上げていき
最終段階である両手を使った高速リトリーブを続けていると
ラインハンドに「グッ!」とくるアタリ

75fdmax6zdepr6caunb5_480_480-a92708fe.jpg


ラインとロッド、ダブルでアワセを入れフッキングも成功
「いよっしゃぁ~」
激しく首を振るももともと柔らかいフライロッドと
ナイロンリーダーのお陰?で
バレずに、ボート際まで
魚取り込み時にフックオフ!!

これはイケる!と風来満
そしてついにフライで初ゲット

hmdigmkz2e88y5vrjy2f_480_480-0b6c9cd9.jpg

型は小さいですけど、フライでの初シーバス
これは嬉しかったですねぇ

恐らく時合いに突入したのでしょう
teruki船長がトップで連発
小生もフライでチェイス、バイト多数
2本目と取った次の3本目

c7h2urvzk8p6hbu8wiv3_480_480-9ea833cc.jpg

引きからちょっと大きいと判断
折角だからと「リールファイト」に移行し
やり取りを楽しんで上がってきたのは~

kjjs2o78jjk9s6ubwuod_480_480-ca156414.jpg

今日イチの50UP
ま、この時期のデイゲームはこんなサイズでしょう
それでも、6番で掛けると面白かった~

その後、風が強くなったので第一回戦終了
昼寝するというteruki1997さんを尻目に
小生は旧江戸へ移動

現地14時頃到着
ロッドもボート用から陸っパリ用に持ち替え
先発湾ベイトで開始

まぁ~「当たる当たるバレルバレル」
サイズが30センチチョイくらいのセイゴばっかりなので
バレやすかったんですよね。
セイゴの猛攻に遭い、
釣れたのはこの1匹

oa8obusiep4wku5m9ssy_480_480-0428531d.jpg

これにて満潮潮止まりとなり終了
この日は5時間+4時間釣りしてました
小生にしては短い方?(笑)

teruki1997さん、ありがとうございました
またよろしくお願いします
 

コメントを見る