プロフィール
acky
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:209756
QRコード
▼ マルアジチャレンジその5〜現実"へ"逃避〜
- ジャンル:釣行記
- (アジング, ライトショアジギング)
さて!
懲りないよねーwww
通算5回目のマルアジのライトショアジギングです。
今回は色々あって寝付けず、4時半起床5時過ぎ発の6時前到着。
すでにポイントはたくさんの人。
しかしいつもと違うのは、すでに海面がお祭り状態。
激しくボイルを起こしてるのは太刀魚。
太刀魚がイワシを追い、ライズすらしてる状況。
しかしすでに空は明るくなって来ていて、太刀魚のリミットまであとわずか。
予定外でしたが、ケミチューンなしでワインド開始。
チーン( ;´Д`)。
やっぱ腕ないわぁー(涙)
ということで、太刀魚も去り、マルアジへシフト。
海面は相変わらずイワシ祭りですが、ボイルはなくなりました。
夜が明け、観察してみるとイワシのサイズが非常に小さい・・・。
使ってるメタルジグだとサイズが合わない??
でもコロラドブレードが付いたジグなので、そのブレードにバイトがあると考えたらそうでもない?
でもいつものようにジグを投げまくりますがバイトはありません。
すると少し離れた位置の、釣りの上手そうな人が連発してる。
どうみてもロッドやリグはフィネス。おそらくアジングロッド。
なるほど、やっぱり状況に合わせたもん勝ちか?と私も素直にジグヘッドリグへ。
ストレンジにフロロ3lb、ジグヘッドは尺ヘッドDの3gにストレートワーム。
キャストしてボトムへ沈め、ワインドしながら見切られないようにステイは短め。
で・・・
ガツンとバイト!
エソwww
_| ̄|○
マジかよ・・・今日もこんな??と愕然としながらも、先ほどのアングラーはまだ釣ってるので諦めず続けると、今度は・・・
・・・コンっ
ジーーーーー!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
明らかにアジの吸い込みバイトに体が反応してフッキング。
でも最近トラウトで細仕掛けでのやりとりに慣れてるせいか案外余裕がありました。
海面まで魚を出しデカイマルアジと確認、まだ潮位が低めで抜きあげ無理と判断し、ネットを構える。
((((;゚Д゚)))))))ヒィー
さっきのワインドのジグがからんでるぅー(汗)
片手でアジを気にしながら、からんだジグを外そうとするも外れず、仕方ないのでからんだままでネットインを試みるも、アジが暴れてバラし(´;ω;`)。
やっちまった(涙)
釣り人としての未熟さが出てしまいましたが、良き教訓として刻むことにします(汗)
気を取り直して再開するも、しばらくは沈黙。
メタルジグを投げてみるもやはり当たりがない。
ジグヘッドに戻して数投。
・・・コッ
ジーーーーー!!
キタ━(゚∀゚)━!
今度は準備も万端。
思ったよりも引きは強くなく、岸壁で砂地なので安心してやりとり。

よっしゃー!(笑)
まぁ本当はメタルジグで釣りたかったので、とりあえずノーカウントとします。

メジャー当てた写真ないのですが、36cmでした(*´∀`*)。
で次を期待して続けますが、どうやら時合い終了( ;´Д`)。

終了のゴングをこいつが鳴らして終了(笑)
うーん。
正直納得いかないです(´・ω・` )。
何とかメタルジグで釣りたい。
次はいつ行けるかわからないので、それまでいてくれれば良いのですが・・・。
で、早速夕食で食べるために捌きました。

やっぱデカイわ(笑)。

マルアジはウロコが凄いので、あえてウロコは取らずに捌くのがオススメ。
体表はしっかり洗い、頭を落としてなるべくウロコが落ちないように包丁を入れます。
ゼイゴは取らずに3枚おろし。
皮を剥ぐ時は頭側から少しめくって、包丁のミネで押さえながらゼイゴの手前まで剥ぎ、残りは手でベリっといきます。
さすがにベイトをしっかり食べて丸々と太った魚体は美味!
マルアジは愛媛県人にとって残念な存在ですが(笑)、私は仕事柄取り扱うこともあり、時期を選べば非常に美味しい魚です。
また釣りたいなぁ(*´∀`*)
iPhoneからの投稿
懲りないよねーwww
通算5回目のマルアジのライトショアジギングです。
今回は色々あって寝付けず、4時半起床5時過ぎ発の6時前到着。
すでにポイントはたくさんの人。
しかしいつもと違うのは、すでに海面がお祭り状態。
激しくボイルを起こしてるのは太刀魚。
太刀魚がイワシを追い、ライズすらしてる状況。
しかしすでに空は明るくなって来ていて、太刀魚のリミットまであとわずか。
予定外でしたが、ケミチューンなしでワインド開始。
チーン( ;´Д`)。
やっぱ腕ないわぁー(涙)
ということで、太刀魚も去り、マルアジへシフト。
海面は相変わらずイワシ祭りですが、ボイルはなくなりました。
夜が明け、観察してみるとイワシのサイズが非常に小さい・・・。
使ってるメタルジグだとサイズが合わない??
でもコロラドブレードが付いたジグなので、そのブレードにバイトがあると考えたらそうでもない?
でもいつものようにジグを投げまくりますがバイトはありません。
すると少し離れた位置の、釣りの上手そうな人が連発してる。
どうみてもロッドやリグはフィネス。おそらくアジングロッド。
なるほど、やっぱり状況に合わせたもん勝ちか?と私も素直にジグヘッドリグへ。
ストレンジにフロロ3lb、ジグヘッドは尺ヘッドDの3gにストレートワーム。
キャストしてボトムへ沈め、ワインドしながら見切られないようにステイは短め。
で・・・
ガツンとバイト!
エソwww
_| ̄|○
マジかよ・・・今日もこんな??と愕然としながらも、先ほどのアングラーはまだ釣ってるので諦めず続けると、今度は・・・
・・・コンっ
ジーーーーー!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
明らかにアジの吸い込みバイトに体が反応してフッキング。
でも最近トラウトで細仕掛けでのやりとりに慣れてるせいか案外余裕がありました。
海面まで魚を出しデカイマルアジと確認、まだ潮位が低めで抜きあげ無理と判断し、ネットを構える。
((((;゚Д゚)))))))ヒィー
さっきのワインドのジグがからんでるぅー(汗)
片手でアジを気にしながら、からんだジグを外そうとするも外れず、仕方ないのでからんだままでネットインを試みるも、アジが暴れてバラし(´;ω;`)。
やっちまった(涙)
釣り人としての未熟さが出てしまいましたが、良き教訓として刻むことにします(汗)
気を取り直して再開するも、しばらくは沈黙。
メタルジグを投げてみるもやはり当たりがない。
ジグヘッドに戻して数投。
・・・コッ
ジーーーーー!!
キタ━(゚∀゚)━!
今度は準備も万端。
思ったよりも引きは強くなく、岸壁で砂地なので安心してやりとり。

よっしゃー!(笑)
まぁ本当はメタルジグで釣りたかったので、とりあえずノーカウントとします。

メジャー当てた写真ないのですが、36cmでした(*´∀`*)。
で次を期待して続けますが、どうやら時合い終了( ;´Д`)。

終了のゴングをこいつが鳴らして終了(笑)
うーん。
正直納得いかないです(´・ω・` )。
何とかメタルジグで釣りたい。
次はいつ行けるかわからないので、それまでいてくれれば良いのですが・・・。
で、早速夕食で食べるために捌きました。

やっぱデカイわ(笑)。

マルアジはウロコが凄いので、あえてウロコは取らずに捌くのがオススメ。
体表はしっかり洗い、頭を落としてなるべくウロコが落ちないように包丁を入れます。
ゼイゴは取らずに3枚おろし。
皮を剥ぐ時は頭側から少しめくって、包丁のミネで押さえながらゼイゴの手前まで剥ぎ、残りは手でベリっといきます。
さすがにベイトをしっかり食べて丸々と太った魚体は美味!
マルアジは愛媛県人にとって残念な存在ですが(笑)、私は仕事柄取り扱うこともあり、時期を選べば非常に美味しい魚です。
また釣りたいなぁ(*´∀`*)
iPhoneからの投稿
- 2014年10月24日
- コメント(4)
コメントを見る
ackyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント