プロフィール
SHIMANO
その他
プロフィール詳細
最近の投稿
検索
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:128
- 昨日のアクセス:102
- 総アクセス数:2305433
▼ ルアー担当がロッドを解説?Wild Contact!! 10/365
- ジャンル:日記/一般
しっっちょ~さんから企画のご提案を頂きました、
Wild Contactってどんな竿?!
にお応えして、今回は
ルアー担当がEXSENCE Wild Contactを語ります!!
なぜなら、
私(ルアー担当)は、

Wild Contactのヘビーユーザーだからです♪
現行の黒フード(New EXSENCE)になる前の、
シルバーフードEXSENCEの頃から、
Wild Contactにベタ惚れです。

その理由はズバリ!
飛距離が出るから!!
Wild Contactは全てのシリーズにおいて、
一貫して、バットからティップまで
「シャキッ!!」とした、
正に、松岡豪之氏を体現した、
九州男児な竿です。(実は松岡さん、生まれは京都らしいですが。。)
バット~ベリーがシャキッとした竿は
色々有りますが、
ティップまで同じ調子でシャキッとした竿は
そんなに多くないと思います。
ルアーのキャスティングテストをしていると、
普段釣りをしている時とは違った観点で
ロッドを俯瞰してみる機会が多いのですが、
Wild Contactは、飛距離を出すうえで、
たいへん理に適った設計のロッドだな、と感じます。
たとえば、ルアーの射出速度を計測するのに、
スーパースローカメラでキャストを撮影したりしているのですが、
キャスト時のロッドって、
ルアー放出直後に惰性で
ティップからベリーが地面方向に
想像以上に曲がってる事に気づきます。

この写真、まさにルアーを放出した直後なんですが、
ロッドが地面方向に惰性で曲がっているのが分かりますよね?
結局、ルアーを上手に放出しても、この「おつり」が
飛行中のルアーを「グン!」と引っ張ってしまうので、
それによって飛行中のルアーの姿勢が強制的に変わって、
それで回転動作が起きたりしています。
Wild Contactはこの「おつり」がとにかく少ない。
ティップまでシャキッとしてるから!
これに尽きます。
更に、たらしを多めに取って回転半径を大きくする
ペンデュラムキャストにすれば、更に「おつり」の量を
減らせるので、安定したロングキャストがし易い。
これが、Wild Contactの魅力ですね。
長さは元々9.0ftと10.0ftがラインナップされていますが、
このどちらも、持ち感が軽い!
なので、最近は9.0ftの出番がどうしても少なくなっています。。
だって10.0ftでも9.0ft感覚で使えるので、
よほど取り回しに困るポイントでない限り、
飛距離優先で10.0ftの出番が増えるんです。。
勿論、ご想像通り感度も抜群です。
軽くてシャッキシャキなので、当たり前ですよね♪

ただ一点だけ、私が使用する上でWild Contactが苦手だな、
と感じるのは、足場の高い堤防ゲームでしょうか。
一度、愛知県の秋~冬にかけてコノシロに付いた
ランカーシーバスが釣れる”島”に行ったとき、
いつもの様に、Wild Contactの10.0ftにサルベージ85ESを
結んで、ビュンビュン気持ちよく飛ばしていましたが、
コノシロをたっぷり食べて筋肉質になった
ナイスサイズのシーバスが
足元から急激に沖に走ったときに、
ドラグが追いつかず、ロッドも追従しきれず、
PEラインからプチッといった経験があります。
やっぱり足場が高くて、ロッドとラインの角度が鋭角になる
ポイントは、しっかり曲がるロッドが必要だな、
と感じました。(私が下手なだけかもしれませんが。。)
長くなりましたが、最後にこの秋登場する、
EXSENCE Wild Contact S803MH/Rをご紹介します!
このロッドを先日、茨城県の涸沼で使ってみました♪

ナイトウェーディングでAGAKE120Fを表層ただ巻きで、
ボライミテートの釣りですが、こういうカウンターの釣りには
ちょっと向かないかな?っていう位、
シャッキシャキの仕上がりです。
ミノーやバイブレーションといった
「動」の釣りに最高です♪
ボトムタッチの感覚がキンキンに伝わります。
ペンシルなんかのトップゲームもこのロッド抜群です。
飛距離は前述の理屈から、当たり前に「抜群♪」です。
並びでロッドを振っていた9.0ftクラスのアングラーと
飛距離は変わらないどころか、
「勝った♪」と思えるくらい。
回転半径が小さくなっている恩恵で、
ヘッドスピードが速くて、
放出時の風切音の音程が明らかに高いです。
と、Wild Contact愛が強すぎて
幾らでも書いてしまいそうなのでまとめますが、
「飛距離」を求められるシーバスゲームには、
チョ~オススメな一本です!
しっっちょ~さん、こんな感じで大丈夫でしょうか??
Wild Contactってどんな竿?!
にお応えして、今回は
ルアー担当がEXSENCE Wild Contactを語ります!!
なぜなら、
私(ルアー担当)は、

Wild Contactのヘビーユーザーだからです♪
現行の黒フード(New EXSENCE)になる前の、
シルバーフードEXSENCEの頃から、
Wild Contactにベタ惚れです。

その理由はズバリ!
飛距離が出るから!!
Wild Contactは全てのシリーズにおいて、
一貫して、バットからティップまで
「シャキッ!!」とした、
正に、松岡豪之氏を体現した、
九州男児な竿です。(実は松岡さん、生まれは京都らしいですが。。)
バット~ベリーがシャキッとした竿は
色々有りますが、
ティップまで同じ調子でシャキッとした竿は
そんなに多くないと思います。
ルアーのキャスティングテストをしていると、
普段釣りをしている時とは違った観点で
ロッドを俯瞰してみる機会が多いのですが、
Wild Contactは、飛距離を出すうえで、
たいへん理に適った設計のロッドだな、と感じます。
たとえば、ルアーの射出速度を計測するのに、
スーパースローカメラでキャストを撮影したりしているのですが、
キャスト時のロッドって、
ルアー放出直後に惰性で
ティップからベリーが地面方向に
想像以上に曲がってる事に気づきます。

この写真、まさにルアーを放出した直後なんですが、
ロッドが地面方向に惰性で曲がっているのが分かりますよね?
結局、ルアーを上手に放出しても、この「おつり」が
飛行中のルアーを「グン!」と引っ張ってしまうので、
それによって飛行中のルアーの姿勢が強制的に変わって、
それで回転動作が起きたりしています。
Wild Contactはこの「おつり」がとにかく少ない。
ティップまでシャキッとしてるから!
これに尽きます。
更に、たらしを多めに取って回転半径を大きくする
ペンデュラムキャストにすれば、更に「おつり」の量を
減らせるので、安定したロングキャストがし易い。
これが、Wild Contactの魅力ですね。
長さは元々9.0ftと10.0ftがラインナップされていますが、
このどちらも、持ち感が軽い!
なので、最近は9.0ftの出番がどうしても少なくなっています。。
だって10.0ftでも9.0ft感覚で使えるので、
よほど取り回しに困るポイントでない限り、
飛距離優先で10.0ftの出番が増えるんです。。
勿論、ご想像通り感度も抜群です。
軽くてシャッキシャキなので、当たり前ですよね♪

ただ一点だけ、私が使用する上でWild Contactが苦手だな、
と感じるのは、足場の高い堤防ゲームでしょうか。
一度、愛知県の秋~冬にかけてコノシロに付いた
ランカーシーバスが釣れる”島”に行ったとき、
いつもの様に、Wild Contactの10.0ftにサルベージ85ESを
結んで、ビュンビュン気持ちよく飛ばしていましたが、
コノシロをたっぷり食べて筋肉質になった
ナイスサイズのシーバスが
足元から急激に沖に走ったときに、
ドラグが追いつかず、ロッドも追従しきれず、
PEラインからプチッといった経験があります。
やっぱり足場が高くて、ロッドとラインの角度が鋭角になる
ポイントは、しっかり曲がるロッドが必要だな、
と感じました。(私が下手なだけかもしれませんが。。)
長くなりましたが、最後にこの秋登場する、
EXSENCE Wild Contact S803MH/Rをご紹介します!
このロッドを先日、茨城県の涸沼で使ってみました♪

ナイトウェーディングでAGAKE120Fを表層ただ巻きで、
ボライミテートの釣りですが、こういうカウンターの釣りには
ちょっと向かないかな?っていう位、
シャッキシャキの仕上がりです。
ミノーやバイブレーションといった
「動」の釣りに最高です♪
ボトムタッチの感覚がキンキンに伝わります。
ペンシルなんかのトップゲームもこのロッド抜群です。
飛距離は前述の理屈から、当たり前に「抜群♪」です。
並びでロッドを振っていた9.0ftクラスのアングラーと
飛距離は変わらないどころか、
「勝った♪」と思えるくらい。
回転半径が小さくなっている恩恵で、
ヘッドスピードが速くて、
放出時の風切音の音程が明らかに高いです。
と、Wild Contact愛が強すぎて
幾らでも書いてしまいそうなのでまとめますが、
「飛距離」を求められるシーバスゲームには、
チョ~オススメな一本です!
しっっちょ~さん、こんな感じで大丈夫でしょうか??
- 2016年9月10日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
22:00 | バスワンシリーズは本当によくできたロッド |
---|
14:00 | 釣りと野球 カープと一緒… |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 23 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント