良質な理由

  • ジャンル:日記/一般
Rearthブログをご覧の皆さま。
千葉県在住の川上靖雄です。




宮城県石巻に行った際にRearthの本社工場をじっくりと見学させていただきました。

8jyidhkcbvdwy92jwbre_480_640-b9aeb3e8.jpg


工場内はRearth製品だけでなく、ブランド別のモビーやオニールの製品をスタッフの皆さんがフル稼働して生産していました。






数種類のネオプレーン生地。


z388iaf3i5tiwhbmbg5z_480_640-1a515b17.jpg

pyzic22oocp97r2y9j7d_480_640-ad187147.jpg


色や厚み別で保管されてました。
これだけの種類の生地が有るので、フルオーダーのリバイアサンに色の追加を希望しました。
オーダーウェットスーツなのに選択できる色が少ない気がしていましたので…







Rearth製品は修理対応が可能。


t8gcdgm9ekkk8s8zp97t_480_640-0f8056ac.jpg

bx7owwmseyh55byt685y_480_640-31d556dd.jpg

実際にこの時は透湿ウェーダーアルゴスを修理していました。
職人のイチロウさん。コクワ親父の師匠との事でした(笑)







水没検査システム。

ndwzbtf59krxf8ow7x23_480_640-f1a23b06.jpg

nsubk7yae78ygsk3th3d_640_480-9f5e498f.jpg

一つ一つ丹念に検査してました。

この設備以外に、水深5Mくらいの水槽や、ウェーダーを着用して入る水槽などがありました。
このように検査に妥協する事なく、徹底的に手間を掛け検査をすることによってユーザーの信頼を得ていると感じました。





その他、乾燥室やRearthの特徴の1つ、ACT『アクト』の立体裁断機などの設備を色々と見学させてもらいました。





ここまでの設備や検査等に手間を掛けて、良質なアイテムが完成していると思うと、リアスの製品が良質な理由が理解出来ました。


今回、販売される一級品のLimited国産ウェーダー『フレイ』もこの工場で生産していますので安心ですね!

s534tr7hdjkuk9mywsux_480_640-6ef8dda6.jpg





そして、現在進行形で数アイテムの商品開発も進んでいます。
自分自身が意見をさせて頂いたアイテムも、そろそろ出来上がります。
それは、自分だけではなく周囲にいる釣り仲間からのアドバイスも多く取り入れてたアイテムで、今から完成がとても楽しみです!
自分はウェーディングと磯釣行がメインで、各地域によってそれぞれのスタイルがあるとは思いますが、特に僕の地元、千葉をホームしているアングラーには気に入ってもらえる様なアイテムになれば嬉しいです!




良質なRearth。今後に期待ですね。







Android携帯からの投稿

コメントを見る