涸沼遠征 ランカー連発編

  • ジャンル:釣行記
ようやく連休が頂けたので涸沼までちょいと遠征へ。

震災により福島から茨城に引っ越していた弟も現地で合流。

恥ずかしながら夜の涸沼ではまだ1本も釣った事無いのでなんとか反応を得たいところ


明るいうちに一週まわり、少しでもイナッコの多そうな風表のエリアへ夕方から入水。

しばらくすると・・・バッコ~ン

始まりました、涸沼名物ボイル祭り

なかには90UPは有りそうな魚まで

これ見るだけでも来た甲斐があるもんです。

しかし・・・わかっていたが、全くバイトしません

色々ローテーションしたが無反応で30分程で夕マズメの祭りは終了

あれほど居たイナッコも静かになり、しばらくの沈黙。

またホゲリなのか・・・脳裏をかすめたが、結構吹いていた風が止んだタイミングで再び単発ながらボイルが

しかしどれも遠目だったので手持ちで一番飛ぶルアーでフルキャスト

どうやらギリギリ届きそうなのでボイルを待って狙い撃ちしてみる・・・

その数投目・・・着水後の数巻き目で・・・

ゴンジィィィ~

何コレ?鯉か?

ドババァァッッ

シーバスだ

しかもデカそう

杭やら何やらあるので細心の注意を払いながら、激しいエラ洗いを繰り返すシーバスなんとか寄せ・・・無事キャッチ!

コレはイッたか



84cm スライドベイトヘビーワン20g

イッた

実に久しぶりのランカー・・・

逢いたかったよ~




この時期のシーバスは弱りやすいのでじっくり時間を掛けて蘇生。

そしてゆっくりと泳いでいった・・・

今度はメータークラスになって帰って来ておくれ


この1本で昇天したワタクシは弟に

「ヒットパターンを教えてほしいか?うん?ならば・・・

おれの名を言ってみろぉ~!!」(爆)
(嘘です。仲良く釣りしております)

ヒットルアーを渡し喰った状況を弟に教え釣り再開。

この1本で満足したワタクシは夜空を眺めたりしながらマッタリ釣りをして居たが、しばらくするとちょっと離れていた弟の方からガバガバ音が・・・?

見に行くと「釣れたよ」と。

「お~良かったじゃん、どれどれ?」

なんか長いんですが(汗)

計測すると・・・



82cm スライドベイトヘビーワン20g

先ほどより痩せてるもののまたもやランカー

どうやらかなり手前で喰ったようでボイルも無かったようだ。

う~ん、パターンが良く分かりません・・・しかし、

弟よ・・・今月二度の釣行で二本のランカーって、どんだけぇ~(大汗)

互いにランカーを釣ってしまいもう帰っても良いかと思っていたら、

何故かこのタイミングで多量のイナッコ、再びボイル祭りが

しかしかなり沖でたまに届いてもやはりバイトは無い

結局かなり粘ってみるが、ボイルは続いているものの反応得られず終了。


涸沼・・・本当に夢のあるフィールドですね

いつかはあのボイル祭りを攻略したい・・・

そう思いつつ涸沼をあとにしました。


拾ったゴミ

コメントを見る