プロフィール

有頂天@伝助

南極

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:158
  • 昨日のアクセス:450
  • 総アクセス数:1175859

QRコード

ロッドワークのトリセツ その2

  • ジャンル:日記/一般
ルアーに瞬間的に負荷を掛けてロッドを送り込むのがジャーク。
まぁ、ジャークは、、、ってだけの話です。

ザッコ氏がコメントくれたみたいにイマイチ動かない、、、って理由は幾つかあって。
その一つがライン。




ちょいと前回の続きでリールの巻き取り量の話。
ワンピッチジャークは非常に簡単で、でもリールの巻き取り量が多いとラインスラッグを自ら巻き取ってしまうんで横に跳ばなくなるんです。
じゃあワンピッチにしなければ良いじゃん、となると難しくなるんです。1回のジャークに対してリールを4分の3回転とか、考えただけでややこしいでしょ?
ワンピッチかハーフピッチがやり易いと思いますよ。
ちなみにハイギアでワンピッチがやり易いプラグも有ります。また後ほど。




で、今回はラインの話がメイン。

今や主流はPEライン。伸びがほとんど無いので、ロッドワークとの相性はお世辞にも良いとは言えません。

陸っぱりでペンシルをドッグウォークさせてると、ライントラブルが頻発する、、、など。

ライントラブルが起き辛いPEなどもあるので探してみると良いかも?
ごめんなさい、自分は台形スプールにしてからライントラブル0なんで、最近はラインの選び方が適当になりつつありますw
スタジオオーシャンマークには楕円スプールってのもあるんで、チェックしてみると良いかも。

ナイロンやフロロは確かにライントラブルは減るかもしれませんが、ルアーへの負荷をラインの伸びが吸収してしまったり、ラインが太くなるので水の抵抗が大きくなって動きが悪くなったり。


ラインは細い方が水の抵抗が減り、ダートもし易くなる。
太いラインでも水の抵抗が少なければ問題は無い。

堤防などの足場の高い場所からならラインが水に接する長さが減るんで、ジャークなんかも更に有効になります。正にブローウィンの堤防ジャークがソレですね。
足場が高いとラインが水を叩く事が減るんで、それもあのメソッドの利点です。

逆に言えば浸かっていてもラインの接地面積を減らせばラインが水を叩く事も減ります。サスペンドやシンキングのPEや、リーダーをフロロにしたりすれば接点を「点」にする事も容易。
そこまでしなくても陸っぱりならロッドの角度で点に出来ます。


トップウォータープラグもそうですが、やはりラインで水面を叩くと魚は出辛いです。
自分は凪の日のデイゲームは必ずと言って良い程に点にする。実はそれが秘密。
だから見れば分かるんです。叩いている人はやはり魚が出ない。

因みにペンシルは速いスピードで巻けばラインが接地しなくなる。接水か。
だから自分のペンシルは速いアプローチが多いのです。みんなに「速いね!」と良く言われますが、むしろ遅い方が出辛いと思ってるんで、逆に言われるのが不思議なんスけどw
それでもやはり速いだけでは出る魚も少ない。止める「間」が大事になる訳ですね。


以上、ラインの話でした。

次回は巻き取り量ごとのおすすめプラグと、実際に連続でダートさせる話。

ハイギアでもそれに適したプラグでやればロッドワークは入れるべき。

時間を選べない。でも実際は釣りに行ける時間はちょいちょい有ると思うんです。
潮の流れを選ばず出せればストレスは減ると思います。

「あぁ、、、今あのポイントに行ければ魚が出るのに、、、」

ってストレス溜まりますよね?

邪道のミッションDVD、みんなロッドワークを入れてるでしょ?
やはりああいう時もあるんです。

実は、水面に近い方が出易い、、、って結構あるんです。みんな水面から30cmくらいを引いて反応が無いとレンジを下げるでしょ?でもそういう時にレンジを上げた方が良い場合もある。
自分もよく「20cmまでで勝負を決めたい」って言うんです。仲間はみんな聞いた事あるでしょ?活性が高ければミドルレンジでも喰ってくれるんですけど、そういう時ばかりでも無いと思ってます。

水面直下をダートで誘って水面でステイ。そして水面が炸裂する。

たまらんスよ。


コメントを見る