プロフィール

伴天連-花田

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (7)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (7)

2020年11月 (6)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (5)

2019年11月 (8)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (5)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (9)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (10)

2018年11月 (5)

2018年10月 (16)

2018年 9月 (17)

2018年 8月 (14)

2018年 7月 (6)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (7)

2018年 3月 (19)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (14)

2017年11月 (9)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (13)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (13)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (22)

2017年 3月 (17)

2017年 2月 (24)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (11)

2016年11月 (18)

2016年10月 (22)

2016年 9月 (27)

2016年 8月 (32)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (35)

2016年 2月 (21)

2016年 1月 (14)

2015年12月 (10)

2015年11月 (21)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (14)

2015年 7月 (20)

2015年 6月 (25)

2015年 5月 (25)

2015年 4月 (35)

2015年 3月 (27)

2015年 2月 (41)

2015年 1月 (22)

2014年12月 (25)

2014年11月 (33)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (4)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (39)

2014年 1月 (18)

2013年12月 (46)

2013年11月 (22)

2013年10月 (20)

2013年 9月 (24)

2013年 8月 (6)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:204
  • 総アクセス数:998177

QRコード

桐ボディなオサル❓

  • ジャンル:日記/一般
どうも!エギングは専門ではないニセエギンガー伴天連です・・(クスクス)

天草で良型アオリ烏賊が上がり始めてるみたいでソワソワしている今日この頃です。

そのエギングに使う「餌木」なんですが 奄美が発祥で鹿児島に伝わり今の餌木の原型になったと良く聞きますよね・・・「餌に木」でエギ。元々は木を使って作ってたようですが今や世の中の餌木はほとんどがプラスチックや硬質発泡素材などによりボディ部に使われてますよね〜


ところが伝統の技で職人さんが「桐の木」を使い手作りしてるエギング用の餌木が高知県にあるんです‼️



(「何を今更・・・」と言われるエギンガーの方々はスルーして下さいね)


それがこの・・




林釣漁具製作所「餌木猿」です‼️

九州では知る人ぞ知る餌木で桐ボディの節でバランスが不安定になりイレギュラーダートします、45度のフリーフォールや11〜12度のステイ姿勢またアクションさせても移動距離が短く春烏賊にはもってこいです。その為屋久島や南薩辺りで赤系モンスターアオリイカに凄く良く効くらしく人気みたいです。

私にはモンスターサイズには縁がありませんが・・

それでも一応私も・・





2k迄を連れてきてもらってます♪


そんな餌木猿のスタッフといえば・・




林釣漁具製作所テスター陣の元締め・・

写真左から2人目・・





エギパラにも出演の・・

米田塾長でしょう‼️

こんな画像をみせといてなんですが、米田塾長は塾長は恐そう?に見えますがすごく優しい方ですよ〜(笑)

西日本釣り博にも参戦しますので気になる方はその時に色々と質問攻めにしましょう(笑)


餌木猿・・


熊本ではあまり見かけない餌木ですがデカイカに効くとよく言われる餌木なんで興味がある方は1度使ってみてはいかがでしょうか?

HPはコチラ↓
http://ec-hayashi.com/egizaru/index.html

コメントを見る