プロフィール
シンゴ・ジラ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:81
- 総アクセス数:198344
QRコード
▼ 想定外のショアブルー捕獲‼︎
- ジャンル:釣行記
- (フラペンブルーランナー, 青物, マリアモニター, 三浦半島)
もうすっかり三浦半島も夏への突入準備完了ですね‼︎
気温も体感温度30度超えの日が珍しくありません(^^;;
そして、水温もかなり上昇して釣れる魚も段々と変わりつつあるんじゃないでしょうか⁇
と、言いながら僕は全く釣れてないんですが……(^^;;
これだけ暑くなると、魚も休憩しとるのか⁇
と言い訳したくなりますね……
がしかし‼︎
先日の日曜日は、なかなかの南西風が入り海況も荒れ模様だったので、三浦半島南部におヒラ様狙いに行ってみると⁉︎

スピンドリフト110HS ヒラメキャンディーをセットし、サラシの中へキャストした1投目‼︎
軽いテンションをキープしながらスローに巻いていると………
ゴゴンッ‼︎‼︎
と引っ手繰るバイト⁉︎
からの〜すぐにエラ洗い(°_°)‼︎
これはヒラスズキだろうと思い、多少慎重になりながらも巻ける時はゴリゴリ巻きの強気で寄せる。
そして、足元まで寄せて魚体を確認すると⁉︎
70オーバーの真っ黒な磯マルちゃん‼︎
この日は、爆風を考慮してランディングネットを持ってきてなかったので……
ここは、漢のぶっこ抜き‼︎‼︎( ̄^ ̄)ゞ
も……
磯マルちゃんのブラ下がり空中エラ洗い炸裂でしっかりポイ〜ンでオートリリース……(ーー;)⤵︎⤵︎
ここは気をとり直して……
向い風の中、再びサラシの中へとフルキャスト‼︎
すかさずラインスラックを巻き取り、先程同様に軽いテンションをキープし、サラシの中をトレースして来ると……
ガツンッ‼︎
またまた引っ手繰る強烈バイト⁉︎
リーリングで合わせると、先程とは違いジャンピングエラ洗いを連発‼︎‼︎(O_o)
しかも、サイズは50クラスではあるが銀鱗魚体で間違いなくヒラスズキ確定⤴︎⤴︎(^^)♡
と思った瞬間‼︎
ス〜〜〜ッと軽くなり痛恨のバラし(ーー;)⤵︎⤵︎
ちょっと合わせ切れなかった感はあったんで、しっかり追い合わせを入れるべきでした……(;_;)
それからはショートバイトらしきアタリがあるもフッキングまでは至らず終〜了〜。
という感じで先日、磯マル・磯ヒラのWバラしがありまして、風・波で海況が変わればチャンスがあることを確認できました( ̄^ ̄)ゞ
そして……
昨日の7/2
嫁と近くのスーパーに買い物に行き、嫁が朝獲れの三浦産カマスを見ての
「カマス釣れてるのかなぁ⁇」
という一言に……
ん⁇
そういえば去年の今頃、三浦半島南西部で嫁さんと40オーバーのアカカマスが連発したのを思い出し、帰って調べてみると去年の7/4‼︎‼︎
ということで、もしや⁇(*^o^*)
なんて思い、嫁と夕マズメに去年の磯場へ行ってみることに‼︎
pm5:30
中潮、下げ3分、風は南西7m。
現地到着し、急いで磯場へ向かうと餌師2名が先行されてました。
海況は南西風の影響で波が高くなりなかなかの荒れ模様…
遥か沖の方には鳥が海面スレスレを飛んでいる。
とりあえず、餌師の邪魔にならないところにエントリーし、カマス狙いという事でコルトスナイパー42gをセットし、フルキャスト‼︎
向かい風の中、左に右にフルキャストを繰り返し、カウントダウンからのジャークとスローリトリーブを織り交ぜ、広範囲にマルチレンジを攻めていく‼︎
が……
何の反応もなく、あっという間にpm6:15。
そして、気になるサラシでも攻めてみようかとルアーをトゥルーラウンド115Fにチェンジし、移動しようかと思っていると……
(°_°)‼︎‼︎‼︎⁉︎

いつの間にやら鳥山がすぐそこに‼︎‼︎
しかも、鳥山の下ではスーパーボイルが発生し、ベイトがあちらこちらでライズしてます‼︎‼︎
この鳥と魚の活性にこちらは大興奮(^^)♡⤴︎⤴︎
この状況で、餌師の方々がボイルが狙える位置を譲って下さり、ベストポジションにエントリー。
餌師の方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
そして、すかさずルアーチェンジし、セットしたのは、もちろん‼︎
〝フラペンブルーランナーS115〟
カラーは生シラス。
そして、ボイルに向かってフルキャスト‼︎‼︎
38gウェイトと安定した飛行姿勢で向かい風をものともせずブッ飛びます( ̄^ ̄)ゞ⤴︎⤴︎
しかも、ボイルの奥の絶好なポイントに着水‼︎(-_^)
すぐにラインスラックを巻き取り、早巻きで表層下を意識し、ボイルの中をトレースさせると……
ガガンッ‼︎‼︎
と引っ手繰るバイト‼︎‼︎
オートフッキングに追い合わせを入れると、ドラグ音を鳴らしながらトルクフルなファーストラン(O_o)‼︎‼︎
そこは無理せず、しっかりロッドパワーとドラグで耐えて魚が落ち着いた瞬間にゴリ巻きとポンピングのパワーファイトでしっかり寄せてくる……
しかし、魚との距離が縮まるに連れ、激しい首振り抵抗が強烈になる⁉︎
この時点でシーバスではなく、間違いなく青いヤツだと確信し、必然的に慎重なファイトになっちゃってます(^^;;
そして、ようやく足元まで寄せて魚体を確認するとやはり‼︎
NICEサイズな青いヤツ(°_°)⤴︎⤴︎
待ちに待ったブルー捕獲を目の当たりにすると、心臓バクバク(゚o゚;;
ながらも……(^^;;
最後は、落ち着いて波のタイミングを見極めて、一気に……

ズリ上げランディング‼︎‼︎
そして、フラペンブルーランナーで待ちに待ったショアブルー捕獲成功(^O^)/⤴︎⤴︎

サイズはジャスト70cmの腹パンなNICEワラサ(^^)♡
すると⁉︎
隣でやっていた嫁にもヒット‼︎‼︎(゚o゚;;
が、しかし‼︎
シーバスタックルだったのでファーストランでブチ切られ、あっさりラインブレイク(ーー;)⤵︎⤵︎
それから、すぐにルアーカラーを

血みどろイワシにチェンジして追加を狙う‼︎‼︎
も、あっという間に鳥山は沖の方へ遠ざかっていく………(;_;)
そして、再度狙えるギリギリの場所まで鳥山が寄るが、魚を誘い出す事は出来ず、捕獲したのは1本のみで終了となりました‼︎
ちなみに⁉︎
捕獲したショアブルーの腹中は……

胃袋がパンパン(°_°)‼︎

そして、中には大量なカタクチイワシが入ってました‼︎
最近、なかなか厳しい釣果の中で、なんとかビッグカマスの大量捕獲を期待したゲームで……
なんと⁉︎
予想外のNICEなショアブルー捕獲は出来過ぎでした(^O^)/
そして……
ちゃ〜んと(-_^)

春のワラサは脂がのって、めちゃ旨でしたよ(^^)♪⤴︎⤴︎

【タックルデータ】
ROD : DAIWA JIG CASTER MX 106H
REEL : SHIMANO STELLA 4000XG
LINE : Rapala RAPINOVA-X 2.0号 32.8lb
LEADER : DUEL HARDCORE POWERLEADER カーボナイロン 40lb
HIT LURE : Maria FLA-PEN BlueRunner S115 38g
【2016年釣果】
ヒラスズキ×4(71cm)
マルスズキ×11(80cm)
ワラサ×1(70cm)
ホウボウ×1(35cm)
ダツ×1(84cm)
モンゴウイカ×1(1.3kg)
iPhoneからの投稿
気温も体感温度30度超えの日が珍しくありません(^^;;
そして、水温もかなり上昇して釣れる魚も段々と変わりつつあるんじゃないでしょうか⁇
と、言いながら僕は全く釣れてないんですが……(^^;;
これだけ暑くなると、魚も休憩しとるのか⁇
と言い訳したくなりますね……
がしかし‼︎
先日の日曜日は、なかなかの南西風が入り海況も荒れ模様だったので、三浦半島南部におヒラ様狙いに行ってみると⁉︎

スピンドリフト110HS ヒラメキャンディーをセットし、サラシの中へキャストした1投目‼︎
軽いテンションをキープしながらスローに巻いていると………
ゴゴンッ‼︎‼︎
と引っ手繰るバイト⁉︎
からの〜すぐにエラ洗い(°_°)‼︎
これはヒラスズキだろうと思い、多少慎重になりながらも巻ける時はゴリゴリ巻きの強気で寄せる。
そして、足元まで寄せて魚体を確認すると⁉︎
70オーバーの真っ黒な磯マルちゃん‼︎
この日は、爆風を考慮してランディングネットを持ってきてなかったので……
ここは、漢のぶっこ抜き‼︎‼︎( ̄^ ̄)ゞ
も……
磯マルちゃんのブラ下がり空中エラ洗い炸裂でしっかりポイ〜ンでオートリリース……(ーー;)⤵︎⤵︎
ここは気をとり直して……
向い風の中、再びサラシの中へとフルキャスト‼︎
すかさずラインスラックを巻き取り、先程同様に軽いテンションをキープし、サラシの中をトレースして来ると……
ガツンッ‼︎
またまた引っ手繰る強烈バイト⁉︎
リーリングで合わせると、先程とは違いジャンピングエラ洗いを連発‼︎‼︎(O_o)
しかも、サイズは50クラスではあるが銀鱗魚体で間違いなくヒラスズキ確定⤴︎⤴︎(^^)♡
と思った瞬間‼︎
ス〜〜〜ッと軽くなり痛恨のバラし(ーー;)⤵︎⤵︎
ちょっと合わせ切れなかった感はあったんで、しっかり追い合わせを入れるべきでした……(;_;)
それからはショートバイトらしきアタリがあるもフッキングまでは至らず終〜了〜。
という感じで先日、磯マル・磯ヒラのWバラしがありまして、風・波で海況が変わればチャンスがあることを確認できました( ̄^ ̄)ゞ
そして……
昨日の7/2
嫁と近くのスーパーに買い物に行き、嫁が朝獲れの三浦産カマスを見ての
「カマス釣れてるのかなぁ⁇」
という一言に……
ん⁇
そういえば去年の今頃、三浦半島南西部で嫁さんと40オーバーのアカカマスが連発したのを思い出し、帰って調べてみると去年の7/4‼︎‼︎
ということで、もしや⁇(*^o^*)
なんて思い、嫁と夕マズメに去年の磯場へ行ってみることに‼︎
pm5:30
中潮、下げ3分、風は南西7m。
現地到着し、急いで磯場へ向かうと餌師2名が先行されてました。
海況は南西風の影響で波が高くなりなかなかの荒れ模様…
遥か沖の方には鳥が海面スレスレを飛んでいる。
とりあえず、餌師の邪魔にならないところにエントリーし、カマス狙いという事でコルトスナイパー42gをセットし、フルキャスト‼︎
向かい風の中、左に右にフルキャストを繰り返し、カウントダウンからのジャークとスローリトリーブを織り交ぜ、広範囲にマルチレンジを攻めていく‼︎
が……
何の反応もなく、あっという間にpm6:15。
そして、気になるサラシでも攻めてみようかとルアーをトゥルーラウンド115Fにチェンジし、移動しようかと思っていると……
(°_°)‼︎‼︎‼︎⁉︎

いつの間にやら鳥山がすぐそこに‼︎‼︎
しかも、鳥山の下ではスーパーボイルが発生し、ベイトがあちらこちらでライズしてます‼︎‼︎
この鳥と魚の活性にこちらは大興奮(^^)♡⤴︎⤴︎
この状況で、餌師の方々がボイルが狙える位置を譲って下さり、ベストポジションにエントリー。
餌師の方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
そして、すかさずルアーチェンジし、セットしたのは、もちろん‼︎
〝フラペンブルーランナーS115〟
カラーは生シラス。
そして、ボイルに向かってフルキャスト‼︎‼︎
38gウェイトと安定した飛行姿勢で向かい風をものともせずブッ飛びます( ̄^ ̄)ゞ⤴︎⤴︎
しかも、ボイルの奥の絶好なポイントに着水‼︎(-_^)
すぐにラインスラックを巻き取り、早巻きで表層下を意識し、ボイルの中をトレースさせると……
ガガンッ‼︎‼︎
と引っ手繰るバイト‼︎‼︎
オートフッキングに追い合わせを入れると、ドラグ音を鳴らしながらトルクフルなファーストラン(O_o)‼︎‼︎
そこは無理せず、しっかりロッドパワーとドラグで耐えて魚が落ち着いた瞬間にゴリ巻きとポンピングのパワーファイトでしっかり寄せてくる……
しかし、魚との距離が縮まるに連れ、激しい首振り抵抗が強烈になる⁉︎
この時点でシーバスではなく、間違いなく青いヤツだと確信し、必然的に慎重なファイトになっちゃってます(^^;;
そして、ようやく足元まで寄せて魚体を確認するとやはり‼︎
NICEサイズな青いヤツ(°_°)⤴︎⤴︎
待ちに待ったブルー捕獲を目の当たりにすると、心臓バクバク(゚o゚;;
ながらも……(^^;;
最後は、落ち着いて波のタイミングを見極めて、一気に……

ズリ上げランディング‼︎‼︎
そして、フラペンブルーランナーで待ちに待ったショアブルー捕獲成功(^O^)/⤴︎⤴︎

サイズはジャスト70cmの腹パンなNICEワラサ(^^)♡
すると⁉︎
隣でやっていた嫁にもヒット‼︎‼︎(゚o゚;;
が、しかし‼︎
シーバスタックルだったのでファーストランでブチ切られ、あっさりラインブレイク(ーー;)⤵︎⤵︎
それから、すぐにルアーカラーを

血みどろイワシにチェンジして追加を狙う‼︎‼︎
も、あっという間に鳥山は沖の方へ遠ざかっていく………(;_;)
そして、再度狙えるギリギリの場所まで鳥山が寄るが、魚を誘い出す事は出来ず、捕獲したのは1本のみで終了となりました‼︎
ちなみに⁉︎
捕獲したショアブルーの腹中は……

胃袋がパンパン(°_°)‼︎

そして、中には大量なカタクチイワシが入ってました‼︎
最近、なかなか厳しい釣果の中で、なんとかビッグカマスの大量捕獲を期待したゲームで……
なんと⁉︎
予想外のNICEなショアブルー捕獲は出来過ぎでした(^O^)/
そして……
ちゃ〜んと(-_^)

春のワラサは脂がのって、めちゃ旨でしたよ(^^)♪⤴︎⤴︎

【タックルデータ】
ROD : DAIWA JIG CASTER MX 106H
REEL : SHIMANO STELLA 4000XG
LINE : Rapala RAPINOVA-X 2.0号 32.8lb
LEADER : DUEL HARDCORE POWERLEADER カーボナイロン 40lb
HIT LURE : Maria FLA-PEN BlueRunner S115 38g
【2016年釣果】
ヒラスズキ×4(71cm)
マルスズキ×11(80cm)
ワラサ×1(70cm)
ホウボウ×1(35cm)
ダツ×1(84cm)
モンゴウイカ×1(1.3kg)
iPhoneからの投稿
- 2016年7月3日
- コメント(7)
コメントを見る
シンゴ・ジラさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 5 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント