プロフィール

マサ

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2019年 3月 (3)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (4)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (5)

2017年 8月 (9)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (5)

2016年11月 (5)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (4)

2015年11月 (4)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (6)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (5)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (4)

2013年11月 (5)

2013年10月 (6)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (15)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (15)

2013年 4月 (15)

2013年 3月 (11)

2013年 2月 (13)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (15)

2012年11月 (16)

2012年10月 (18)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (19)

2012年 6月 (14)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (17)

2012年 3月 (18)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (21)

2011年12月 (23)

2011年11月 (18)

2011年10月 (24)

2011年 9月 (22)

2011年 8月 (24)

2011年 7月 (23)

2011年 6月 (24)

2011年 5月 (28)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (17)

2011年 1月 (22)

2010年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:75
  • 昨日のアクセス:825
  • 総アクセス数:825871

タグ

ダウンショットティップランについて。

 前ログで触れたダウンショットティップランですが、言うなれば、ロストを避けつつもティップで当たりを取るエギングってところでしょうか?  シャクリを入れ、ビタ止めからの当たり→フッキングという一連の流れはノーマルティップランと全く同じです。  ティップランをやったことがある方ならば、違和感なくできると思います。

tgknyatdwynjkmhyra65_920_518-f1a7dfcc.jpg
当日、ワタクシが使ったのは以下の通りです。


エギ・・・オカッパリ用のエギ(ティップラン用のエギだとフォールが早すぎるので先に捨て錘が着くのが分からないのでは?  今回はヤマシタのエギ王Q3号)

スナップ・・・クレイジーオーシャンが出しているイカメタル用のお助けリグを付けるためのスナップ&サルカンが一体になったもの(わざわざ買わなくても余裕で自作できる)

捨て糸・・・4ポンドのフロロ(リーダーより細ければOKだと思います)

捨て錘・・・3号、5号のナス型
※捨て錘をつなぐスナップは有った方が良いのですが、写真は錘共々ロストした後なので在庫切れにより直付けしてます。  スナップを使わずに直付けをすると底の岩などに擦れて即切れするリスクが高いです!(汗)
oszc4g6bptnaukj3npek_920_518-4db740e5.jpg
スナップが残っている状態です。



①釣り方・・・ティップランと全く同じです。  強いて言うなら、捨て糸がカンナに絡み付いていないかをチェックする必要があります。  綺麗な姿勢でフォールさせる事に気を付けるだけです。




②捨て糸の長さ・・・こないだはエギと捨て錘の距離を70センチから開始しました。  ロストする都度結び直すので、その距離は詰まってきます。  最後は写真のように30センチ程度になりました。  その時はほとんどカンナに引っ掛からなかったので、短めが良いのかもです。  ただ、根掛かり回避と言う観点からはオススメ致しかねます。(実際は30センチでも根掛かりはしませんでしたが、当然、長い方が引っ掛かるリスクは低いです)




③ウエイト・・・初めは3号から始めました。  基本的なエギの重さはイカ師匠から『ギリ底が取れる程度の軽めで!』と、教わっているので、教えの通りにしました。  結果的に3号でも楽勝で底は取れたのですが、頻繁にカンナに捨て糸が絡みました。  5号に変更してみたところ、若干少なくなったように感じました。  シャクリを入れた時の錘のハネ上がりが減ったのでしょうか?  ちなみにシャクリの強さは変えていません。  5号をロストしてからは再び3号に切り替えました。  それ以降、捨て糸の引っ掛かりは激減しました。  潮が効いてきた影響も有るのだと思います。  また、バーチカルに近い角度だと引っ掛かり率が高かったですね。




 今のところはたったこれだけの検証しか出来ていません。  今後は捨て糸の長さとウエイトを色々と組み合わせて、最善のパターンを見つけなきゃ!ですね。  ちなみに、捨て糸がカンナに引っ掛かると、海中でエギが安定しないのでティップが揺れます。  慣れると『あ、引っ掛かった・・・』と、気付くようになります。  最近は繊細なロッドが多いと思いますので、きっと分かると思います。



一応、タックルデータを上げておきます
ロッド・・・アーマークラッドTR スプリント
リール・・・ステラ2500HGS ダブルハンドル改
ライン・・・サンラインPEエギULT0.4号
リーダー・・・バリバス アバニ エギング ショックリーダー1.7号

コメントを見る